京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真1
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真2
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真3
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真4
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真5
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真6
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真7
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真8
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真9
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真10
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真11
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真12
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真13
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真14
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真15
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真16
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真17
京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584 東山 建仁禅寺(建仁寺)の写真18
 4.4

東山 建仁禅寺(建仁寺)  (とうざん けんにんぜんじ(けんにんじ))


京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
5
もっちやんさん
2024年3月30日 10:30
${row.jbName}の御朱印1
8
ひろりんさん
2024年3月7日 13:52
${row.jbName}の御朱印1
16
かつてつさん
2024年1月9日 13:00

${row.jbName}の御朱印1
36
ちなぴさん
2023年9月24日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
52
はるみさん
2023年8月17日 20:36
${row.jbName}の御朱印1
55
かまちゃんさん
2023年6月24日 22:35

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
3
275
いなりGINGERさん
★★★★★ 参拝日:2017年11月25日 00:00
2017/11/25、参拝料500円、御朱印帳1300円(3種)御朱印300円。
${row.jbName}の参拝記録
2
416
フライドチキンさん
★★★★ 参拝日:2017年11月12日 00:00
拝観料大人500円

もっちやんさん
★★★★ 参拝日:2024年3月30日 10:30

かまちゃんさん
参拝日:2023年6月24日 22:35

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京阪本線祇園四条 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 075-561-6363
FAX番号 075-561-5777
公式サイトURL http://www.kenninji.jp
御本尊 釈迦如来
宗派 臨済宗建仁寺派 大本山
創建・建立 建仁2年(1202年)源頼家開基 栄西禅師開山
由来 [ 京都最古の禅寺 ― 建仁寺 ]

臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。開基は源頼家。鎌倉時代の建仁二年( 1202 )の開創で、寺名は当時の年号から名づけられています。山号は東山。諸堂は中国の百丈山を模して建立されました。創建当時は天台・密教・禅の三宗兼学でしたが、第十一世蘭渓道隆の時から純粋な臨済禅の道場となりました。 800 年の時を経て、今も禅の道場として広く人々の心のよりどころとなっています。

[ 禅の心と茶の徳を伝える ― 開山 栄西禅師 ]

開山の栄西という名の読み方は、寺伝では「ようさい」といいますが、一般には「えいさい」と読まれています。字は明庵、号は千光葉上。栄西禅師は永治元年( 1141 )、備中(岡山県)吉備津宮の社家、賀陽氏の子として生まれました。14才で落髪、比叡山で天台密教を修め、その後二度の入宋を果たし、日本に禅を伝えました。また、中国から茶種を持ち帰って、日本で栽培することを奨励し、喫茶の法を普及した「茶祖」としても知られています。

― パンフレット「京都最古の禅寺 建仁寺」より ―
神社・お寺情報 京都五山 三位
京都最古の禅寺 山号は東山

● 文化財(寺宝)
・風神雷神図(国宝)
・方丈(重文)
・勅使門(重文)
・絹本著色十六羅漢像(重文)
・紙本墨画竹林七賢図(重文)
その他 多数

【拝観料金】
一般:600円
中高生:300円
小学生:200円
※小学生未満のお子様は無料
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】フタバアオイ
【 最終 更新日時】2024/04/16 17:12:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

五十川不動堂  小野天満宮  西山見沼堂  八幡神社(熊野大神社境内社)  成福山 大昌寺(仮設)  来恋夢神社  地蔵尊  観泉寺 納骨堂  秋葉大権現(小野神社境内社)  八王子神社  香取神社(河原代)  弁天神社(菖蒲沼龍神)  少宮社(玉井宮東照宮境内社)  濡仏堂  草薙神社(弥彦神社境内社)  女塚社  稲荷社(安井金刀比羅宮)  大将軍社(今宮神社)  自照山真相寺  日光東照宮 三神庫  片島大分社  鹿狩神社  火御子社(菅大臣神社)  中嶋神社  祖霊社(尾崎神社境内社)  大谷町地蔵堂  若宮神社  霧島稲荷神社(飯玉神社境内社)  天照大神社  孔島厳島神社  石祠 七沢浅間神社鳥居脇  事代主神社  愛宕神社(大歳神社)  上河内橋際の道祖神・庚申塔(No62,63)  稲荷神社  菅原神社 (田原本町平野)  瑞枝神社(伊曽乃神社)  延命院  髙靇神社  春日神社  熊野女体神社  天満社  八幡神社  神明社  神明宮  八幡神社  水雲神社  潜龍社  亀崎神社  窪田阿蘇神社  稲荷神社(西照神社)  岩戸神社遥拝所(砥鹿神社奥宮)  引地山 日向寺  瀬田神社  新宮神社  稲荷神社(豊島区目白)  船岡妙見社(建勲神社)  船岡稲荷大神(建勲神社)  金毘羅神社  山神社(塩野神社境内社)  今宮神社(氷川女體神社境内社)  持田稲荷(前川神社境内社)  齋稲荷社(晴明神社末社)  義照稲荷神社  富士浅間神社  玄武稲荷大神(玄武神社)  蛭子神社  若山八幡宮  稲荷命婦元宮(建勲神社境内社)  専徳寺  日枝神社  葦船神社(八王子子安神社境内社)  金毘羅大権現  諏訪神社  白山神社  石動神社  醫王神社(松尾神社)  穂高神社嶺宮  天満宮  伏見稲荷神社  浜地蔵尊  大原稲荷神社  富士山神社  法昌寺緑山霊山  揺動地蔵尊  小瀬川神社  赤地蔵  成田山光輪閣  淡島神社  大浦神社  奥津宮(江島神社)  御得稲荷神社  槻本神社  白米稲荷社  蓮田東照宮  西新井諏訪神社  地蔵尊  櫟谷七野神社  瘡守稲荷神社  新宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)