和歌山県紀の川市桃山町調月1110番地 大歳神社 (紀の川市桃山町調月)の写真1
和歌山県紀の川市桃山町調月1110番地 大歳神社 (紀の川市桃山町調月)の写真2
和歌山県紀の川市桃山町調月1110番地 大歳神社 (紀の川市桃山町調月)の写真3
 0.0

大歳神社 (紀の川市桃山町調月)  (おおとしじんじゃ)


和歌山県紀の川市桃山町調月1110番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

「紀ノ川」の支流、「貴志川」東岸畔の「調月(つかつき)」集落内に鎮座。創建由緒等は和歌山県神社庁のデータを引いた由来の項を。 蘇我馬子と物部守屋との宗教戦争の際に、当地に陣を張った厩戸皇子の元に羽無矢が飛来、その跡を大歳神社と號し奉ったとも。創建はおそらくこの頃。吉仲麻呂が関わっているのであろうと思われます。吉仲麻呂は欽明天皇の皇子というものの、その名は記紀等に見られず当地のみに伝わる伝承なのか。紀男麻呂宿禰は、欽明朝に新羅征討軍の大将軍として朝鮮半島に派遣されている人物。また宗教戦争の際には蘇我馬子側につき、物部守屋を討っています。そして当地を開拓、紀男麻呂宿禰調月と名乗っています。和歌山県神社庁が掲げるご祭神は誤植があるかと。また社頭案内板の方も大歳神を饒速日命、大山津見神を素盞鳴命に宛てるという甚だ乱暴なものとなっています。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 176 参拝日:2021年2月19日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県紀の川市桃山町調月1110番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス わかやま電鉄貴志川線貴志 徒歩33分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 【和歌山県神社庁データ】
大市姫命 芝原明神 若宮八幡宮
[配祀] 春日天神 大気津姫神

【社頭案内】
大歳神
[配祀] 大山津見神  大市姫神 大気津姫神 市杵嶋姫神 若宮八幡宮 春日天神 春日稲荷大社 吉仲御庄
創建・建立
旧社格
由来 調月の大歳神社祭神は、大市姫命で素盞鳴命の御子で兄神は、大国主命、弟は五十猛命の妹神、次に宇迦の御魂神を生し給える事と『古事記』に書いてある。『神名帳』に伊勢国安農郡にある大市神社と同神である、故に大歳神を負えるなり。大歳神とは、大市比売神にて御名は天照大神より賜った名なり、大は称名、年は田寄にて、穀を取収る事なり、大歳は五穀の事に大なる功座の神様である。大歳神は御父神の勅を奉じて、筑紫の国より五穀を播き始め、全国限なく播種し終り、当地に鎮り給う、当地最古の神である。天皇の朝紀の男磨呂宿稗調月は、当郷にきたり開拓し調月郷と名づけ耕作の道を教え、五穀豊作を祈らんが為、即位11年当地今山(今日の今上谷)称名ごろさわに、大歳明神を祭り、当地より千数百年、其の後神亀3(726)年正月聖武天皇古野より当社へ御祈願あり、以来天平年間、行基菩薩の発願により神殿其の他を建立する。天平年間行基菩薩は、元は金屋谷にありし大日寺を今日の寺前に移した。又、大日寺の昔の瓦の巴のところに揚羽の蝶に下に月の模様がある。蝶月すなわち調月なるべしとある。釣鐘の築鐘は、今から約700余年前建治3(1277)年鋳造で、鎌倉時代の物にて県文化財に指定されている。鐘の銘に「紀州吉仲御庄大歳宮の鐘なり 建治三年鎌倉時代丑九月十四日、大工河内国平重永」とある。寛治4(1090)年後白河法皇熊野大社参拝の御時、当社へ臨幸あり、又平清盛熊野社参拝下向途次、当神社へ参拝したりと、古文書高野山下附の書巻物に明記されている。
神社・お寺情報
例祭日 10月第3日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2021/04/16 01:07:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

  本願寺人吉別院  第六天社(二ツ宮神社境内)  天神社(二ツ宮神社境内)  三峯神社・御嶽神社(二ツ宮神社境内)  笠間稲荷(二ツ宮神社境内)  駒止稲荷  観世音堂  観音堂(元香意山観音寺東福院)  不動山梅正院真光寺  愛宕山経蔵院  普照山残光寺  上履き神社  山神宮  虚空蔵山第一番霊山寺大師堂  金比羅宮  虚空蔵山第八十八番大師堂  弁天宮  金比羅神社  八剣神社  了智坊庵の地蔵菩薩  地神宮  天神神社  金刀比羅宮  金比羅宮  野牛神社  泉聖天尊本廟  山神社・野宮社  地神宮  御所水弁財天  大室神社  高宰神社  稲荷大明神(十二社神社境内)  三軒在家稲荷神社  機守神社(多賀神社境内)  岡稲荷神社(愛宕稲荷神社)  奥澤弁財天(奥澤神社境内社)  庚申塔(奥澤神社境内)  神木(烏森稲荷神社)  烏森稲荷神社境内社  滝之堂  子安塔  回廊  轟門  天神社(高畠稲荷神社境内)  三峯神社(高畠稲荷神社境内)  清水寺 出世大黒天  清水寺 北総門  清水寺 三重塔  清水寺 西門  清水寺 鐘楼  清水寺 仁王門  燈籠坂大師(東善寺飛び地境内)  国津神社  折口不動院  正一位音羽稲荷大明神(清水寺)  高照辨財天(清水寺)  清水寺 馬駐  高台寺 開山堂  高台寺 臥龍廊  高台寺 霊屋  高台寺 時雨亭  高台寺 傘亭  地蔵尊  霊山観音 愛染明王堂  高台寺 鐘楼  圓徳院 歌仙堂  院枳尼尊天  地蔵尊  都波岐神社  稲荷神社  おたか森稲荷神社  観音堂  神社  日生白玉神社  稲荷神社  おおやまと大黒天(大和神社境内)  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  息栖神宮  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  三峯神社(柴崎神社末社)  蓮臺山龍玄院 名古屋別院  八幡神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  稲荷神社  妙見神社  西山崎稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内)  浜島神社  岸高山福寿院歓喜寺  薬師堂  間野山観音寺  八雲神社  恵比寿神社  大井八幡宮  綾歌神社  西宮恵比寿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)