埼玉県幸手市中2-1-5 神明神社(幸手市中)の写真1
埼玉県幸手市中2-1-5 神明神社(幸手市中)の写真2
埼玉県幸手市中2-1-5 神明神社(幸手市中)の写真3
 3.0

神明神社(幸手市中)  (しんめいじんじゃ)


埼玉県幸手市中2-1-5

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

あやちきさん
参拝日:2019年12月12日 16:30
御朱印窓口がないので、参拝のみです。 幸手市のウォーキングコースに含まれています。
ムンクさん
★★★ 参拝日:2024年5月4日 11:48


レモンサワーさん
★★★★ 参拝日:2022年12月1日 00:00
街中 近くのスナック亜矢が非常に気になる、いや、スナックとか行ったことないけどね。
shikigami_hさん
★★★ 参拝日:2021年12月11日 14:58

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県幸手市中2-1-5
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 東武日光線幸手 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0480-43-3151 (幸宮神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 主祭神:大日霊命
配祀神:建御名方命、誉田別命
創建・建立 宝暦五年(1755年)
旧社格
由来 境内掲示板
神明神社とたにし不動尊
幸手市中二ノ一ノ五
 神明神社は。宝暦五年(一七五五)に伊勢皇太神宮の分霊を祠った神社です。
 境内に成田・菅谷両不動尊があり菅谷不動尊は「たにし不動尊」ともいわれています。眼病の人がが、たにしを描いた絵馬を奉納して祈願すればご利益があるといわれ、この絵馬は他にはあまり例のないものです。その他に大杉神社の神輿や大正十二年(一九二三)の関東大震災の記念碑などの文化財があります。
 神社の前の道は、江戸時代の五街道のひとつである、かつての日光道中です。 志手橋を渡ったこの周辺は幸手宿の入口で、開発者の新井右馬之助にちなみ、右馬之助町と呼ばれていました。
 また、江戸時代にはここに高札場があり、幕府の掟書や法令などを書いた高札が掲げられていました。
幸手市教育委員会 
神社・お寺情報 境内碑
神明社拜殿新築記念碑
回顧スレバ去ル大正十二年ハ春來気温例年ニ比シテ稍高ク時々蒸熱ヲ催ス九月一日ハ
未明ヨリ南ノ風雨強烈ニシテ暴風雨ノ兆候ヲ呈セシガ午前十一時三十分頃ニ至リテ風
雨俄ニ歇ミ風熱殊ニ堪ヘ難ク暗雲低迷シテ何處トモナク〇○〇氣ニ充テ〇仝十一時二
十七分突如上下ノ振動ト共ニ大地震起リ瓦石飛ビ沙塵巻キ老若男女ノ叫ビ家屋倒潰ノ
響キ騒然〇然到ル處〇○トシテ〇○〇〇〇○ト化ス即チ全町戸數一千餘戸ノ内〇○百
六十戸ハ一瞬ニシテ全潰シ半潰大破セシモ〇〇半〇ニ〇ス即死者九名重輕傷者三十餘
名ヲ算シ凄絶惨絶〇町遷〇〇シテ一大修羅場ヲ現出ス其惨状筆舌ノ能ク及ブ所ニアラ
ズ實ニ是レ関東地方ニ於ケル前古未曾有ノ大震災ナリ而モ餘震ノ大小強弱〇々トシテ
連續シ谷田其居ニ安ンズルコト能ハズ戦々兢々トシテ屋外ニ避難スルコト數晝夜ニ及
ベリ
當神明社拜殿モ亦此厄ニ遇フテ倒潰セリ本社ハ辛ウジテ全潰ヲ免レタルモ大破セシニ
ヨリ直ニ應急修理ヲ加ヘ向○殿ノ建立ヲ策シタルモ如何セン當町内ハ被害激甚ヲ極メ
タルヲ以テ財力之ニ伴ナハズ故ニ先ヅ敬神崇祖ノ大義ニ基ヅキ拜殿新築奉賛會ヲ組織
シ五箇年計畫ノ方策ヲ樹テ毎月會員ノ醵金ヲ蓄積シテ茲ニ金參千四百八拾圓七拾錢特
志寄附金參百壹圓六十七錢其他町内積立金等ヲ以テ昭和三年七月工ヲ起シ仝年十一月
完成ス而シテ拜殿新築費金參千七百五拾貳圓八拾八錢記念碑建設費金四百三拾七圓貳
十八錢ヲ費セリ
時偶千載一遇ノ 御大典奉祝ニ際シ町内ノ民衆一同神前ニ参拜シ木ノ香床シキ新拜殿
ノ壮觀ヲ仰グコトヲ得タルハ是レ即チ神明㦤徳ノ然ラシムル所ニシテ一ハ好箇ノ記念
トナリ一ハ其光榮ヲ慶ブモノナイ聊カ梗概ヲ記シ以テ後昆ニ傳フ
  昭和四年四月二十一日建          一色賢山敬書

境内掲示板
几号高低標(英国式水準点)
幸手市中二ノ一ノ五
 この案内板の後ろの石は、以前神社に奉納された灯籠の基礎の部分で、長い年月の間に上部が壊れたために脇に置かれていたものです。
 その側面に「不」の記号が刻まれていますが、これは「几号高低標」といいます。
 明治七年(一八七四)にイギリス式の測量方法が導入され、東京・塩竃(宮城県)間の水準測量を行った際に神社の鳥居や灯篭等に設置されたもので、横線は測量に用いる平板を表し、下の部分は三脚を表しています。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/05/05 09:57:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

秋葉神社  普門寺  秋葉神社  金砂山円光寺 閻魔堂  吉備津神社御竈殿  仙人神社  国玉神社  天満宮  沓尾 龍日賣神社  岩畳神社  瘡守神社  熊野神社  猿田彦神社  忠魂碑(白山神社境内碑)  子安神社  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  ものがみの社(飯香岡八幡宮境内社)  金刀比羅宮(飯香岡八幡宮境内社)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  阿葉大杉神社(飯香岡八幡宮境内社)  高良大神(飯香岡八幡宮境内社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  大神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮神社(春日神社境内)  元稲荷神社(長島八幡社境内)  白髭神社  御霊社(吉志部神社)  大川神社(吉志部神社)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  稲荷大明神(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社)  子育弁天社  手力雄神社(溝咋神社)  天照皇大御神  艮神社  白山神社  徳勝院  金刀比羅宮  祈願殿(護王神社境内)  六柱神社  三喜稲荷神社  中原堂  感応殿  草戸愛宕神社  桂川神社(六郷変電所内)  住吉神社(恩湯)  住吉神社  天満宮(厳島神社境内)  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  天福寺(十一面観音堂)  御嶽神社  鍋入観音堂  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  大杉神社(幸宮神社境内)  日枝神社  鏡山温泉(上の宮)神社  阿弥陀堂  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  梅津大神宮社  浪床秋葉宮  篠島弁財天  前宮社  稲荷神社  八幡神社(鳥屋神社境内社)  丈六稲荷神社  柳澤神明神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  横地社  豊受姫尊稲荷神社  北嶽日吉神社  横手寶満神社  平原宝満神社  山田宝満宮  延命福蔵地蔵尊  寶塔神社  上大利老松神社  須玖住吉神社  御嶽神社  地蔵尊  稲荷社(日枝神社境内社)  宗形神社  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  地蔵堂  千石天神社  天満神社  實々神社  水神宮  稲荷神社(木頃八幡神社 境内社)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  干川八幡神社  魚切神社  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)