静岡県沼津市市場町3-11 八幡神社の写真1
静岡県沼津市市場町3-11 八幡神社の写真2
静岡県沼津市市場町3-11 八幡神社の写真3
静岡県沼津市市場町3-11 八幡神社の写真4
静岡県沼津市市場町3-11 八幡神社の写真5
 3.5

八幡神社  (はちまんじんじゃ)


静岡県沼津市市場町3-11

みんなの御朱印

八幡神社の御朱印1
2
はじめさん
2025年2月16日 11:03
八幡神社の御朱印2
32
まささん
2024年4月29日 11:00
八幡神社の御朱印3
21
神仏縁日さん
2023年9月14日 00:00

八幡神社の御朱印4
20
ステイさん
2022年11月13日 12:00
八幡神社の御朱印5
17
yuwakaさん
2022年8月27日 00:00
八幡神社の御朱印6
18
モーリーさん
2022年5月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

🤗あんこさん
★★★★ 参拝日:2021年6月26日 08:49
駐車場有 直書き
もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2021年6月26日 00:00


八幡神社の参拝記録3
1
115
かんたろうさん
★★★★ 参拝日:2018年10月14日 00:00

はじめさん
参拝日:2025年2月16日 11:03

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県沼津市市場町3-11
五畿八道
令制国
東海道 駿河
アクセス JR東海道本線沼津 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 055-932-4970
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと)
素盞雄命(すさのおのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格
由来 【参道掲示】八幡神社
由緒
由緒及び創立は詳らかでない。
現在の社殿は昭和5(1930)年に、千本松原の松を材料として流れ作りの社殿が御造営された。
平成元(1989)年に屋根の葺き替え及び社殿の修復工事が行われた。
市場町・御幸町の総鎮守・氏神さまとして、地域の安泰と発展の為また氏子住民の家内安全・生業繁盛の為に祀られ、厚い崇敬を集めている。
静岡県神社庁の十等級に列している。
神社・お寺情報 【境内社】
出雲大社(祭神:大國主命)
津島神社(祭神:素戔雄命)
例祭日 旧暦8月15日 例祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】げんさん
【 最終 更新日時】2019/06/02 16:51:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

祖霊社(建部神社 境内社)  稲荷神社  広島弥山大本山大聖院  宇治橋鳥居(内側)  御井神(大阪天満宮内)  稲荷大明神  三光神社 片柱の鳥居  関宮神社  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  稲荷社(高部屋神社境内社)  白山宮  天満宮(蓮谷稲荷神社境内)  八坂神社  大悲山観音院  袋稲荷神社  三郎殿(谷保天満宮)  比目木邑神社(大山祇神社 境内社)  楼門(今宮神社)  千五百皇子社  日光東照宮 坂下門  日光東照宮 水屋  仁和寺  三吉神社(山神宮)  男山八幡宮  中川五社稲荷  龍王弁財天  高日神社  酉島宮(鴉宮御旅所)  三宝荒神遥拝所(亀山神社)  厳島神社遥拝所(亀山神社)  伏見稲荷神社(亀山神社)  嚴島龍神(大願寺 境内社)  御蔭神社  塩竈神社(田無神社境内社)  明徳稲荷  男山八幡宮  寿亀山神社  来田見神社  冨尾菅原神社  天満宮  亀山神社  社八幡神社  権現社(天神社境内社)  亀山神社  稲荷神社(平沼)  亀山神社  萩町秋葉神社  神明社(大阪天満宮 境内社)  武井神社  三殿宮(平河天満宮境内社)  乙房神社  天神社(厳島神社摂社)  大国神社(厳島神社摂社)  左門客神社(厳島神社摂社)  右門客神社(厳島神社摂社)  客神社(厳島神社摂社)  八雲神社(西大宮)  霧島神社(村角町)  龜山神社  秀郷稲荷大明神  飯富稲荷神社(東京大神宮境内社)  亀山神社  滝宮神社(厳島神社末社)  金刀比羅神社(厳島神社末社)  雷神社(二柱神社境内社)  太田姫稲荷神社・元宮(太田姫神社・元宮)  成田山新勝寺 聖天堂  御山神社(厳島神社摂社)  岩谷稲荷神社  成田山新勝寺額堂  白石神社  射手弓神社  杉田子安神社  亀山神社  霊符社(大阪天満宮 境内社)  八幡社(大阪天満宮 境内社)  吉備社(大阪天満宮 境内社)  稲荷奥宮(大阪天満宮 境内社)  白米稲荷社(大阪天満宮 境内社)  老松神社(大阪天満宮 境内社)  豊久仁竜神社  成田山新勝寺 大本堂  戸島神社  真亀山神社  亀山神社  亀山神社(宇佐神宮)  粟島神社(嚴島神社末社)  荒胡子神社(嚴島神社末社)  荒熊稲荷神社  正地稲荷神社  四宮神社(厳島神社末社)  金山神社  諏訪神社(合祀殿に合祀)  江戸神社(神田神社境内社)  亀山神社  耳守神社  成田山薬師堂  宝珠山多聞寺  松蔭神社  松岡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)