愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真1
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真2
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真3
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真4
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真5
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真6
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真7
愛知県名古屋市東区白壁2-28-19 七尾天神社の写真8
 3.8

七尾天神社  (ななおじんじゃ)


愛知県名古屋市東区白壁2-28-19

みんなの御朱印

(シンヤさん)
12 御朱印日:2025年7月21日 12:35
直書き 300円
(🫠ちゅんさん)
19 御朱印日:2025年2月15日 17:46
(みきさん)
21 御朱印日:2025年2月15日 14:30
(お昼寝名人さん)
49 御朱印日:2025年1月1日 15:57
(アスパラさん)
73 御朱印日:2024年5月4日 00:00
(グレートデンスケさん)
44 御朱印日:2023年12月29日 00:00
(お昼寝名人さん)
38 御朱印日:2023年1月5日 09:30
(hotel Indiaさん)
36 御朱印日:2022年7月4日 08:49
(ジャスミンさん)
6 御朱印日:2021年8月11日 00:00
(yuwakaさん)
33 御朱印日:2021年6月13日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

通称 七尾天神社 梅干しが天日干しされてました。
(新コージさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 137 参拝日:2017年8月20日 00:00
感じのいい神職に気持ちいい参拝ができました。七つの尾を持つ亀伝説。ご利益がありますように。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 106 参拝日:2020年1月13日 11:15
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
2 37 参拝日:2018年4月18日 00:00
七尾天神さんをお参り。名古屋三天神はお参りしたけど、すぐ近くのこちらは来なかったなぁ。 手水舎のすぐ横に七つの尻尾を持つ亀の像があります。御祭神の道真公の木像を運んできたそうです。 社務所に人がおらず、インターホンを押すと対応してくれました。
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★★★
1 103 参拝日:2020年5月8日 11:30
名前の通り 七つの尾がある亀神社🐢
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 79 参拝日:2020年3月7日 10:25
(ちけっとさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 86 参拝日:2018年1月28日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 82 参拝日:2017年10月6日 00:00
(アリケンさん)
おすすめ度: ★★★★
1 86 参拝日:2014年11月16日 00:00
祭日のお昼に参拝させていただきました。小さな神社ですが見所たくさんです。道真公にまつわる七つの尾を持つ亀が幸運を運んでいただけるようです。いい神社です。インターフォンを押すと社務所の方がでてきていただけました。御朱印を書いてもらい、丁寧にご挨拶していただきました。駐車場は裏のコインパーキングに停めました。また、来たいなと思える神社です。
(シンヤさん)
おすすめ度: ★★★★
0 12 参拝日:2025年7月21日 12:36
駐車場はありませんでした。 御朱印は直書きで300円でした。
(🫠ちゅんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2025年2月15日 17:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市東区白壁2-28-19
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄瀬戸線東大手 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 052-962-0934
FAX番号 052-962-0934
公式サイトURL http://www.nanao-tenjin.net/
御祭神 菅原道真公
創建・建立 永正年中(1504~1520)
旧社格
由来 ある一人の修行僧が山道を歩いていると、天神池の方から七つの尾を持ち、口に梅の小枝をくわえ、甲羅に菅原道真の像を背負った亀が来て、背中の道真像を木の下の石の上に置くと、その周囲を七回まわって姿を消した。
僧は七つの尾を持つ亀を彫り、亀が置いていった道真像を祀る社殿を建てた。
その後、尾張藩主徳川義直がこの話を聞き、拝殿を建てるように命じた。(元和年中1615年~1620年)
明治5年(1872)七尾天神から七尾神社に改称
明治24年(1891)火事で宝物が焼失
昭和20年(1945)空襲で全焼
昭和34年(1959)社殿復興
神社・お寺情報 年間行事
1月1日~5日 合格祈願祭
  25日   初天神
2月11日   厄除祈願祭
3月24日,25日 春大祭
7月20日   夏まつり(わくぐり)
9月24日,25日 秋大祭
毎月1日,15日,25日 月次祭
駐車場 有り(1台分)
例祭日
神紋・寺紋 梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】もふ
【 最終 更新日時】2020/07/16 14:30:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  熊野神社  山王神社  三峯神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  なで蛙  乳銀杏  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  日枝神社  磯﨑神明神社  厳島神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社    水天龍王社  塞神  土屋神社跡地  矢放神社  御嶽神社  八幡神社  朝護孫子寺千手院  厳島神社  棚機神社  白幡神社  天王宮  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  金刀比羅神社  賽の河原地蔵尊  大願山 行徳寺  恵庭神社遙拝所跡  中の島神社  水天宮  森吉神社  白山神社  大守神社  熊野神社(十三森熊野宮)  大念仏寺 鐘楼堂  寿福教会  速川神社  月光稲荷大明神  開山堂  谷戸山大道稲荷社  磐梯熱海源泉神社  稲荷神社  熊野本宮大社 東御前  荒神様  田原稲荷神社  毘沙門堂門跡 鐘楼  諸羽神社 境内社  山之神  十二社神社  白旗稲荷神社  観音堂  白龍神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  竹尾 諏訪神社  菅尾大名神社  荒神社  黒見神社  愛宕神社  水神宮  山神宮(芳川神社境内)  元楯社  愛宕神社  豊郷神社  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  天満宮(神明社境内)  鶏羅山 西寶瀧寺  九曜山 妙享寺  日光山安光寺  艮神社  大行院神明殿  蛭子神社  金山神社  古町温泉神社  山神社  諏訪社  出雲社  合祀社  水天宮(湾)  厳島神社(伊実久)  駒形神社(常世岐姫神社境内)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  高木の祠  多肉神社  観音寺  田光稲荷大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)