福岡県田川郡香春町採銅所 現人神社(お申様)の写真1
 4.0

現人神社(お申様)  (あらひとじんじゃ(おさるさま))


福岡県田川郡香春町採銅所

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御祭神 都怒我阿羅斯等命(つぬがあらしとのみこと) 原田五郎義種尊(はらだごろうよしたねのみこと)どちらも不勉強で初めて聞きました。どうも新羅からの渡来系金属精錬集団の祀る神とのことのようです。拝殿の両脇にお申様の石像が並び興味深い。普段目にする神社とは違う雰囲気で知的好奇心がかき立てられます。
(こまいぬおさん)
おすすめ度: ★★★★
1 6 参拝日:2025年5月7日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県田川郡香春町採銅所
五畿八道
令制国
西海道 豊前
アクセス JR日田彦山線採銅所 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 都怒我阿羅斯等命(つぬがあらしとのみこと)
原田五郎義種尊(はらだごろうよしたねのみこと)
創建・建立
旧社格
由来 第一産の大神は、意富加羅国(おおからこく)の王子で垂仁天皇の時代に、新羅の姫君(比咩語曾神:ひめこそのかみ)の跡を慕ってこの地に御鎮座しました。 第二産の大神は筑前三笠城主原田次郎種直公十三代の子孫で、香春岳城主でしたが、永禄四年豊後大友義鎮に攻められ討ち死にしました。 没後、この里に疱瘡(ほうそう)、疫痢(えきり)が流行した時、神霊のお告げ「今より阿羅斯等神の許に鎮まり猿を使いとして万民を救う」があり現人大神と合祀しました。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】こまいぬお
【 最終 更新日時】2025/05/07 16:14:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  神社  御神木(龍口神明社)  五頭龍大明神(龍口神明社)  現人神社(お申様)  神明社  小潟稲荷神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  稲荷神社  四十八瀧神社  舞出神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  久伊豆神社大雷神社合殿  心月院  打越城跡八幡社  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  浄宗寺  圓妙院  稲荷神社  八幡社  祖霊殿  諏訪神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  笠井山 薬師院  神明宮  諏訪宮  八雲社(北野天神社境内)  弁天社(浅間神社 境内社)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  東稲荷神社  東荘寺  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  若宮神社  八阪神社神馬舎  遥拝所  落幡神社  天狗神社  小山稲荷  神社  延命地蔵尊  地蔵尊  徳躰神社  地蔵堂  稲荷宮  城山神社  地蔵堂  慈愛地蔵尊  御久稲荷  横田子之権現社  島田薬師堂  辯財天(下弁天)  荒田八幡宮  大小橋命胞衣塚  猿田彦神社  神宮寺跡  軍刀利神社(天神社 境内社)  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  新町天神社(御嶽神社境内)  祖霊社(建部神社 境内社)  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  山角薬師堂  亀老山 大聖寺  細宇納間天神社  秌葉大権現(子安神社 境内社)  豊玉依姫神社(女木島)  天満大自在天神社(荘内神社境内社)  黒門  知恩院古門  荒神社  東論寺  三谷神社  大本山大聖院  表臣幸乙女王御神  若宮神社(素盞嗚神社境内)  薬師堂  八坂神社  竜宮神社(室戸市羽根岬)  八意思兼神社  船津阿蘇神社  小机大堀御嶽神社  宝蔵寺  法案寺南坊 不動明王  八大龍王神社  八幡神社  稲荷神社  豊受神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)