和歌山県和歌山市市小路330番地 伊久比売神社の写真1
和歌山県和歌山市市小路330番地 伊久比売神社の写真2
 0.0

伊久比売神社  (いくひめじんじゃ)


和歌山県和歌山市市小路330番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(トレンドさん)
おすすめ度:
0 95 参拝日:2020年3月14日 01:31
「紀伊国続風土記」は当地に紀ノ川が流れていたとし、川中に社は造れないとして式内社の比定を否定。その後の発掘など調査研究により、当地に紀ノ川が流れていたというのは否定されています。当書は代わりに和歌山市谷に鎮座する山口神社を式内社に宛てています。こちらは当地より東へ10kmほどのところ。当時は「山王権現」と呼ばれ、相殿に「伊久津比売命」が祀られているという伝承があります。この説は神名によるものだけであり、当書も比定には慎重な姿勢ですが、可能性としてはこちらの方が高いかと思っています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
0 140 参拝日:2018年10月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市市小路330番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR紀勢本線和歌山市 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 073-451-7683
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊久比売命
創建・建立
旧社格 村社
由来 土地の人は、「市姫大明神」といっている。この土地は、紀ノ川の川口にあって、たびたびの洪水に浸され、或いは兵火のために焼失して当社の由来も絶えて詳かではない。往古、天平年間異賊襲い来る時、藤原貞国、将軍として、これを追討し凱陣の後、神のお告げによって、此の社へも賽幣し、それが恒例になったといわれている。当社は、延喜神明帳に登載させられた、県下31社中の1に列せられた古神社で、往古は例祭日に競馬の催し等もあったようである。しかし、応仁の乱によってその催しも荒廃してしまった。その後、徳川頼宣公の、時になってその遺跡をたずね、当社を其社と考定して称号を改められ、境内に「禁殺生」の札を立てられて、ようやく古祠の姿に復したものである。
神社・お寺情報 式内社 伊久比賣神社の論社
例祭日 10月13日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/10/17 19:59:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金毘羅神社  正一位稲荷神社  稲荷大明神  諏訪神社  北門跡愛宕宮  東門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  南門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  津島社(吉川熊野神社境内社)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  聖徳太子堂  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  五香稲荷神社  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  大禱稲荷大明神  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  神明宮  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  髙田神明宮  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  三峯神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  なで蛙  祓戸社  乳銀杏  一言稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)