埼玉県行田市大字谷郷395 春日神社の写真1
 3.0

春日神社  (かすがじんじゃ)


埼玉県行田市大字谷郷395

みんなの御朱印

八幡神社にて記帳。
(あすべすさん)
26 御朱印日:2020年2月13日 10:30
(あすべすさん)
14 御朱印日:2020年2月13日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ハシビロコウさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2024年2月11日 15:34
行田にはいくつも立派な神社があるけれどこちらもなかなか歴史のある神社です。
(レモンサワーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 21 参拝日:2023年6月10日 00:00
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★
0 40 参拝日:2021年9月11日 16:49
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2021年9月5日 12:25
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 58 参拝日:2021年5月7日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 53 参拝日:2021年2月20日 11:07
こちらの狛犬の吽像には子獅子が二匹いました。
(fezさん)
おすすめ度: ★★★★
0 57 参拝日:2020年11月14日 07:19
(あすべすさん)
おすすめ度: ★★★
0 48 参拝日:2020年2月13日 10:30
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 58 参拝日:2018年11月18日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県行田市大字谷郷395
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線行田市 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 048-554-5926(行田八幡神社) 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 武罋槌命 斎主命 天児屋根命 比賣神
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
春日神社縁起
 行田市谷郷三九五
 御祭神 武罋槌命 斎主命 天児屋根命 比賣神
 当社は忍城主成田下総守親泰が、氏神様として奈良の春日大社から勧請。延徳三年(1491)忍城築城に際し、忍城の沼の水を取入れる大樋を隠す為に、その設備を兼ねて勧請したとも伝えられています。当時は本社(春日大社)から毎年二頭ずつ鹿が送られてきて「神鹿」として大切に保護されておりました。現在、社殿右手にある鹿社の祠には、「御使鹿」とあり、宝暦十二年(1762)四月と刻まれています。
 本殿は一間社流造りで、内陣中央には宮型の厨子があります。明治初年の神仏分離までは、「法主山定院」(本山修験で春日山勝軍寺)が当社の別当を勤めていました。明治元年に当社は「山定院」から離れ「神職」が奉仕するようになり、明治五年に「村社」となりました。
 合祀は明治四十一年に実施され、「愛宕社」(堀の内)・ 「神明社」(上谷町)・「白山社」(飯倉町)・「天神社」(新田町)・ が拝殿右手に祀られ、更に「八幡社」は合祀後、宝積寺より移設されました。
 毎年、八月十九日には春日神社例大祭が開催され、参道に灯篭が並ぶ恒例行事になっています。
  奉納
  令和二年三月吉日 大谷富重

配布物
谷郷春日神社
由緒
 当社は忍城主成田下総守親泰が氏神として大和の春日神社から勧請したもので、成田氏は遠く祖藤原氏の流れをくむ家柄と伝える。親泰は成田氏15代目で、児玉重行が居城する忍城を文明年間に攻め、児玉氏を追い本拠を成田館から忍城に移しました。そのため当社の創建もこの頃かと思われる。社の裏の森影には大樋が設けられ、これを閉めると忍城の堀と沼の水源が断たれ、佐間の天神社の沼尻の樋を開放すると、水は放出され、城の水は千上がります。このため、この地には成田氏の重鎮の正木丹波守が邸宅を構えて城を守護しておりました。このように、春日神社は、成田氏の氏神ばかりでなく忍城の守りの要でありました。
 春日の神の神使は鹿で、成田氏が藤原の家柄であることから、当社勧請以来、毎年二頭づつ神鹿が送られてきて、村人は神の使いとして大切にを育てていました。この鹿については次のような話が伝わる。ある時、いつものように畔を通り春日様の鹿がやって来たこの時、近くで田を耕していた、村人が鹿を捕えてやろうと悪疑心を起こして手に持った鋤を、走る鹿にめがけて投げつけた。鹿は血を流しながら、神社の杜に逃げ込んだ。翌朝村人が鹿が杜の中で死んでいるのを発見し手厚く葬り墓石を立てました。その後鋤を投げつけた村人の家に夜盗が押入り、乱暴なその村人は、これに立ち向かったところ賊は恐れをなして逃げ出し、さらに村人は刀を抜いて後を追いかけた。この時小溝を飛んだ拍子にどうしたわけか転んでしまい、はずみで持っていた刀で自分のわき腹を刺し、落命してしまった。不思議にも鹿の傷ついた所と同じ場所なので、村人は鹿を殺した神罰だと語らいその後、奈良からの鹿は来なくなりました。現在社殿右手にある祠には「御社」とあり宝暦12年4月と刻まれている。
神社・お寺情報  
例祭日 新年祭 12月31日~1月5日 元旦祭 1月5日 交通安全祈願祭 1月5日 祈年祭 3月1日 勧学祭 4月5日 夏祭り 8月19日 新嘗祭 11月29日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/06/18 05:17:30
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

日枝神社  愛宕山遍照寺  がまんさま(菊名神社境内)  天満宮(八杉神社境内社)  不動堂  市神之社  雷電神社  左門神社(大神神社境内)  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  天満宮(熊野神社境内)  神明社  八幡山無量壽院泉福寺  天神社(姫宮神社境内)  金比羅社  増福寺  川島稲荷神社  稲荷大明神  多摩清水乃社(大宮八幡宮)  御新牛(亀戸天神)  稲荷大神  武州青梅金刀比羅神社  彌照神社  天満神社  白山神社  稲荷神社  龗神社(談山神社)  本法寺  金地院閻魔堂  金刀比羅宮(築地神社 末社)  山神社  天神社  錦春稲荷神社  大山阿夫利神社分霊社  鎮守堂(清水寺)  三社神社(大野神社 境内)  稲荷大明神(西澄寺境内)  千手院(愛宕山千手院大聖寺)  石尊神社  艮神社(芦田町下有地)  稲荷神社・八幡宮(鹿島御児神社)  阿夫利神社・御嶽神社・榛名神社(宇山稲荷神社境内社)  三峯神社(井草八幡宮境内社)  富士五湖稲荷  恵比寿神社  松尾社  生駒山 寳山寺 多宝塔  福永大明神(五條宮)  大鷲神社  六所明神社  山王宮(稲毛浅間神社境内社)  椿大神社(奥宮)  出雲大社飛騨教会  大新稲荷神社  稲荷神社(羽東)  小國神社  御鍬社(久麻久神社 境内)  庚申供養塔  御嶽神社(三内神社)  金毘羅大権現(氷川神社境内社)  永福寺 三社稲荷  福部社(菅大臣神社)  都城神社  風穴稲荷神社  特殊鋼稲荷神社(金岡八幡宮)  長久山日限地蔵尊  戎の社(境内)  天満宮  恵比須神社  佛願寺 函館別院  武本稲荷社(縣神社 内)  稲荷社(若林八幡宮 境内)  八幡神社(伊勢神社境内社)  熊野神社  於舎子治稲荷大明神  猿田彦神社  稲荷神社  稲荷神社(神明宮)  歳徳神  山梨宮(山梨縣護国神社 境内)  稲荷社(引田)  神目神社  社日碑(渡橋八幡宮 摂社)  毘沙門堂 誓願寺大泉坊奥之院  若宮神社(若宮社)  星宮神社  三吉神社  柄沢の道祖神(No184)  尾台の道祖神Ⅰ(No148) 上飯山バス停南  佐保姫神社・桜七所明神社  野神さん (天理市九条町)  稲荷社 (小野神社境内)  馬頭観世音(No42,44)  賀茂神社  天神社 稲荷社 子安社  吉光稲荷大明神  並木の道祖神(No12,13)  お湯かけ弁財天  妻恋稲荷神社(志氐神社境内)  城山龍神社(鳥出神社境内)  肴沢八坂神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)