石川県小松市安宅町タ17-2 安宅住吉神社の写真1
石川県小松市安宅町タ17-2 安宅住吉神社の写真2
石川県小松市安宅町タ17-2 安宅住吉神社の写真3
 3.7

安宅住吉神社  (あたかすみよしじんじゃ)


石川県小松市安宅町タ17-2

みんなの御朱印

(ととさん)
6 御朱印日:2024年4月21日 13:30
(synergyosakaさん)
2 御朱印日:2024年3月15日 14:24
(おかやんさん)
11 御朱印日:2023年7月9日 00:00
(おかやんさん)
7 御朱印日:2023年7月9日 00:00
(おかぴさん)
15 御朱印日:2023年6月9日 21:49
(noriさん)
8 御朱印日:2023年2月11日 00:00
(ひろりんさん)
9 御朱印日:2022年11月23日 00:00
(あさださん)
10 御朱印日:2022年9月11日 15:02
難関突破の神
(SY7さん)
14 御朱印日:2022年5月16日 16:02
(とんじさん)
4 御朱印日:2022年2月16日 14:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

すごい立派な手水舎です。参道もいい雰囲気です。神亀石も近くで見ても本物のよう。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
2 48 参拝日:2019年1月2日 00:00
(SY7さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 26 参拝日:2022年5月16日 16:05
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳あり 駐車場あり 境内に安宅の関がある。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 57 参拝日:2019年8月11日 16:40
歌舞伎の演目で有名な、義経・弁慶の「勧進帳」で有名な安宅の関跡にご鎮座。 手水舎や境内が、とても綺麗に整えられており、清々しいお詣りをさせていただきました。 拝殿に団体の参拝の方々がいらしたので、そっとお詣り。 巫女様も数名いらして、華やかでした。 鳥居参道は東側。駐車場は東側の鳥居付近が近いですが、南側に安宅公園の駐車場もあります。 オリジナル御朱印帳もありました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
1 32 参拝日:2019年6月19日 14:40
(まゆちんさん)
おすすめ度: ★★★
1 58 参拝日:2017年7月16日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2017年7月16日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2016年8月15日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2014年5月5日 00:00
(のむさん)
おすすめ度:
1 9 参拝日:2008年11月30日 00:00
(ひこさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 2 参拝日:2023年10月8日 11:02

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 石川県小松市安宅町タ17-2
五畿八道
令制国
北陸道 加賀
アクセス JR北陸本線小松 徒歩44分
御朱印授与時間
電話番号 0761-22-8896
FAX番号 0761-23-7168
公式サイトURL http://www.ataka.or.jp/
御祭神 表筒男命 中筒男命 底筒男命
創建・建立 天応2年(782年)
旧社格
由来 東に霊峰白山、西に荒海日本海、眼下に源平古戦場の梯川(かけはしがわ)を見下す景勝の地、ここ加賀ノ国(石川県)安宅、二堂山(ふたつどうやま)(海抜15メートル)の頂きに安宅住吉神社は御鎮座されています。古くより陸・海路の要所として栄えた北国の港安宅の地に祀られる当社は《安宅の住吉さん》として親しまれ、昔は安宅住吉大明神・二宮住吉大明神・住吉宮とも称されました。その創建は古く、歴史を遠く溯る事1200有余年前、奈良時代天応2年(782)で、琴佩山(ことおびやま)に御鎮座されました。天暦2年(948)鷹降山に天正5年(1577)小倉野に御遷座され、さらに正保4年(1647)現在の二堂山に御遷座されたのです。その名は古典にもしばしば見られ、北陸道往来の人々が必ず詣でた古社で、古来、人生に於ける道先案内の神、開運厄除、交通安全、縁結びの霊神として多くの信仰を受け、「縁ありて社頭に詣づる人、誠を込めて神前に祈りを捧げば、その祈りは必ずや成就されん。」と言われています。境内地は12000坪を有し、全国白砂青松百選の一つに数えられる松林の中、本殿を中心に末社金刀比羅社・稲荷社・関ノ宮をそれぞれお祀りしています。県指定の史跡「安宅ノ関跡」をはじめ、至誠館弓道場(射初式1月3日開設記念大会9月下旬(日)納射会12月上旬(日))、与謝野晶子歌碑、塩田紅果句碑、森山啓文学碑等もあり、四季を通じて多くの方々が参拝の為訪れます。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2019/07/11 22:58:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  阿観堂  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  稲荷神社  梅津大神宮社  山王権現神社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  十六羅漢岩  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  城山水神天狗  春日神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御蔭神社  宮川神社  烏森稲荷神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  鬮神社  丈六稲荷神社  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  北嶽日吉神社  いちご神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  板付八幡神社  白木原地祿神社  貴船神社  白玉稲荷大神(比賣許曽神社境内)  宗形神社  立石神社(玉比咩神社境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  妙見神社(花野井香取神社境内)  神明社  薬師堂  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  水神宮  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  大瀧神社・八阪神社・嚴島神社・黄幡神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  稲荷社(稲積神社境内社)  旧八幡宮  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  飛騨国分寺 三重塔  匠神社  笹丸観音堂  染谷観音堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)