茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真1
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真2
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真3
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真4
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真5
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真6
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真7
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真8
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真9
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真10
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真11
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真12
茨城県土浦市永国203 大聖寺(土浦大師)の写真13
 4.4

大聖寺(土浦大師)  (だいしょうじ)


茨城県土浦市永国203

みんなの御朱印

(マネーさん)
6 御朱印日:2025年7月12日 00:00
(マネーさん)
5 御朱印日:2025年7月12日 00:00
(マネーさん)
3 御朱印日:2025年7月12日 00:00
(ckさん)
5 御朱印日:2025年7月6日 00:00
(のぉくんさん)
25 御朱印日:2025年3月30日 22:58
(きょうこさん)
50 御朱印日:2025年1月22日 00:00
(しょーたさん)
65 御朱印日:2024年10月30日 00:00
(KiKiさん)
50 御朱印日:2024年9月19日 21:00
(桃さん)
55 御朱印日:2024年6月30日 13:53
(桃さん)
76 御朱印日:2024年6月30日 13:53

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★★
2 265 参拝日:2021年12月4日 15:24
(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度: ★★★★
2 269 参拝日:2021年12月4日 15:24
(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度: ★★★★
2 110 参拝日:2018年10月14日 13:23
( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★★
2 346 参拝日:2018年10月14日 00:00
(あつさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 275 参拝日:2019年7月1日 14:00
ツアーに参加してお参りしてきました。 綺麗なお寺でした。 北関東三十六不動尊霊場第三十一番札所でもあります。
(由美りんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 267 参拝日:2019年1月18日 00:00
(張り子犬さん)
おすすめ度: ★★★
1 253 参拝日:2018年7月8日 00:00
(jinさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 268 参拝日:2018年5月26日 00:00
整備された石畳の道を歩くと、素敵な本堂が見えてきます。境内で四国八十八箇所のプチ巡礼が出来ます。 御朱印は寺務所にて拝受。多数のデザインがあります。
(水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★
1 49 参拝日:2018年4月7日 00:00
(マネーさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年7月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県土浦市永国203
五畿八道
令制国
東海道 常陸
アクセス JR常磐線土浦 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0298212110
FAX番号 0298212595
公式サイトURL http://www.daishouji.jp
御本尊 不動明王
宗派 真言宗豊山派
創建・建立 995年
由来 一条天皇の御代、長徳元年(995年)に成尊僧都により「今泉寺」として現在地付近に開山されたのが縁起だと伝えられている。
その後、小田城に拠ったこの地の豪族小田氏の当主、小田孝朝によって小田城四方護寺の一つとして、現在のつくば市西平塚に移された。しかし、大永6年には常陸国長国今泉寺大聖院として現在の所在地、永国に戻っていたことが東寺所蔵の「亮恵僧正門弟名帳」に記されている。現在の名に改名されたのは、この再移転から天正4年迄の間のことである。
神社・お寺情報 北関東三十六不動・第31番札所

(四国ミニ霊場巡拝)
境内で四国八十八箇所の巡礼が出来る。

月替り御朱印など種類を多数揃える。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】水戸のミツル
【 最終 更新日時】2023/09/03 18:41:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  石宮稲荷大明神  山之神(玉置神社境内社)  大陽稲荷神社  用賀本村稲荷神社  愛染堂  天満宮神社  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  外拝殿  大鳥居  藤尾社  大将軍神社  大宮妙見神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  寳聚山西福寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  剣神社  厳島神社  稲荷神社  薬師堂  谷戸山大道稲荷社  御霊小松神社  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  稲荷神社  天満宮(天孫神社境内)  大年神社  東照山王権現社(雨引観音)  東照宮(八王子市上柚木)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  出雲大社遥拝所  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  塞坐三柱大神  郡園神社  産屋神社  金刀比羅社・秋葉社  印社(下鴨神社境内)  佐璢女神社  光耀山照見寺  野栗神社  大神宮  願かけ恵比寿  無障金剛院  三神社(稲荷神社境内)  地蔵尊  子守天満宮(挙母神社境内)  地蔵尊  山神社  熊野神社  金刀比羅社  山王塚古墳  津島社(浅間神社末社)  地蔵堂  藤森稲荷神社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  真名井社(玉置神社 境内)  御神木 赤龍木(田無神社)  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  箱岡穴稲荷  三元神社  稲荷神社  阿弥陀堂  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  庚申社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  小潟稲荷神社  塩竃神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  和光地蔵尊  諏訪神社(牡丹山神社)  東稲荷神社  大友稲荷奥の院  愛宕神社·金毘羅神社(糀谷八幡宮境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  諏訪神社  仲之町子守地蔵尊  熊鷹稲荷社  稲荷神社  松尾神社  薬師堂  地蔵堂  水神宮(扇三嶋神社境内社)  猿田彦大神  地蔵尊  東照宮、金比羅神社(田蓑神社境内社)  中尊寺鎮守 白山神社  高石地神塔  腹切地蔵  万日堂  大小橋命胞衣塚  加藤神社  御射山神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)