東京都文京区本駒込3-40-1 駒込天祖神社の写真1
東京都文京区本駒込3-40-1 駒込天祖神社の写真2
東京都文京区本駒込3-40-1 駒込天祖神社の写真3
 3.7

駒込天祖神社  (こまごめてんそじんじゃ)


東京都文京区本駒込3-40-1

みんなの御朱印

駒込天祖神社の御朱印1
1
ねこひめさん
2025年5月4日 09:15
駒込天祖神社の御朱印2
20
ジェリーさん
2025年1月26日 00:00
駒込天祖神社の御朱印3
33
はじめさん
2024年9月23日 14:34

駒込天祖神社の御朱印4
7
いくちゃんさん
2024年8月28日 14:20
駒込天祖神社の御朱印5
12
しまさん
2024年8月14日 00:00
駒込天祖神社の御朱印6
27
fushimaleさん
2024年8月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

駒込天祖神社の参拝記録1
2
114
りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2019年9月4日 17:45
今日は二つの神社に夕参拝。 悲しい話と、嬉しい話と、どっちもあるんだ。どっちから書こうか。 もちろん悲しい話からだな。 今日の参拝予定は、この神社→富士神社と境内社→新規登録するつもりの未登録の神社の順。 それに従い、この神社は無事に参拝。駒込の総鎮守様らしく立派な神社だった。で、次の富士神社に移動。 ここも無事に参拝完了。手水場がセンサー式で気分よくなる。 そして、問題はここから。 このサイトによると、ここには富士神社にピッタリ重なるように「子育て稲荷」というお稲荷様がおられるはず。 だが、いくら捜しても見つからない。他に境内社はあるのだが、どうも子育て稲荷様ではないようだし。。。 日は暮れるばかり。 前述のとおり、この後は新規登録したい神社があるのでここに時間を費やしているわけにいかない。さすがに新規登録は明るい写真を載せてあげたいので。 つーことで、泣く泣く次の神社に移動。目指す神社は、本駒込の三井住友銀行の隣。お暇があるなら地図を拡大してみてくれ。「〇〇神社」というのが出てくるから。 で、着いてみたら、立派な鳥居がお出迎え。がしかし、門扉が閉まってて、何より、どう見ても私有地なのだよ、ここは。お庭に神社作りました!的な。 もちろん登録してもいいんだけど、俺の流儀には合わないので登録は見送り。 とまあ、そんな悲しい話だ。 長い割に大したことないのは俺の文書作成力の無さなので仕方ないな。
駒込天祖神社の参拝記録2
2
142
ちゃぶさん
★★★ 参拝日:2018年1月28日 00:00
駒込富士神社の御朱印も 頂ける神社。

kuri3さん
★★★ 参拝日:2020年11月5日 15:10
駒込富士神社の本務社です。 御朱印はこちらで拝受できます。 駐車場はありませんでした、拝殿は富士神社と同じ作りでした。 感謝の気持ち参拝しました🙂
ちくちくさん
参拝日:2020年4月12日 21:03

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都文京区本駒込3-40-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR山手線「駒込駅」 徒歩15分 営団南北線「本駒込駅」 徒歩10分 都バス「天祖神社前」 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 03-3821-3470
FAX番号 03-5685-0224
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神
創建・建立 文治5年(1189年)
旧社格
由来 当社は文治五年(1189年)源頼朝が奥州藤原泰衡追討の途中、この地に立寄り、夢のお告げで松の枝に大麻がかかっているのを見つけた。頼朝は征討のよい前触れと喜び、この地に神明宮を建立したのが、神社の起源といわれる。
神社・お寺情報 【境内末社】
鎮火稲荷神社、榊神社、須賀神社、戸隠熱田神社、御林稲荷神社
例祭日 9月16日
神紋・寺紋 尖り花菱
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2020/10/14 20:46:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  打越城跡八幡社  塩竃神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  浄宗寺  圓妙院  八幡社  祖霊殿  ほぼカニ神社  神遣神社  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  諏訪社  和光地蔵尊  笠井山 薬師院  笠井山薬師院  須賀神社  文子天神社  弁天社(浅間神社 境内社)  西方寺  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  東稲荷神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  北谷内稲荷奥の院  正伝寺  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  神石神社  塩竃神社  玉造戎神社  八阪神社神馬舎  旭神社  和上地蔵尊  権現神社  徳躰神社  六龍神社  弁天神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  津島社  城山神社  慈愛地蔵尊  稲荷神社  穴生鷹見神社  小祠  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  原山神明社  戸田稲荷神社  照明寺  地蔵尊  地蔵尊  赤尾薬師堂  島田薬師堂  貴船明神  水天宮  先求院  土居神社(吹揚神社境内社)  道祖神(大和市深見台)  柳崎薬師堂  淡島大明神  天満宮(北口本宮冨士浅間神社 境内)  子安神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  浅間神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)    廣瀬神社  蛭子神社  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  天獄寺  富士塚(氷川町氷川神社)  飯山竜川大明神  恵美須神社  信達7番 白津山観音堂  目の神様  身代地蔵・厄除地蔵・願掛地蔵  成田山 真久寺  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  称名寺 釈迦堂  灰塚4丁目地蔵尊  竃神社(太田神社合祀)  大神宮神社  願誓寺  辨天社(八劔神社摂社)  薬師堂  大峯堂  熊野神社末社(六社合殿)  青柳山東光寺  若宮神社(多久神社境内社)  住吉神社  榛名神社(柳沢氷川神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)