みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 埼玉県久喜市下清久360 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 【JR・東武久喜駅より】 駅西口のタクシー、バスをご利用下さい。 ・タクシーご利用の場合 → 運転手に行く先を「清福寺」と告げてください。 ・バスご利用の場合 → 菖蒲仲橋(しょうぶなかばし)行き 「清福寺前(せいふくじまえ)」下車 ※詳しくはこちら |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0480240478 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.seifukuji.com/ |
御本尊 | 大日如来 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
創建・建立 | 永正2年(1505年) |
由来 | 当山は足利政氏が久喜に隠居して甘棠院を創建する数年前の永正二年三月(1505年)に、不動明王を本尊とし果山が開基しました。
江戸時代には山内に、寛永十三年(1639年)から承応三年(1654年)にかけての宝筐印塔三基があり、また庚申塔が、元禄十六年(1703年)と文政七年(1824年)に更に、安永二年(1773年)には日本廻国供養塔が立てられており、往時が忍ばれます。また、開基の頃よりあったと考えられる、市の天然記念物にも指定されている本堂前の樹齢500年の「銀杏の木」も、その長い歴史を物語っています。 |
神社・お寺情報 | 新編武藏風土記稿
埼玉郡下淸久村 淸福寺 新義眞言宗久喜町光明寺末瑠璃山ト號ス 中興宥源延寶五年寂ス 本尊不動ヲ置リ 藥師堂 藥師ハ立像ニシテ長一尺二寸行基ノ作 境内掲示板 久喜市指定天然記念物 清福寺の大イチョウ 指定年月日 昭和四十八年三月十六日 所在地 久喜市下清久三六〇番地 この清福寺の大イチョウは、根回り十一・九メートル、目通り(地上一・五メートルの高さ)周囲六・一メートル、枝張り東西二十・一メートル、南北二十四・七メートル、高さ二十八・一メートルである。実はつけない。樹齢は約五百年と推定される。この木の目通り周囲は、久喜市最大のものである。 イチョウは、イチョウ科の落葉高木である。生長が早く、土地を選ばず成育する。病害虫はほとんどなく、強健である。日本では、古くから神社、寺院の境内に植えられ、近来は街路樹としても用いられている。 久喜市では、市制施行三周年を記念し、昭和四十九年十月、イチョウを「市民の木」に制定した。 昭和五十七年三月一日 久喜市教育委員会 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】thonglor17 【 最終 更新日時】2025/01/25 16:11:49 |