埼玉県東松山市岡1729 上岡馬頭観世音の写真1
埼玉県東松山市岡1729 上岡馬頭観世音の写真2
 3.3

上岡馬頭観世音


埼玉県東松山市岡1729

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
69
まっきーさん
2022年2月19日 10:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年9月9日 06:44
御朱印は19日のみのようです。
達也さん
★★★ 参拝日:2022年7月23日 13:30


はるあすとーちゃんさん
参拝日:2022年3月6日 14:20

まっきーさん
★★★★ 参拝日:2022年2月19日 10:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県東松山市岡1729
五畿八道
令制国
 
アクセス JR高崎線行田 徒歩45分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 馬頭観世音
宗派
創建・建立
由来 境内碑
施無畏
觀音堂再建紀念碑
武藏國比企郡大岡邨慈雲山妙安寺境域別有佛堂一宇奉安馬頭觀世音菩薩初稱福聚菴葢七百餘年前瑞慶和尙之所創建也天正中佛山祖直禪師開創當山時歸其所屬云緣由詳于寺誌焉夫應現自在而能度脫衆苦是觀音薩埵之大悲願也妙智力也而當掌奉安之尊象其由緖最古其靈驗最著是以遠近來禮者絡繹不絕明治二年偶爲祝融所崇而尊像無災乃奉安之于假堂將起工復舊觀經畫未成十三年當山再罹災諸堂皆歸烏有觀音堂再建之舉亦中絕矣然而爾來信仰之徒與年增加感堂宇之狹隘益切三十一年萩原佛光和尙菫當山也卽悟靈場之復舊不可緩一日也直與信徒總代等胥謀得多數贊與員之協力企畫基再築得官允化幕十方信者之淨財以三十七年二月起工以大正三年十一月竣成閱年十有一春秋投資二萬五千餘圓輪奐莊嚴倍蓰於舊觀焉是雖偏賴薩埵之加護非董事者及翼贊員協心戮力而至誠貫之則安得能至於是我有志者欲勤其事蹟於貞珉傳之于後昆徵余文乃記其梗槪
大正六年七月大本山永平寺貫首敕持賜明鑑道機禪師日置默仙篆額
      大本山永平寺東京出張所副監院文學士栗木智堂撰文
                       三島春洞書丹


境内掲示板
上岡観音の信仰と祭(抜粋)
 東松山市上岡の慈雲山妙安寺の境内に、馬頭観音としては関東地方随一の霊場といわれる上岡観音がある。今から約八〇〇年前の文治年間(鎌倉時代)瑞慶和尚によって福聚庵として当地に創建されたのが、この観音の起こりだと伝えられている。そして、武州上岡妙安寺馬頭観世音縁起には「この瑞慶和尚は、源氏の大将義経が牛若丸といった頃京都の鞍馬山で一緒に文を学び道を修めた人であり、安置され祀られている馬頭観世音菩薩は瑞慶和尚の作で黄金の尊像が刻み込まれている。この尊像はその昔藤原氏に伝わり、霊験あらたかな観音として尊崇されて来たものであった。そして、蝦夷征伐の折に坂上田村麻呂が、平将門追討の折には平貞盛が、又陸奥の乱を鎮める為に頼義・義家が何れもこの尊像を奉じて出陣し、見事その役目を果たしたのであった。やがて義家は東国鎮護の為、この尊像を陸奥の国司秀衡に与えた。その後頼朝挙兵するや、秀衡はこの尊像を義経に授けて鎌倉に下らせ、義経はこれを奉じて京に上り、義仲を打って入洛し瑞慶和尚に会ったが、長くこの尊像を手中におくことは恐れ多いことだといって瑞慶和尚に授けたのである。
 ところが、やがて義経は兄頼朝の不信をかい、鎌倉を追われて再び陸奥に落ちのびていった。このことを伝え聞いた瑞慶和尚は、早速尊像を奉じて義経の後を追った。そしてこの地までくると、観音様が夢枕にたちここに止まるようにと告げたという。そこで瑞慶和尚は当時この近くに居住していた範頼の助けを借りて福聚庵を創建し、尊像を腹籠として祀った」と記されている。
 こうして上岡観音は、江戸時代より軍馬の守り観音・農家の馬の観音として信仰を集め、やがて旧陸軍の騎兵隊、馬車、バクロウ、競馬界の人々等から崇められ「上岡観音を参拝しない馬持は、ウマカッタといってはならない」とさえいわれた。
 毎年二月十九日の上岡観音の縁日には絵馬市がたち、先祖伝来の筆法で描いた肉筆の絵馬が売り出される。昔はアシゲ・カゲ・クリゲ・アオ・トチクリゲ・トチカゲ・ツナの七種の馬の絵馬であったが、戦後は牛の絵馬が多くなった。
 この絵馬を描く人々をトンヤともいったが、この人達と売る人達とが集まって講をつくり、これを絵馬講といった。昔は総勢二百人程であった。
 祭り当日には近郷近在は勿論、関東一円、信州・甲州から東北一帯から人々が参詣にやって来た。信者は講をつくって信仰を続け、大いに賑わっ た。
 現在の観音堂は、妙安寺十九世仏光和尚によって明治三十七年二月再建起工され、大正三年十一月竣工したもので総工費二万五千余円であるが、往事を物語るように今も静かに訪れる人々を見守っている。
   原文:前東松山市文化財保護委員長 清水清
神社・お寺情報 妙安寺境内

燈籠 天保十三壬寅正月(1842)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/09/10 17:50:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

須田ノ木水神  貴船神社  宮之谷神社  住吉神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  薬王山正泉院泉蔵寺  日枝社  寶頭神社  大田稲荷社(勝沼神社境内社)  稲荷神社(鴨神社境内)  牛頭観世音  正一位稲荷大明神  津島社  中丸稲荷神社  出雲大社広島分祠神楽殿  秋葉神社  瘡守神社  小冨士  愛宕神社  手力雄神社(溝咋神社)  水島神社  天照皇大御神  稲荷神社  菅原神社(小御門神社境内)  小御門神社 奥の宮  八郷神社(八郷権現)  新町天神社  豊川閣  稲荷大明神  若宮神社  稲荷神社  三峯神社(近津神社末社)  三吉社(高麗八幡神社境内社)  荒神社(浦島神社境内社)  五社稲荷神社  前窪観音堂  神明神社(大塚八幡神社境内)  弥永 脊振神社  貴船神社  真定院  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  都々古和気神社  箒根神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  八坂神社  十一面観音堂  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  稲荷社(上高野神社境内)  矢黒神社  雷電宮  御嶽神社  光明寺  阿弥陀堂  御嶽社  稲荷神社  青井金刀比羅宮  天満宮(六軒稲荷神社境内)  春日神社  西天神  作田島船魂稲荷神社  烏森稲荷神社  子授霊石(洲原神社境内)  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  賀来神社境内社  正一位稲荷神社  日吉神社  御霊明神  横地社  北嶽日吉神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  井相田宝満宮  十六神社  平原宝満神社  畑詰地禄神社  八大龍王  大隈御霊神社  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  地神塔(熊野神社境内塔)  地蔵尊  日影弁財天社  大慈山 佛心寺 八柱支院  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  秋葉神社(熊野神社境内)  白雲稲荷大神  立岩神社  御代神社  観音堂  厳島神社(木頃八幡神社 境内社)  山神社  大杉神社(古櫃神社境内)  浅間天神(古櫃神社境内)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  八坂神社(八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)