みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県越谷市東越谷1-15-13 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
東武伊勢崎線越谷 徒歩13分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-986-7857(相模町 日枝神社) |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
主祭神 経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
合祀神 三社神社 [秋葉神社 白山神社 熊野神社]
琴平神社 雷電神社 古峯神社 道祖神社 八幡神社 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
香取神社
所在地 越谷市東越谷一丁目
香取神社は東福寺と同じく、古くは下総国新方庄小林の地にあり、元荒川の河畔にある古社の一つであり、祭神は経津主命である。今は区画整理が行われ当時の面影はないが、もとは東福寺の砂丘に連なる一画で、この元荒川を境に東は香取神、西は久伊豆神とわかれていた。
元荒川が越ヶ谷天嶽寺前から直道に疏削されたのは、寛永年間(一六ニ四〜四四)といわれている。
当神社の石段を昇った一段高い境内には、「吉川ふどう道、越ヶ谷岩槻道」と道しるべが付された文化十一年(一八一四)の文字庚申塔や、元禄二年(一六八九)の銘のある御手洗石などがある。神殿の傍らに改築記念碑が建てられているが、これには五百年前の文明年間(一四六九~八七)小林村に九軒の百姓が定住して開発が進められ、享保年間(一七一六~三六)には三十三戸を数えたなどと記されている。
昭和六十一年三月
埼玉県
越谷市
香取神社改築記念碑
神社の由緒
今から五百年前武州小林村と称し九世帯で發足し、鹿島香取神社の經津主命の分社に祭られ住民の氏神として崇拝し、享保年間以前より三十三世帯で根郷、上側、大渕、野中の四組で帶解の七つの弓取式行事を行う。明治九年町村合併により増林村大字東小林と改名、村社に昇格す。世帯数八十九戸となる。大正六年台風のため御神木の松が倒れ、奥社を改築し御遷宮を実施する。昭和十二年より二十一年の間戦争のため出征兵士の武運長久祈願す。弓取式行事を休む。昭和二十九年町村合併により越谷市大字東小林と改名す。昭和四十年都市計画区画整理を施行され越谷市東越谷に改名す。昭和四十七年一月強風のため拝殿が半倒壊し、総代氏子代表をもって建設委員会を組織す。同年九月全神殿末社環境整備改築の契約し昭和四十八年完成す。昭和五十二年十月九日改築記念御遷宮を実施す。
昭和五十二年十月九日
香取神社宮司 秋山幸之助 |
神社・お寺情報 |
庚申塔 文化十一年戌十一月吉日(1814)
手水石 奉供養庚申講武州小林観音寺 元禄二己巳天九月(1689) |
例祭日 |
一月一日 歲旦祭(元旦祭)
二月七日 例大祭(おびしゃ)
七月七日 夏越しの大祓式
十月九日 九日祭(くんちさい)
十一月二十三日 新穀感謝祭(にいなめさい)
十二月二十九日 古神札約納祭(しょうのうさい) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ムンク
【
最終
更新日時】2024/12/30 21:55:30
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。