みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2020年6月22日 12:00
地名の「与謝郡与謝野町与謝」とあるように、この辺りが「与謝(吉佐)」の中心地、「与謝(吉佐)」の発祥の地ではないかとも言われています。元伊勢「吉佐宮」は、本当はこの辺りにあったとも考えられます。当地は「加悦谷(かやだに)」と呼ばれ、縄文・弥生の遺跡が密集する地域。その時代の遺跡ほとんどが、当地であると言っても過言ではないほど。天火明命の最初の降臨地がこの辺りで、次に冠島に降ったとも言われています。
参拝日:2018年12月3日 00:00
古代史好きの方なら、この二体の巨石が転がっているだけの様子を見ただけで、この社が相当に「ヤバイ!」と分かられるかと思いますが、その通りに「ヤバイ!」社であるかと思っています。おそらく丹後と丹波は、この二体の丸い巨石からすべてが始まったかと考えています。 元々はナギ&ナミ神の二座であったものが、二体そのままで現在はナミ神のみ。 祭祀の対象とされたのは、当地の歴史から考えるとおそらく縄文時代から。丹後、丹波で起こった歴史をすべて見届けてきたのかと思うと、胸が熱くなります。 これから何度も訪れるかと思うので、折々で歴史を紹介していきたいと思います。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 京都府与謝郡与謝野町与謝109 |
五畿八道 令制国 |
山陰道 丹後 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 伊邪那美命 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】管理者 【 最終 更新日時】2018/12/17 11:12:35 |