みんなの御朱印
44
達也さん
2021年8月19日 11:00
40
達也さん
2021年8月19日 11:00
34
あすべすさん
2021年4月11日 13:30
37
あすべすさん
2021年4月11日 13:30
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県飯能市大字川寺48甲 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
西武池袋線飯能 徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0429723030 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
真言宗智山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
新編武藏風土記稿
高麗郡川寺村
大光寺 能滿山廣幢院ト號ス 新義眞言宗郡中新堀村聖天院末ナリ 開山重慶應安六年九月十三日化ス 中興開山光運明和三年寂ス 本尊大日ヲ安ス 慶安二年虛空藏堂領二石ノ御朱印ヲ附セラル
虛空藏堂 木ノ坐像ニテ長一尺二寸 運慶ノ作ト云 |
神社・お寺情報 |
武州路十二支・第2番札所(丑)
奥多摩新四国八十八ヶ所霊場札所60番札所
境内掲示板
埼玉県指定有形文化財
木造虛空藏菩薩坐像
平成二十七年三月十三日指定
本像は、真言宗大光寺虚空蔵堂の本尊である。
像高四六・三センチ、 寄木造で玉眼を嵌め込み、頭奥・体奥ともに厚く、体躯はほどよい量感をもつ。頭部は美しくすいた髪を高く結い上げ、透彫の金銅宝冠をいただいている。
優美で装飾的な着衣の表現等は、後期宋風様式にならうものである。法衣を台座下まで垂らす表現形式は、鎌倉時代後半から南北朝・室町時代にかけて関東地方に多く流行した「法衣垂下像」の一典型例で、全体的な特徴から、鎌倉地域で活躍した仏師(詫磨派)により造立された可能性が高いと考えられる。
鎌倉をはじめ南関東に多く所在する法衣垂下像の中でも屈指の美作にあげられ、県内に伝来する法衣垂下像の代表作といえる。
平成三十年三月
埼玉県教育委員会
飯能市教育委員会
真言宗大光寺 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2024/12/14 21:30:32
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。