東京都千代田区神田須田町2-25-1 柳森神社の写真1
東京都千代田区神田須田町2-25-1 柳森神社の写真2
東京都千代田区神田須田町2-25-1 柳森神社の写真3
東京都千代田区神田須田町2-25-1 柳森神社の写真4
東京都千代田区神田須田町2-25-1 柳森神社の写真5
 3.3

柳森神社  (やなぎもりじんじゃ)


東京都千代田区神田須田町2-25-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
0
うーろうさん
2024年4月28日 09:35
${row.jbName}の御朱印1
22
スエさん
2024年3月17日 14:38
${row.jbName}の御朱印1
8
まほろばさん
2024年2月15日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
7
ワヲンさん
2024年1月1日 15:40
${row.jbName}の御朱印1
8
sshimiさん
2023年9月9日 09:45
${row.jbName}の御朱印1
14
しまさん
2023年5月28日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★ 参拝日:2019年6月14日 19:03
江戸時代の江戸の町人がお伊勢参りをする時、たぶん一生に一度くらいしか行くチャンスなんてなかったと思うんだ。 その時の道中って、ただひたすらに神様のこと考えて大急ぎで伊勢に向かったわけじゃなくて、箱根で温泉入ったり、薩埵峠で富士山眺めたり、安倍川餅食べたり、恐らくそんな楽しみもあったと思うんだ。 門前町、なんてのもあって、神社仏閣巡りと観光というか行楽?は相性がいいはず。 なのにこのサイト、あんま観光色が出てない気がする。 つーわけで、グルメレポをしてみよう。 秋葉原と神田の間くらいにあるスープカレー屋「カムイ」で夕御飯。 チキンと野菜のスープカレー、990円を頂く。辛さをちょっと増してもらう。 スープ、サラサラ! 鶏肉、ホロホロ! そして、旨いよ。 スープだけ啜っても旨いし、ご飯を浸しても旨いし。 あっという間に完食してしまった。 かなり幸福な食後感だ。 で、食後のお散歩がてらこの神社に来たら、営業時間外らしく入れなかった。 また来よう。 ここに来ればカムイのスープカレーというご褒美があるからな😄
なまはげさん
★★★★★ 参拝日:2017年5月6日 00:00


りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2020年3月11日 11:37
昼参拝。 以前、カレーを食べていたら閉門時間を迎えていた柳森神社、今日はリベンジだ。 境内は広くないがベンチなんかもあったりして温かみのある雰囲気。 人気ある神社なんだろう、平日にもかかわらず、俺の後ろにも親子連れの参拝客が並ぶ。 「ねえ、ここでパンパンってやればいいの?」 「そうよ、前の人(俺)が終わったね」 「わかったー」 気が散って参拝に身が入らない俺であった。そういう話を真後ろでしないでね。
とらむぎさん
★★★ 参拝日:2019年12月12日 09:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都千代田区神田須田町2-25-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR山手線・京浜東北線・総武線・営団日比谷線「秋葉原駅」 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 03-3251-6422
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 倉稲魂大神(くらいなたまのおおかみ)
創建・建立
旧社格
由来  室町時代、太田道灌公が江戸城の鬼門除けとして、多くの柳をこの地に植え、京都の伏見稲荷を勧請したことに由来する神社である。  また、おたぬき様と呼ばれる親子狸のお守は、勝負事や立身出世、金運向上にご利益があると信奉されている。
神社・お寺情報 江戸三森
例祭日 5月15日前後の土日 (神田祭と同日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2021/08/19 12:03:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

一言主神社  初音稲荷社  信長公廟  稲荷大明神  弁財天  二ノ滝寺観音堂  不動明王  成就院  高倉荒人神社  恵比須神社  栗田稲荷神社  十二天神社  櫛真智社(二宮神社境内)  若宮神社  六柱神社  おいしらず観音  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  稲荷神社  三喜稲荷神社  木与八幡宮  日切地蔵  正一位吉瀧稲荷大明神  胡神社  勇徳稲荷神社  加茂大明神  多賀皇神社  金毘羅社  白太夫社  安福寺  恵比須社  稲荷社  三峯神社(近津神社末社)  稲荷神社(薭田神社境内社)  三十番神社(薭田神社境内社)  天祖神社(蒲田八幡神社境内社)  満願火伏稲荷神社(蒲田八幡神社境内社)  小祠  三吉社(高麗八幡神社境内社)  大仙神社(浦島神社境内社)  荒神社(浦島神社境内社)  珠光寺  粟田口神社  大塚古墳跡  住吉神社  前窪観音堂  中原堂  土呂地蔵堂  稲荷神社(堰宮神社境内社)  原稲荷神社  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 権現堂  如意輪寺 御霊殿  如意輪寺 宝物殿  如意輪寺 鐘楼  櫻本坊 地蔵堂  櫻本坊 大師堂  櫻本坊 聖天堂  三成乃木神社(乃木さん)  喜蔵院 大峯龍神  弘願寺 宝生辯財天  弘願寺 歯がため関屋地蔵尊  弊掛神社  智岸寺稲荷  桂川神社(六郷変電所内)  宗形社  大欠観音社  住吉神社(恩湯)  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  松園観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  蓮華庵  鳳凰山 勝光院  神社  稲荷神社  金剛寺 観音堂  市神社  花見塚神社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  金森稲荷神社  浄林寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)