みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2025年2月16日 00:00
★★★ 参拝日:2023年8月21日 00:00
拝観料はかかりますが、国宝や副葬品など、ここでしか見ることができない大変貴重な文化財を見ることができます。 御朱印は入口で頼んでおけば、拝観後、出口で頂けます。(直書き)
★★★★★ 参拝日:2017年8月29日 00:00
★★ 参拝日:2017年5月4日 10:11
中尊寺の境内
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス | JR東北本線平泉 徒歩26分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0191-46-2211 |
FAX番号 | 0191-46-2216 |
公式サイトURL | https://www.chusonji.or.jp/ |
御本尊 | |
宗派 | 天台宗 |
創建・建立 | |
由来 | 讃衡蔵は奥州藤原氏の残した文化財3000点あまりを収蔵する宝物館で、平安期の諸仏、国宝中尊寺経、奥州藤原氏の御遺体の副葬品などが納められております。平安時代奥州藤原氏によって造営された、往時の大伽藍中尊寺の様子を今に伝えます。 |
神社・お寺情報 | ・金色院 中尊寺金色堂堂内具(国宝) ・大長寿院 中尊寺経蔵堂内具(国宝) ・大長寿院 螺鈿八角須弥壇(国宝) ・地蔵院 孔雀文磬(国宝) ・木造一字金輪坐像(附:木造天蓋)(国指定重要文化財) ・木造阿弥陀如来坐像(国指定重要文化財) ・木造薬師如来坐像(国指定重要文化財) ・木造騎獅文殊菩薩及脇侍像5躯(国指定重要文化財) ・木造千手観音立像(国指定重要文化財) ・木造大日如来坐像(国指定重要文化財) ・木造薬師如来坐像(国指定重要文化財) |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】tue1129 【 最終 更新日時】2025/02/22 12:31:59 |