岩手県紫波郡矢巾町土橋第5地割40 早池峯神社の写真1
岩手県紫波郡矢巾町土橋第5地割40 早池峯神社の写真2
岩手県紫波郡矢巾町土橋第5地割40 早池峯神社の写真3
 3.3

早池峯神社  (はやちねじんじゃ)


岩手県紫波郡矢巾町土橋第5地割40

みんなの御朱印

(みかりんさん)
39 御朱印日:2022年2月5日 00:00
(つよしさん)
42 御朱印日:2020年3月5日 16:19
(ラッキーストライクさん)
42 御朱印日:2019年6月2日 17:43

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(はたいちさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 18 参拝日:2020年4月16日 11:59
(nnchannさん)
おすすめ度: ★★★
0 2 参拝日:2025年5月4日 14:10
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 24 参拝日:2024年7月19日 12:48
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 40 参拝日:2022年11月19日 00:00
(MA-323さん)
おすすめ度:
0 115 参拝日:2022年3月20日 16:28
早池峰山を中心に神社が点在してるようで、ココは盛岡市内から一番近いのかなぁ❓もう岩手山も雪を被っていました。冬が近いんですね😄ところで御朱印を頂いている方がおられますが、何処で頂いているのでしょうか❓境内を見回しましたが社務所もありませんでした。
(FÙKUさん)
おすすめ度: ★★
0 155 参拝日:2020年10月26日 12:28
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★
0 26 参拝日:2020年10月26日 00:00
(つよしさん)
おすすめ度: ★★★★
0 71 参拝日:2020年3月5日 16:19
(ラッキーストライクさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 125 参拝日:2019年6月2日 17:42
(ラッキーストライクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 66 参拝日:2019年4月14日 12:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岩手県紫波郡矢巾町土橋第5地割40
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR東北本線古館 徒歩17分
御朱印授与時間
電話番号 0196973847
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 瀬織津姫命
創建・建立 例祭日
旧社格
由来  本神社は古より土橋地域、また地域を越えて崇敬されている。社地広大にして樹木繁茂した参拝者をして崇厳の気に満たす。本殿の後方に神跡あり、岩石三個即ちこれなり。しかし往昔社殿なき時代の斎場と推察せられ、当地方稀に見る古跡である。未だ社殿なき神社の昔を今に存せり。
 土橋村広田連治祖先宗実なる者漢学修行のため早池峯山に籠り、文学を研究し、その後天文2年(1533)8月17日社殿を建立す。明治12年(1879)12月村社に取据えられた。
<略縁記>「そもそも新山大権現の本地と申し伝え奉れば、人皇五十代桓武天皇延暦14年(795)乙亥3月17日当山に三人の姫神天降りましまし新山と申すは、古き松杉苔むし老木の枝にはつる草生茂り、かすかに洩月の見える、木魂ひびき鳥声あたかも深山幽谷の如し、南に北上川底清く水音高くして御手洗水の雲井に栄え、登る月影浪に光を浮べ北は千尋に余る萩薄生い繁り、是を名付けて新山野と申すなり。四方青垣山にして宮殿棟高く⋯ ⋯」略。
 この縁記は天保10年(1839)に当社再建の際写されたものである。
『岩手県神社名鑑』より
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】nnchann
【 最終 更新日時】2025/05/04 18:53:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  笠井山 薬師院  玉成稲荷大神(広島東照宮 境内社)  鹿島神社  三狐呂稲荷大神(広島東照宮 境内社)  笠井山薬師院  湯殿神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  須賀神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  神明宮  諏訪宮  阿別当神明宮  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  竹尾 諏訪神社  粟山諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  西方寺  恋人の聖地(露天神社 境内社)  松駄久神社  神牛舎(露天神社 境内社)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  護縁神社  麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  八千鉾神社  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  旭神社  金山神社  白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)