岐阜県海津市海津町外浜字宮西307番地 八幡神社の写真1
 0.0

八幡神社  (はちまんじんじゃ)


岐阜県海津市海津町外浜字宮西307番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

恭子さん
参拝日:2024年11月17日 13:50


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岐阜県海津市海津町外浜字宮西307番地
五畿八道
令制国
東山道 美濃
アクセス 養老鉄道石津 徒歩45分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命(こんだわけのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 幼郎子大鷦鷯命に御位を譲り給いし後、其の当時村人祠を造り稚郎子の残し給ひし仮霊牌を祀りて八幡神社を創立せしと云ふ。其の後人皇四十代天武天皇十二年十月二十四日人寝静まる頃の大地震及四十九代光仁帝宝亀六年九月十二日の大暴風雨並文治元年七月九日大地震等の為其間数度社殿の改築あり。室町北朝後圓融院の御宇永和三年に改築を為せし故天正十三年十一月二十九日の大地震には倒潰せざりしが、翌十四年大洪水の為木曽川の河道変更に因り尾張國の管領を離して美濃國の領分と為る。寛文二年五月一日の大地震には社殿傾き宝暦八年八月大洪水にて外浜堤防切れ水入り本殿押流され梶屋村へ漂着せしと云ふ。その後寛政十年五月大暴風雨猛雨にて羽島郡以南桑名迄一面蒼海と化し社殿流失せしを以て再建。文政二年八月二日の大地震にて半壊せしを修復し、嘉永二年正月石燈籠木造鳥居建設。明治三年十月二日及同十二日の暴風にて半壊。明治二十四年十月二十八日の大地震にて被損せし故明治三十一年改築。大正元年九月二十三日及十年九月二十六日の暴風にて大破せしを以て大正十五年四月本殿改築。同年六月石造鳥居建設。昭和六年上流改修堤防増築の為現今の地へ移転。昭和八年十月拝殿新築同時に玉垣高燈籠、唐獅子狛犬手洗所、社標の登りの根太石等設備し十月十七日移転竣工式を挙行す。
神社・お寺情報
例祭日 10月10日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】伊瀬幽舟
【 最終 更新日時】2017/09/25 16:09:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田ノ浦庵  錦町稲荷神社  御嶽神社  長寸神社(苗村神社東本殿)  唐招提寺 應量坊  聖徳太子堂  出雲大社  稲荷神社(朝日楼)  櫻八幡神社  稲荷神社(小川)  御霊社(日枝神社)  稲荷社(牛島)  髙靇神社  日枝神社  岩下菅原神社  天満神社  白髭神社  熊野神社  諏訪神社  下田金比羅宮  矢取神社  千日山 護法院 弘昌寺  お松大明神  高泊天満宮(高泊神社境内)  八柱神社 (月ヶ瀬嵩)  毘沙門天社(和田八幡宮境内社  紅葉山神社  桜山神社  稲荷大明神  富士浅間神社(杵築大社境内社)  阿弥陀堂  長九郎稲荷神社  八坂神社  興徳寺 融通地蔵尊  玉光稲荷神社  田中神社(佐太神社北殿摂社)  四ノ宮中在寺町地蔵堂  井波八幡宮  雷電稲荷神社  日光山輪王寺 大護摩堂  鎌田天神社  明徳稲荷神社(日本橋日枝神社)  六所神社(野毛六所神社)  一ノ割香取神社  八幡神社  八幡神社  日置神社  上野素盞嗚神社  勝手神社 (南丹市)  名居神社  諏訪社(沓掛諏訪神社)  三狐社  白山神社  八幡神社  稲荷神社  白岩神社  大石社  初音森神社  安房神社  香取神社  鹿島神社(下孫鹿島神社)  熊野神社  禅定院  常安寺  妙鏡院  浄光寺  隆法寺  一鹿寺  光清寺  地藏寺  名願寺  安養寺  純正寺  天正寺  常行寺  清絃寺  浄琳寺  浄土寺  長昌寺  照見寺  真正寺  医王寺  宝林寺  龍源院  南光寺  明善寺  円融寺  善竜寺  浄尊寺  西念寺  徳蓮寺  實相院  西善寺  玉宝寺  龍護山 医王院 満福寺  済運寺  如意山 金乗院 萬徳寺  法華寺  満光寺  醫光寺(いこうじ) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)