滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真1
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真2
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真3
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真4
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真5
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真6
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真7
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺の写真8
 4.3

比叡山 延暦寺  (ひえいざん えんりゃくじ)


滋賀県大津市坂本本町4220

みんなの御朱印

比叡山 延暦寺の御朱印1
19
みじゅいんさん
2025年5月20日 00:11
比叡山 延暦寺の御朱印2
30
くうちゃんさん
2024年12月6日 14:03
比叡山 延暦寺の御朱印3
35
くうちゃんさん
2024年12月6日 14:02

比叡山 延暦寺の御朱印4
89
なおちゃんさん
2024年11月16日 09:32
比叡山 延暦寺の御朱印5
63
おばちゃんさん
2024年11月16日 07:58
比叡山 延暦寺の御朱印6
62
おばちゃんさん
2024年11月16日 07:58

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

3
104
じゅんじゅんさん
★★★★★ 参拝日:2017年12月8日 00:00
半日ゆっくり巡れました。 33年ぶりの内陣特別拝観(秘仏本尊釈迦如来)が拝見出来て感謝してます。
比叡山 延暦寺の参拝記録2
2
344
星冥さん
★★★★★ 参拝日:2017年12月6日 00:00


比叡山 延暦寺の参拝記録3
2
115
ヒデさん
★★★★★ 参拝日:2017年11月10日 00:00

比叡山 延暦寺の参拝記録4
2
357
神崎さん
参拝日:2017年5月27日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

(はまちゃんさん)
日付:2023年1月2日 10:55
(はまちゃんさん)
日付:2023年1月2日 08:55
(はまちゃんさん)
日付:2023年1月2日 08:41

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県大津市坂本本町4220
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 比叡山鉄道線ケーブル延暦寺 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 077-578-0001
FAX番号 077-578-0678
公式サイトURL https://www.hieizan.or.jp/
御本尊 薬師如来
宗派 天台宗
創建・建立 延暦7年(788年)
由来 延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にあり、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。延暦寺の名より比叡山、また叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。平安京(京都)の北にあったので北嶺(ほくれい)とも称された。平安時代初期の僧侶最澄(767年 - 822年)により開かれた日本天台宗の本山寺院である。住職(貫主)は天台座主(てんだいざす)と呼ばれ、末寺を統括する。
神社・お寺情報 1994年(平成6年)、延暦寺は「古都京都の文化財」の一環としてユネスコの世界文化遺産に登録されている。
寺格:総本山
別称:比叡山
   叡山
札所:新西国三十三箇所・第18番(横川中堂)
   西国薬師四十九霊場・第49番
   播州薬師霊場・特別
   東海四十九薬師霊場・特別
   近畿三十六不動尊霊場・第26番(無動寺)
   びわ湖百八霊場・第108番(横川中堂)
   法然上人二十五霊場・特別(青龍寺)
   西山国師遺跡霊場・客番(文殊楼)
   真盛上人二十五霊場・第2番(青龍寺)
   真盛上人二十五霊場・第3番(浄土院)
   神仏霊場巡拝の道・第150番(滋賀第18番)
例祭日
神紋・寺紋 一六八重菊に輪宝
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/05/15 11:02:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大守神社  諏訪神社  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  琴平社  諏訪社  廣八幡宮  阿波良神社・瓦稲荷神社  三社神社  乙吉稲荷神社  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  日合神社  地蔵尊  熊野神社(十三森熊野宮)  大門  皇大神宮  地蔵堂  牛頭天王  楠木大明神  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  稲荷大神  薬王山釋迦院大福寺  旧泉福寺薬師堂  旧霊松庵  牛ケ谷戸薬師堂  寶蔵山専念寺  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  大石神社  天王社・秋葉社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  二荒山神社  鷲神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  禊神道教会  加賀天満宮  西難波観音堂  金毘羅院  福聚山無量院  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  薬師堂  烏住神社  赤仁田神社  妙見神社  矢村神社  正八幡神社  八幡宮  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  小沢八幡神社  さくらオートバイ神社  姫路神社  弁天社  中央神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社  二原神社(烏山市)  瑠璃光山薬王寺大黒院  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  野中山之神社  二ツ宮氷川神社  高澤神社  乙女八幡神社  神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  山之神(玉置神社境内社)  河原田神社  大陽稲荷神社  開山堂  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  末社(天満宮)千住神社境内社  二番鳥居  清水寺  寳聚山西福寺  大六天社  吉岡稲荷社  水神  八雲神社  ターフィー神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  堰宮神社(小野神社末社)  稲荷社  琴平神社  稲荷神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  雙龍堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)