0.0

住吉神社(水軒)  (すみよしじんじゃ(すいけん))


和歌山県和歌山市西浜1274番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市西浜1274番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス 南海和歌山港線和歌山港 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 073-444-0808
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)底筒之男命 中筒之男命 上筒之男命 息長帯比賣命 (配祀神)天照大神 事代主神 火之迦具土神 宇迦魂神 大物主神 英霊 祖先神
創建・建立
旧社格
由来 水軒の地名は、江戸の初期に紀州初代藩主の徳川頼宣公が、家臣の朝比奈段右衛門にこの水軒の地を賜り、この段右衛門が移り住んだ。そうして、号を「水軒」としたところからこう呼ばれるようになったのだろう。また、この「水軒」地区には、寺院関係のない地区でもある。当神社の勧請年記等の社伝は、詳しく伝わっていない。史書、古老等の伝えから推し測るに、この地は、昔の地勢を留めていない。水軒といえば、遠浅の砂浜が長く続き、防風林として覆い繁る松の木々がその砂浜に林立していて、他の景勝の地と比べても決して勝ぐるとも劣らない景観を有していたのは周知の事実で、この自然をつぶして現在の臨海工業団地の現状を悲しまない人はいないだろう。古へから、そんな遠浅の砂浜を基地に、漁業が盛大に行われるとともに、土質も良好な所から農業も非常に盛んであった。この村落の産土の神として、漁業の神、航海の神として深く信仰され、崇敬されてきた。当初は、現在地よりも海岸に近い松の木に囲まれた砂浜の聖地に、住之江の住吉大社から息長帯比売命を加えて勧請した。その後、地形が変化して、風が強くなると荒波が打ち寄せて、社殿が汐をかぶるようになったので、朝比奈氏が移り住むようになった寛永の頃に現在地に御鎮座になったという。当社の最古の年期は、安永4年の燈籠の銘が初見である。
神社・お寺情報
例祭日 10月16日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2013/02/01 00:00:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  稲荷神社  大水上社  皿倉山ケーブルカー神社  白山神社  十一面観音堂  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  稲荷神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  星宮神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  二番鳥居  藤尾社  不動堂  清水寺  東薬師堂  善行神社  秋葉神社  豊武稲荷神社  清光寺  水神  不動堂  八龍社  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  珎浪神社  堰宮神社(小野神社末社)  若木社  北野社  伊勢宮  甲賀八幡宮  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  大避神社  三峯神社  白峰神社  津島社  熊野本宮大社 東御前  白狐社  天満宮  西脇八幡神社  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  薬力大明神(吉田神社境内)  金刀比羅社・秋葉社  本村八幡神社境内社  北野地蔵  安土倍神社  野栗神社  稲荷社  泰龍山寶勝院  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  妙見神社  児童館前道祖神  小社(日出神社境内社南)  秋葉神社  愛宕神社  秋葉社(浅間神社末社)  八幡神社御旅所  神明宮  道祖神(田無神社境内)  普門寺  清涼寺 枯山水庭園  鐘楼  表門  高山寺 金堂  菅原神社  諏訪神社  御霊神社  勧学堂(松陰神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  延命地蔵尊  法光寺  御神木(龍口神明社)  打越城跡八幡社  東荘寺  正伝寺  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  若宮神社  准胝観世音菩薩  大山祇神社  部田見ハ社宮  西大野八幡神社  菅原神社  千心地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)