大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真1
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真2
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真3
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真4
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真5
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真6
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真7
大阪府岸和田市岸城町11−30 岸城神社の写真8
 4.2

岸城神社  (きしきじんじゃ )


大阪府岸和田市岸城町11−30

みんなの御朱印

(テッチンさん)
2 御朱印日:2024年4月27日 00:00
(薔薇と檸檬で憂鬱それで顰蹙さん)
7 御朱印日:2023年12月16日 15:52
(福耳さん)
5 御朱印日:2023年11月19日 00:00
(おったんさん)
18 御朱印日:2023年7月21日 00:00
(ちゃこさん)
13 御朱印日:2023年5月21日 13:00
(nanaさん)
4 御朱印日:2023年5月21日 00:00
(おじさんさん)
10 御朱印日:2023年4月30日 14:00
(かわっさんさん)
9 御朱印日:2023年4月30日 00:00
(なおさん)
15 御朱印日:2023年2月25日 16:20
(ちゃっぴ〜さん)
10 御朱印日:2022年12月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

暑い1日でしたが、だんじりのこの時期、街全体がとても熱いです。必見の価値ありだと思います。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
4 276 参拝日:2018年9月16日 00:00
(い~さんさん)
おすすめ度:
2 75 参拝日:2017年8月6日 00:00
(Tennisqpさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 10 参拝日:2023年12月29日 10:41
岸和田城に隣接した神社。
(ひろしさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 60 参拝日:2021年6月7日 14:43
岸和田城天守閣の東側に鎮座し、城の鎮守の神であり、岸和田だんじり祭の聖なる場でもある岸城神社。もともとは、地元の農民たちが五穀豊穣を祈って神明社を築いたのが始まりとされますが、約650年前に京都の八坂神社から素戔鳴尊(すさのうのみこと)を勧請(かんじょう)してからは、牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)と呼ばれ、地元の守り神として繁栄してきました。後に、慶長年間に秀吉の家臣・小出秀政が岸和田城を大改修するのを機に八幡大神を合祀、以来代々の城主や住民にも厚く信仰されてきました。明治維新で氏子が広範囲になり、「岸城神社」に改名され、平成20年8月に氏子崇敬者のご奉賛により、現在の御社殿が完成致しました。岸和田城が千亀利城(ちきりじょう)と呼ばれていたのに因んで、縁結びの神(ちぎりのかみ)として参詣者が多いです。有名な岸和田だんじリ祭はこの社の例祭です。
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 85 参拝日:2018年9月12日 00:00
(テッチンさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2024年4月27日 00:00
(ぽるるんさん)
おすすめ度: ★★★
0 0 参拝日:2024年4月7日 14:13
(福耳さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年11月19日 00:00
(おったんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 4 参拝日:2023年7月21日 00:00
(ちゃこさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2023年5月21日 13:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府岸和田市岸城町11−30
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス 南海本線蛸地蔵駅北へ500m
御朱印授与時間
電話番号 072−422−0686
FAX番号 072−430−3600
公式サイトURL http://kishiki.web.infoseek.co.jp/
御祭神 天照皇大神 素盞嗚尊 品陀別命
創建・建立
旧社格
由来 創建年代は不詳ながら往古より かつての和泉国南郡岸和田村のうち現在の宮本町・上町・五軒屋町の産土神として祀られてきた。 桃山時代、豊臣秀吉より岸和田三万石を与えられた小出秀政が、岸和田城内に社殿を築造した。 江戸時代はじめの元和五年(1619)に岸和田城主となった松平康重が、 寛永年間(1624~43)に新たな社殿を建立し、春日大明神・愛宕大権現・天満天神の三社を勧請した。 その後、岡部宣勝が六万石で岸和田城主となった。万治四年(1661)、宣勝は廃壊していた社殿を修復、 彫物などで美しく飾り立てて再建した。以後、岡部氏代々の崇敬が厚く、氏子も宮座を組み祭祀を務めた。 
明治の初め、「御宮」の名称で親しまれていた牛頭天王社と八幡社を合祀して「岸城」神社と改称、 岸和田城内の「神明門」附近にあった「神明社(神照太小社)」の社殿を現境内に移した。 岸城神社の神紋の「木瓜と橘」は、木瓜が「牛頭天王社」に、橘が「八幡社」に由来するものである。 明治六年(1872)郷社に列し、明治二十九年(1896)には旧藩民・氏子の奉賛により現在の境内が整備された。 ついで明治4四十年(1907)には神餞幣帛料供進社に指定され、 大正四年(1915)大工町にあった「蛭子神社(岸和田戎神社)」、大北町にあった「琴平社」を合祀 して、現在の二十ヶ町を氏地とする産土神社となった。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】よっしぃ
【 最終 更新日時】2020/11/20 10:06:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  長門豊川稲荷  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  法遍寺  稲荷大明神  下飯田稲荷神社  舟戸神社  矢合観音  天満宮(厳島神社境内)  巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  鷲神社  大塚八幡神社  天野三社  御祖神社  別所日枝神社  後野天神社  金比羅社  観音堂  浄林寺  阿弥陀寺  中谷観音寺  五穀神社  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  稲荷大明神  稲荷堂(真如寺境内)  長性寺観音堂  天祖神社(下高井戸八幡神社境内社)  今宮大杉神社(神明神社境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  鴉根稲荷神社  浪床秋葉宮  三峯神社・道祖神  干潟大神  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  水神社  井筒屋稲荷神社  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  五日町若宮神社  笹原八幡宮  釜蓋地禄神社  尺御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  皇大神宮(愛宕神社境内)  弁財天  貴布禰神社(御代神社境内社)  水神宮  旧八幡宮  稲荷神社(豊田神明宮境内)  松風庵  香取神社(鹿島神社境内)  誓願之塔  不動堂  大崎太子堂  龍神社(小垣江神明神社境内社)  無量山吉祥寺  女軆神社  和魂神社(諏訪神社境内)  猿田彦大神  庚鈴院  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  瑠璃山東福院  猿田彦大神・道祖神(若宮八幡宮境内社)  鹿島神社  鳴雷神社(春日大社末社)  青王龍神  新宮(奥田神社境内社)  天満宮(流山浅間神社境内)  水神宮(流山赤城神社境内)  松尾神社(流山赤城神社境内)  秋葉神社  石神神社(上湯川稲荷神社境内)  豆柄山蓮華寺観音院  青麻神社(角館總鎭守神明社境内社)  大久保稲荷神社  二子住吉神社  地蔵尊  大井山ノ手神社  福富稲荷大明神(始元神社境内)  栄寿稲荷神社  泊崎大師堂  法輪山 證大寺 続命院  地主社(姫宮神社境内)  小祠  恵比寿神社  田端三峰神社(田端日枝神社境内社)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  勝山稲荷社(向日神社境内末社)  金比羅社  西寺方町菅原神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)