兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真1
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真2
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真3
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真4
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真5
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真6
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真7
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真8
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真9
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真10
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真11
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真12
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真13
兵庫県加古川市加古川町大野1755 日岡神社の写真14
 3.8

日岡神社  (ひおかじんじゃ)


兵庫県加古川市加古川町大野1755

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
2
ながのっぴさん
2024年5月3日 13:23
${row.jbName}の御朱印1
4
さくらさん
2024年3月20日 14:01
${row.jbName}の御朱印1
14
コマゼウスさん
2024年2月12日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
6
takaさん
2023年12月19日 11:54
${row.jbName}の御朱印1
10
しもさん
2023年11月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
15
昌ちゃんさん
2023年4月23日 12:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

松さん
★★★★ 参拝日:2019年6月18日 16:00

じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2018年12月10日 00:00
平日朝一番のお詣り。 他にもお詣りなさっておられる方がいらっしゃいました。 比較的周りに家も多いのですが、大きな境内でした。 お掃除も行き届いており、気持ちよかったです。 御朱印とオリジナルの御朱印帳を頂きました。 駐車場は境内・隋神門付近に多めにありますので、車でのお詣りも安心です。

はじめさん
参拝日:2019年11月8日 16:11

さすらいきゃんぱさん
★★★ 参拝日:2019年10月19日 21:25

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県加古川市加古川町大野1755
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス JR加古川線「日岡駅」より北東へ450m
御朱印授与時間
電話番号 079-422-7646
FAX番号 079-422-7680
公式サイトURL http://www.hiokajinja.or.jp/
御祭神 天之伊佐佐比古命(あめのいささひこのみこと)
豊玉比売命(とよたまひめのみこと)
鵜草葺不合命(うがやふきあへずのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
創建・建立 天平の時代(西暦729~749年)
旧社格 郷社
由来 天平の時代の創建。
第12代景行天皇の皇后である稲日大郎姫命(いなびのおおいらつめのみこと)が最初のお産が難産で大変お苦しみになられたため、次に皇后がみごもられた時に、天伊佐佐比古命(あめのいささひこのみこと/当神社の主祭神)が七日七夜祖神に安産を願い、無事双子の皇子を御安産なされました。
その言われから当社は安産の守り神として、今日も近郷より大勢の参拝者があとをたちません。
神社・お寺情報
例祭日 10月第2日曜日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】さすらいきゃんぱ
【 最終 更新日時】2019/10/22 14:31:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  湊川神社  八臂辨財天  一言主神社  初音稲荷社  信長公廟  稲荷大明神  弁財天  二ノ滝寺観音堂  不動明王  成就院  高倉荒人神社  恵比須神社  栗田稲荷神社  十二天神社  櫛真智社(二宮神社境内)  若宮神社  六柱神社  おいしらず観音  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  稲荷神社  三喜稲荷神社  木与八幡宮  日切地蔵  正一位吉瀧稲荷大明神  胡神社  勇徳稲荷神社  加茂大明神  多賀皇神社  金毘羅社  白太夫社  安福寺  恵比須社  稲荷社  三峯神社(近津神社末社)  稲荷神社(薭田神社境内社)  三十番神社(薭田神社境内社)  天祖神社(蒲田八幡神社境内社)  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  小祠  三吉社(高麗八幡神社境内社)  大仙神社(浦島神社境内社)  荒神社(浦島神社境内社)  珠光寺  粟田口神社  大塚古墳跡  住吉神社  前窪観音堂  中原堂  土呂地蔵堂  稲荷神社(堰宮神社境内社)  原稲荷神社  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 権現堂  如意輪寺 御霊殿  如意輪寺 宝物殿  如意輪寺 鐘楼  櫻本坊 地蔵堂  櫻本坊 大師堂  櫻本坊 聖天堂  三成乃木神社(乃木さん)  喜蔵院 大峯龍神  弘願寺 宝生辯財天  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  弊掛神社  智岸寺稲荷  桂川神社(六郷変電所内)  宗形社  大欠観音社  住吉神社(恩湯)  竹原八幡神社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  鳳凰山 勝光院  神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  堀之内愛宕神社  後野天神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)