みんなの御朱印
68
かぼちゃさん
2018年1月1日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県横須賀市野比2-26-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス |
京浜急行久里浜線YRP野比 徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
猿田彦神 ( さだひこのかみ ) 瓊瓊杵尊 ( ににぎのみこと ) 菅原道真 ( すがわらみちざね ) 経津主神 ( ふつぬしのかみ ) 罔象女神 ( みずはのめのかみ ) 豊斟渟尊 ( とよくむぬのみこと ) 水速男命 ( みずはやおのみこと ) 豊受大神 ( とようけのおおかみ ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
往古、浦賀入港の船が野比千駄ヶ崎でしばしば遭難したので、これを憂えた住民が海上安全を祈って、とがさん(今の富塚山)山上に猿田彦神を勧請したと伝える。 寛永8(1631)年菱沼某が発起して同山南麓に社壇を築き、神威に応えたのが現在の社地である。 元禄4(1691)年菱沼茂行等が社殿を再建し、安政2(1855)年にも改築があった。明治6年村社に列し、同41年村内の稲荷社、天神社、諏訪社、貴船社、子神社、水神社、神明社を合祀した。 社殿裏の境内林富塚山は遠方からもよく目立つ小高い山であるが、広範な樹種が分布し植物学的にも貴重な宝庫として昭和51年神奈川県天然記念物に指定された。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
2月下旬日曜祈年祭(きねんさい)7月15日に近い日曜例祭(れいさい)11月23日新嘗祭(にいなめさい) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】バルバロッサ
【
最終
更新日時】2020/03/01 08:23:40
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。