大阪府大阪市鶴見区今津中5−5−23 比枝神社の写真1
大阪府大阪市鶴見区今津中5−5−23 比枝神社の写真2
 3.4

比枝神社  (ひえじんじゃ )


大阪府大阪市鶴見区今津中5−5−23

みんなの御朱印

🈶御朱印有ります。300円。綺麗な境内、立派な本殿。気持ちの良い神社です。
(ととるしさん)
2 御朱印日:2025年5月4日 11:14
病院の帰りに寄りました。 土地神だと聞き、やっと行けました
(まめすけさん)
23 御朱印日:2022年3月24日 00:00
(グリーンマンさん)
33 御朱印日:2021年7月31日 17:36
(tetsuさん)
32 御朱印日:2020年12月5日 00:00
(おまいりりんごさん)
28 御朱印日:2020年11月1日 12:35
(おまいりりんごさん)
26 御朱印日:2020年11月1日 12:35
(ちゃこさん)
32 御朱印日:2020年5月30日 13:30
(nanaさん)
0 御朱印日:2020年5月30日 00:00
(MonaLienさん)
8 御朱印日:2020年1月15日 14:30
(ダレノガレピヨ彦さん)
2 御朱印日:2019年10月27日 15:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たこやきさん)
おすすめ度: ★★★
1 54 参拝日:2025年1月2日 00:00
🈶御朱印有ります。300円。綺麗な境内、立派な本殿。気持ちの良い神社です。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 3 参拝日:2025年5月4日 11:14
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2024年5月12日 00:00
(かいちゃんさん)
おすすめ度:
0 30 参拝日:2023年7月2日 12:01
(けんこさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2022年1月27日 08:02
(色々カピバラさん)
おすすめ度:
0 43 参拝日:2021年9月11日 15:43
5種類の和紙の御朱印がありました。(黄、桜、水色、黄緑、藤色)
(ひぃちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
0 59 参拝日:2021年2月13日 00:00
(メタボンメタボンさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 73 参拝日:2021年2月11日 09:55
(くわじいさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年12月22日 00:00
(tetsuさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年12月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市鶴見区今津中5−5−23
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR学研都市線徳庵駅より西に5分
御朱印授与時間
電話番号 06−6961−6682
FAX番号 06−6961−6682
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神、大山昨命、大己貴命
創建・建立 不詳
旧社格
由来 【御由緒】
創建年代は不詳なれど延宝八年庚申歳九月天照皇大神を奉祀す
本殿は安永五年に建立され元禄四年九月近江国坂本に鎮座の日吉大社の御分霊を勧請し奉り 山王権現と称す 元禄十七年「子時甲申歳中春本寄進」と記されし銅板が古き鳥居より出板す
今津には「上の宮」「中の宮」「下の宮」の三社ありしも明治の初めに上下弐社を合祀し明治二年十一月比枝神社と改称す
【境内神社】
天満宮〜菅原道真公(雷神様)
大将軍社〜須佐之男命
金丸稲荷社〜倉稲魂命
歯神之宮〜少彦名命
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/04 21:18:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  笠井山 薬師院  玉成稲荷大神(広島東照宮 境内社)  鹿島神社  三狐呂稲荷大神(広島東照宮 境内社)  笠井山薬師院  湯殿神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  須賀神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  神明宮  諏訪宮  阿別当神明宮  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  竹尾 諏訪神社  粟山諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  西方寺  恋人の聖地(露天神社 境内社)  松駄久神社  神牛舎(露天神社 境内社)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  護縁神社  麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  八千鉾神社  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  旭神社  金山神社  白島山 大倉寺  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)