みんなの御朱印
|
(Mieさん)
11
御朱印日:2025年6月27日 15:33
|
|
|
(グレートデンスケさん)
36
御朱印日:2024年10月25日 00:00
|
|
|
(なまさん)
54
御朱印日:2024年10月23日 00:00
|
|
|
(さとるさん)
53
御朱印日:2024年10月12日 00:00
|
|
|
(さぁさん)
77
御朱印日:2024年9月8日 00:00
|
|
|
(御坂美琴推しさん)
42
御朱印日:2023年3月18日 00:00
|
|
|
直書き
(くりりんさん) 40
御朱印日:2023年3月11日 00:00
|
|
|
(すなやんさん)
21
御朱印日:2023年3月9日 00:00
|
|
|
((・c_・)/さん)
23
御朱印日:2022年12月10日 00:00
|
|
|
(pugさん)
21
御朱印日:2022年9月28日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 三重県四日市市諏訪栄町22-38 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 伊勢 |
| アクセス | 近鉄名古屋線近鉄四日市 徒歩4分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 059-352-2422 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://www.suwajinjya.jp/ |
| 御祭神 | 建御名方命(たけみなかたのみこと)
八重事代主命(やえことしろぬしのみこと) |
| 創建・建立 | 建仁2年(西暦1202年)7月27日 |
| 旧社格 | 県社 |
| 由来 | 鎌倉時代初期の建仁2年(1202年)に信州の諏訪大社の御分霊をこの地に勧請し創祀されたと伝わっております。
建御名方命(タケミナカタノミコト)と八重事代主命(ヤエコトシロヌシノミコト)を主祭神とし、四日市・浜田の総産土神として崇敬を集め、地域の歴史とともに歩んでまいりました。 また江戸時代以後、四日市は東海道五十三次の宿駅として賑わい、社頭が東海道に面していたこともあって、多くの旅人も道中に参拝したといわれております。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 10月第1土曜・日曜日 |
| 神紋・寺紋 |
立ち梶の葉
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/10/30 11:43:55 |
神社年間総合人気ランキング





11
御朱印日:2025年6月27日 15:33


















立ち梶の葉

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング







新着更新





神社・お寺ニュース


