みんなの御朱印
0
モスコットさん
2025年5月5日 12:00
20
蝦夷人しんちゃん😃さん
2024年8月11日 15:00
18
ヒデさん
2023年8月16日 16:29
39
ゴン太さん
2023年7月22日 00:00
60
忍さん
2022年11月26日 08:30
21
忍さん
2022年11月26日 08:30
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道北見市常呂町字常呂63番地 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
アクセス |
栄浦市街から市内バス乗車常呂バスタ-ミナル下車徒歩15分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0152-54-2561 |
FAX番号 |
0152-54-2561 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
塩土翁神(しおづちおじのおおかみ) 建速須佐之男大神(たけはやすさのおのおおかみ) 大綿積大神(おほわたつみのおおかみ) 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
村社 |
由来 |
天照皇大神を祭神としていたが改めて調査した処、下記の4神と判明した。①塩土翁大神、②天照皇大神、③建速須佐之男大神、④大綿積大神である。当村の開発は遠く文化年間にして、当時和人が内地より春夏の候帆船に乗って来て漁獲を以て業としていた。明治15、16年頃より内地人の来往する者がますます増えたため、神社が無いのは遺憾だとし、明治26年6月小西謹七郎・松田三次郎・大越善三郎・下川寅吉・文野貞志・紫田直次郎の7名が発起し同年8月有志より金76円10銭の寄附金を募り現在の地に小祠を建設して、村落の繁栄と住民の安全を祈念し、村の発展と共に神威顕著なるものがあった。有志協議の上、大正7年現在の社殿を造営し、昭和3年御大典を記念し篤志家より境内地及基本財産の寄附を得、境内外の面目を一新し真に全村鎮守の神社として名実共に完備し、昭和7年1月27日村社列格となる。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
9月12日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】モスコット
【
最終
更新日時】2025/05/05 21:11:47
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。