みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県さいたま市南区根岸1-23-9 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR武蔵野線南浦和 徒歩9分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-822-2254(調神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大御神 |
創建・建立 |
不詳 |
旧社格 |
村社 |
由来 |
神明社(根岸1-23-9根岸字神明丸) 当地の古い集落の大部分は旧中山道沿いに形成されており、当社は、この集落から東に約二〇〇メートル離れた丘陵の中腹に、氏子集落を見守るかのように鏡座している。 創建は不詳であるが、同じ中山道の旧深谷宿に鎮座する伊勢殿神社は、江戸期、北関東一円にお祓い大麻を配っていた伊勢の御節三日市太夫の宿舎が、やがて神社として祀られるようになった。また、同じく旧上尾宿の氷川鍬神社は、伊勢信仰の鍬神とかかわる社で、万治(一六五八~六一)のころに中山道沿いに村から村へ送られてきた鍬神を祀ったことに始まる。このようなことから、当社の創建の背景には、近世の御師の活発な活動によって、中山道沿いに広がっていった伊勢信仰の影響が考えられよう。 『風土記稿』によれば「神明社 村の鏡守なり」とあり、明治六年四月に村社となった。その後、明治四十年六月四日に字久保入の無格社鹿島社及び同稲荷社二社を合祀した。 本殿内に残る棟札によれば、大正十一年十月に本殿屋根改築及び拝殿の改築、透塀新設、昭和三十七年五月載本殿屋根及び玉垣工事、境内社の改築、その他境内整備、昭和六十一年十二月に拝殿屋根の修築が行われた。 (「埼玉の神社」より) |
神社・お寺情報 |
▼境内社:鹿島社、八幡・三峯・天満宮合社、稲荷社 |
例祭日 |
節分祭:2月3日
例祭 :7月17日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ロビン
【
最終
更新日時】2021/02/09 19:20:07
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。