山梨県甲府市岩窪町608 山梨縣護國神社の写真1
山梨県甲府市岩窪町608 山梨縣護國神社の写真2
山梨県甲府市岩窪町608 山梨縣護國神社の写真3
山梨県甲府市岩窪町608 山梨縣護國神社の写真4
山梨県甲府市岩窪町608 山梨縣護國神社の写真5
 4.0

山梨縣護國神社  (やまなしけんごこくじんゃ)


山梨県甲府市岩窪町608

みんなの御朱印

(sbmkさん)
15 御朱印日:2025年10月25日 00:00
(スエさん)
13 御朱印日:2025年10月12日 10:06
(299さん)
15 御朱印日:2025年10月12日 00:00
(田中さん)
9 御朱印日:2025年10月10日 00:00
(圭さん)
13 御朱印日:2025年10月5日 00:00
(ミサさん)
24 御朱印日:2025年9月14日 15:15
(ラナンさん)
23 御朱印日:2025年8月27日 12:00
(ミルキーさん)
30 御朱印日:2025年8月20日 13:45
(たきもんさん)
13 御朱印日:2025年8月13日 00:00
(エージさん)
9 御朱印日:2025年6月14日 22:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ひろさん)
おすすめ度: ★★★
4 63 参拝日:2017年9月26日 00:00
御朱印を書いていただきました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
3 118 参拝日:2020年9月26日 11:20
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 106 参拝日:2022年4月16日 09:06
甲府市寺社めぐり⑳-1 【授与所】 オリジナル御朱印帳:頂かず 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 4 参拝日:2025年11月2日 14:59
⭕️御朱印は書入れして頂けます✍️
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
1 36 参拝日:2023年3月12日 15:37
(サヨナラ王子さん)
おすすめ度: ★★★
1 202 参拝日:2022年5月6日 11:22
(ポポさん)
おすすめ度:
1 66 参拝日:2022年5月6日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
1 74 参拝日:2021年6月5日 00:00
大きな護国神社ですが境内は静かでした。授与はしなかったものの初穂料800円の迷彩守りがとてもカッコ良かったです。境内で猫を飼われているみたいで可愛らしい猫が居ました。
(神追人さん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 参拝日:2021年5月16日 16:21
(けんたさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2021年1月20日 14:24

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山梨県甲府市岩窪町608
五畿八道
令制国
東海道 甲斐
アクセス 交通:JR甲府駅北口からタクシーで5分ぐらい。高速甲府昭和インターから約20分。
御朱印授与時間
電話番号 055-252-6371
FAX番号 055-254-4887
公式サイトURL https://yamanashikengokokujinjya.wordpress.com
御祭神 護国の英霊 25047柱
創建・建立 明治12年(1879年)
旧社格 内務大臣指定護国神社 別表神社 旧県社
由来 明治12年(1879年)12月、甲府市太田町の地に、国の為に山梨県から政府軍の兵士として内戦に参加し亡くなられた50柱の御霊を神として迎えられたことが始まりの神社である。

昭和19年(1944年)11月、現在地に移り日清戦争や日露戦争、大東亜戦争(太平洋戦争)までの25,062柱の御霊を祀っている。(※令和元年現在)

現在のこの地は江戸時代の甲府藩主、柳澤吉保の菩提寺「永慶寺」の跡で、吉保の子 吉里が月の名勝(甲斐八景・龍華秋月)と定めたことでも有名である。

近年では神社に300本の桜が植えられ甲府近郊の桜の名所として春には県内外から沢山の方が訪れる。
神社・お寺情報
例祭日 1月1日:歳旦祭 2月11日:紀元祭 4月5日:春季例大祭 8月13日~18日:みたま祭 10月5日:秋季例大祭 12月31日:大祓式
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2025/11/13 17:52:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  堀越庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  粟島神社  吉田庵  田井天津神社  王子神社  雲松寺  八坂神社  西村高木明神  神明神社  山神社  阿国寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  稲荷神社  佐保川天満宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)