兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真1
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真2
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真3
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真4
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真5
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真6
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真7
兵庫県加東市平木1194 御嶽山 清水寺(播州清水寺)の写真8
 4.4

御嶽山 清水寺(播州清水寺)  (みたけさん きよみずでら(ばんしゅうきよみずでら))


兵庫県加東市平木1194

みんなの御朱印

(しもさん)
37 御朱印日:2025年8月16日 00:00
(こうじさん)
11 御朱印日:2025年8月2日 11:30
(たつさん)
15 御朱印日:2025年7月20日 12:26
(昌ちゃんさん)
21 御朱印日:2025年6月18日 13:30
(海人さん)
15 御朱印日:2024年6月5日 00:00
(captainさん)
96 御朱印日:2024年1月15日 00:00
(ルルさん)
108 御朱印日:2024年1月3日 00:00
(ルルさん)
98 御朱印日:2024年1月3日 00:00
(tora3さん)
113 御朱印日:2023年5月4日 00:00
(チャチャチャさん)
102 御朱印日:2023年4月15日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

西国第二十五番札所
(はまちゃんさん)
日付:2022年11月23日 16:20

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(mic♡さん)
おすすめ度: ★★★★
3 443 参拝日:2017年11月18日 00:00
(かたつむり屋さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 156 参拝日:2023年9月8日 16:22
(のとゆささん)
おすすめ度:
1 316 参拝日:2020年11月15日 15:40
(ルルさん)
おすすめ度: ★★★★
1 337 参拝日:2019年5月6日 00:00
(星冥さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 353 参拝日:2017年11月3日 00:00
(星冥さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 238 参拝日:2017年11月3日 00:00
(コウさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 238 参拝日:2017年9月15日 00:00
(しげちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 263 参拝日:2017年3月17日 00:00
(しげちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 240 参拝日:2016年7月14日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2015年9月16日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県加東市平木1194
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0795450025
FAX番号 0795450322
公式サイトURL http://kiyomizudera.net/
御本尊 十一面観世音菩薩(根本中堂)
千手観世音菩薩(大講堂)西国三十三所 第25番札所
宗派 天台宗
創建・建立 景行天皇御代 法道仙人開基
由来 推古・聖武 両帝勅願所  本尊 大講堂(千手観音)・根本中堂(十一面観音)奉安
御開山法道仙人は印度の僧で、今より1800年前、人皇十二代景行天皇が治められていた時に、中国、朝鮮を経て御嶽山に住まわれ鎮護国家豊作を祈願されました。

推古35年(627年)推古天皇勅願により、根本中堂が建立され、仙人一刀三礼の秘仏「十一面観音」、「脇士毘沙門天王」、「吉祥天女」の聖像が安置されました。

もともとこの地は水に乏しく、仙人、水神に祈ったところ、霊泉が湧水し、その事に感謝して「清水寺」と名付けられました。

神亀2年(725年)聖武天皇は行基菩薩に勅願して大講堂を建立、永く経典の講義をする道場として、法灯を国中に輝かされました。

花山法皇西国御巡拝の時、ここを訪ねられ御詠されて以来、西国二十五番の札堂と称するようになりました。
(清水寺HPより)
神社・お寺情報 西国三十三所観音霊場 第25番札所
神仏霊場 78番札所
例祭日
神紋・寺紋 竜胆車
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/10/30 07:39:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大山祇神社  熊野神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  薬師堂(門戸厄神)  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  川犬八幡神社  宮地嶽神社  御射宮司社  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  太平山平尾鳥神社  東照宮(八幡神社境内社)  上の山東照宮  大君神社  足立山妙見宮 上宮  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  猿田彦神社  金比羅大明神  神明神社  紫水稲荷大明神  加迫神社  正一位經王南町稲荷  厚田八幡神社  青蓮寺  貴船神社 (櫟原)  淡島神社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  古戸 稲荷神社  龍宮神社  愛宕神社  神明神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  野原八幡宮  雷神宮  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  川匂神社  妙見神社  秋葉神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  玉蔵院 富貴閣  赤門  虎大師  世界一福虎  稲荷神社  千体地蔵  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  清安寺  伏見稲荷神社  松尾大明神  中妻稲荷神社  稲荷大明神  実ヶ谷薬師堂  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  八柱辨財天  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  吉国八社神社  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  北門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  東照宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)