愛知県大府市月見町五丁目248番地 八幡社(江端八幡社)の写真1
 2.7

八幡社(江端八幡社)  (はちまんしゃ(えばたはちまんしゃ))


愛知県大府市月見町五丁目248番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

御朱印は不明です。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
1 56 参拝日:2024年5月16日 11:05
(新コージさん)
おすすめ度: ★★★
1 94 参拝日:2016年8月14日 00:00
(恭子さん)
おすすめ度:
0 26 参拝日:2022年10月1日 11:14
大日寺に隣接して鎮座されてます
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★
0 43 参拝日:2021年11月21日 12:55
(愛しい風さん)
おすすめ度:
0 72 参拝日:2020年9月21日 13:50
(ひきょうさん)
おすすめ度: ★★★
0 132 参拝日:2018年3月3日 00:00
(まささん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2018年1月6日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県大府市月見町五丁目248番地
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス JR武豊線大府 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大鷦鷯尊(おおささきのみこと)
(仁徳天皇)

(境内社)
若宮神社(誉田別尊)
津島神社(素盞嗚尊)
大山祇社(大山祇命)
秋葉神社(迦具土神)
金比羅社(大物主神)
役行者
創建・建立 不詳
旧社格
由来 寛文10年(1670)8月3日の棟札に屋根のふき替えが行われていることがかかれ、それ以前に祠のあったことを意味する。
天文年間(1532~1555)に加藤孫八がこの地に移住した。加藤家の所蔵する棟札によると、代々当社の神主を世襲しているところから、天文年間の創建ではないかと思われる。
創建当初は現在地より東へ200㍍鞍流瀬川畔の上清蔵に一社を設けていたが、たびたび洪水にあった。安政3年(1856)の大洪水を機に、北にあたる大峯山の頂に社を移したが、後年現在地に移した。
寛文10年~明治2年の棟札によると、宝竜山延命寺住職が遷宮導師をつとめているところから、延命寺の支配下に置かれていた。
今も上清蔵の元宮の地に、3.3㎡ほどをブロック塀でかこんだ「八幡神社本宮」の碑が建っている。
「寛文覚書」に弓箭八幡宮、若宮八幡社と称されていたが、明治11年に八幡社と改称された。
神社・お寺情報 平成30年10月14日(日)創建300年祭が行われます。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】新コージ
【 最終 更新日時】2018/04/17 14:10:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  萬徳院釈迦寺 小室寺院  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  塞之神  天王社  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  大宝山千光寺  二尊院  堀上愛宕神社  秌葉大権現(子安神社 境内社)  妙見宮(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  豊玉依姫神社(女木島)  千体仏塔  隼社  大将軍神社 東鳥居  御廟  一心院  写経塔  経蔵  納骨堂  大鐘楼  宝佛殿  多宝塔  阿弥陀堂  集会堂  新玄関  北門  北門  黒門  先求院  信重院  知恩院古門  落平(宇天良川)  落平  稲荷神社  織姫神社  豊受神社  稲荷神社(十二神社境内)  小机大堀御嶽神社  霊峰男体山  天満宮(六木諏訪神社境内)  金刀比羅神社  豊郷神社  清滝瀑布(妙見の滝)  阿夫利神社(八幡神社境内)  天手長男神社(常世岐姫神社境内)  護國社(志賀神社境内社)  稲荷神社  道祖神(馬橋王子神社境内)  高台寺 鐘楼  諏訪神社  試天満宮  井田原神社  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  加布田天神社  八剱神社境内社(鳥居左側)  鎌倉日蓮堂  福寿稲荷神社  皇大神社  所澤招魂社(所澤神明社境内社)  若宮神社(春日神社境内)  胡神社  稲荷大明神  地蔵堂  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  當麻寺 鐘楼  弁財天  浅間天神(古櫃神社境内)  蓮華庵  稲荷社(三ツ木神社境内)  普門山正泉寺  不動堂  康頼神社  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  道祖神(二ツ橋神明社境内社)  興正寺 不動護摩堂  大山祗神社  江嶋神社  御嶽神社  橘夷子神社(井手神社境内)  御嶽神社(結城御嶽神社)  稲荷神社  宇津貫毘沙門神社  草加神社御神木  護国社(本村八王子神社境内社)  木山神社(木山さん)  一寸法師大明神  総持寺開基・山蔭中納言御廟  恵比寿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)