福井県吉田郡永平寺町椚57-12 明神社の写真1
 0.0

明神社


福井県吉田郡永平寺町椚57-12

みんなの御朱印

(bearさん)
26 御朱印日:2020年11月23日 21:51
御朱印は基本やってないそうです。 今回は無理を言って書いてもらいましたが、毎回書いてもらえるとは限らないので注意です
(村長さん)
27 御朱印日:2020年7月18日 14:20
(rorexgtrさん)
20 御朱印日:2020年6月27日 16:04

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(刀豆さん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2021年4月25日 17:54
(bearさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2020年11月23日 21:51
駐車場はないので車で行く場合は注意です。 山の麓にあり、静かでいいところです
(村長さん)
おすすめ度:
0 67 参拝日:2020年7月18日 14:23

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福井県吉田郡永平寺町椚57-12
五畿八道
令制国
北陸道 越前
アクセス えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 神社明細帳』と『福井県神社誌』には「神明社祭神天照皇大神」と記載してあるが、昭和二十二年二月二十二日公布の宗教法人令により県知事に提出した書類には「明神社祭神天照皇大神・八幡大神・火産霊神」と届出ている。
その変遷の訳は、明治四十一年越前電鉄(現在の京福電気鉄道㈱)が、福井市と大野市とを結ぶ鉄道線路敷設事業計画立案の際に、松岡駅の用地が神明社の境内にかかることになったので、種々協議の結果、町発展のため境内地を譲渡して、七面山明神堂と合祀して七面山(現在の明神山)山麓に社殿を遷すことが決せられ、明治四十二年五月二十五日、竣工遷座した。
それ以来、明神社と尊称してきたことによる。七面山(明神山)は、往昔景勝の地であり、『越前国名蹟考』の著者、井上翼章もここに登り、その景勝について「七面山八景」を詠んでいる。
神社創建にかかる由緒は、社伝に「文明三年(1471)頃に朝倉氏が、越前の守護に任ぜられた折、当地一帯の守護神として天照皇大神を毘沙門町に奉斎し、毘沙門堂(別当、真言宗宝喜院もと宝泉院)と尊称していた」という。
『神社明細帳』に「松岡村一帯を江上郷(椚村・窪村・室村の三ケ村の総称)と呼ばれていた頃(奈良期~平安期)の領主、堀尾帯刀の祈願所であった。時経て、江戸時代に松岡藩主松平中務太輔朝臣が、慶安元年(1648)に神領五石六斗と本社営繕のため山三ケ所を寄進して尊崇の誠を捧げた。後、明治維新の際、神領は上地したが、宅地、藪地、山林等は今に存在する。」と記載している。
本殿は総欅造りだが、造営の時期は不明である。
昭和四十三年四月二十八日に拝殿を改築竣工した。
境内神社河濯神社は、松岡藩主松平昌勝公着封の折、城下町の繁栄を祈り奉斎された。
享保六年(1721)の年号入りの金箔塗御神鏡や葵紋入りの三方等が納められている。毎年七月三十一日の河濯祭は、神明夏祭りとして神輿渡御、子供相撲、踊り行列などが賑やかに行われている。
境内神社稲荷神社は、一般に「玉吉稲荷」と尊称している。
養蚕の盛んだった頃に守護神として奉斎したが、今も「初午祭」には、神饌に「繭玉」を供え、崇敬者に配っている。
当社は、明治四十四年十二月二十日に本極町字本芝郷社柴神社に合併されたが形式的帳簿上の合併であって、祭祀は旧来通り「毘沙門町・台町・椚区・御徒町(現在の神明一・二・三丁目)」の氏子の奉賛によって厳粛に祭典が執行され、町々は賑った。
境内社の白山社・庚申社・秋葉社・八幡社・菅原社の祭神は、本殿に合祀し奉斎している。
社宝「養老の御牒(おちょう)」は、『松岡町誌第一篇郷土松岡(昭和二十二年発行)』によれば、宮廷御用の御鋳物師としての営業を千百年にわたり継承してきた芝原鋳物の往時の息吹きを今に伝える綸旨である。養老七年(723)の三月に今の大蔵大臣、時の御蔵民部大丞紀遠仏をして越前御鋳物師に賜った御牒が、芝原鋳物師渡辺氏に伝えられ、当社の前身、毘沙門神明宮別当宝喜院の内に保管されるようになったものである。
別名、薄墨の御綸旨と呼ばれたこの御牒はすこぶる珍重に扱われてきたが、今も菊紋付の墨塗りの筥に古色帯びた綿に包まれ、神職家で保管している。
神社・お寺情報 宮司 玉木勇介(福井県神社HPより)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】村長
【 最終 更新日時】2020/07/18 14:20:29
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

高良八幡宮  佛立山 一乗院  稲荷神社  来迎院 大善寺  厄除出世稲荷大明神  園能寺  長性寺観音堂  長宮神社  馬頭観世音菩薩  素鷲神社  諏訪神社  十一面観音堂  観行院慈眼寺  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  祖霊社(下高井戸八幡神社境内社)  大豆田湯泉神社  鎮国神社  飯繩山神社  京田神社  熱田神宮 別宮 八劔宮  宝性寺 越谷別院  篠根神社  天満宮(上高野神社境内)  稲荷社(上高野神社境内)  今宮大杉神社(神明神社境内)  猿田彦大神(天神神社境内)  大杉神社(幸宮神社境内)  八坂神社(幸宮神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  三峯神社(浅間神社境内)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  上原田八王子神社  矢黒神社  鴉根稲荷神社  田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  稲荷神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  梅津大神宮社  木下菅原神社(木下天神)  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  篠島弁財天  城山水神天狗  春日神社  松庵稲荷神社末社  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)