宮崎県宮崎市佐土原町下田島 二ツ立神社の写真1
 0.0

二ツ立神社


宮崎県宮崎市佐土原町下田島

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(TOSHIさん)
おすすめ度:
2 131 参拝日:2018年6月15日 00:00
境内には津波避難タワーがあります。地域の方の集う場所なのですね。
( 14th moonさん)
おすすめ度:
0 102 参拝日:2020年2月25日 10:30
敷地内に津波の時の避難タワーがあります。
(ruinさん)
おすすめ度:
0 94 参拝日:2018年5月24日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮崎県宮崎市佐土原町下田島
五畿八道
令制国
西海道 日向
アクセス JR日豊本線佐土原 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 菅原道真公
塩釜大明神(塩生産の神)
創建・建立
旧社格
由来 天神社
二ツ立地区は天神社正面から見渡される広大な田園ですが以前は潮の満ち干で塩水が流入し塩田の広がる入江の中の一つの島で潮炊く煙の立ち登る里でした。
福島の湊の繁華喧騒な町とは水で仕切られたをなして松をおいた小島もあって静けさと船便のよい風光明美な所で文人墨客豪商等が風雅を楽しむ憩いの地でありました。
そんな環境が古くから学問の神様といわれる天神様を勧請(神の分霊を移し祭る)お祭りしてきました。
天神社建築は藩の手でなされ四方から船で集まり景色を愛で蓮歌を楽しむ人々は当時の仕来りに従い詠まれた句を天神様に奉納し満願成就の歌箱として残され参詣する庶民の為に菅原道真公がどんな訳で天神様になられたのか、その縁起を絵巻物で教え諭した「天満縁起絵詞」は天神社に対する人々の信仰の深さと伝統を物語り今も受け継がれています。

塩釜大明神
天神社の信仰を支えたのは塩の生産による恵みが大きく寄与したので塩生産の神として祭りつがれましたのが塩釜大明神です。
明治の中頃二ツ立、平松、大炊田の塩田面積は県内の四分の一で塩の欲しい山手の米良、綾等の道がひらかれ、その地から塩釜様を拝み奉る年中行事も行われる大切な塩の神様であった。

この天神社と塩釜大明神の二つが揃って二ツ立神社であり二ツ立の伝統の証であって魂になっています。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ruin
【 最終 更新日時】2018/08/08 17:38:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  稲荷神社  大水上社  皿倉山ケーブルカー神社  白山神社  十一面観音堂  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  稲荷神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  星宮神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  二番鳥居  藤尾社  不動堂  清水寺  東薬師堂  善行神社  秋葉神社  豊武稲荷神社  清光寺  水神  不動堂  八龍社  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  珎浪神社  堰宮神社(小野神社末社)  若木社  北野社  伊勢宮  甲賀八幡宮  雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  稲荷社(上鶴間本町)  庚申堂と題目塔  大避神社  三峯神社  白峰神社  津島社  熊野本宮大社 東御前  白狐社  天満宮  西脇八幡神社  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  薬力大明神(吉田神社境内)  金刀比羅社・秋葉社  本村八幡神社境内社  北野地蔵  安土倍神社  野栗神社  稲荷社  泰龍山寶勝院  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  妙見神社  児童館前道祖神  小社(日出神社境内社南)  秋葉神社  愛宕神社  秋葉社(浅間神社末社)  八幡神社御旅所  神明宮  道祖神(田無神社境内)  普門寺  清涼寺 枯山水庭園  鐘楼  表門  高山寺 金堂  菅原神社  諏訪神社  御霊神社  勧学堂(松陰神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  延命地蔵尊  法光寺  御神木(龍口神明社)  打越城跡八幡社  東荘寺  正伝寺  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  若宮神社  准胝観世音菩薩  大山祇神社  部田見ハ社宮  西大野八幡神社  菅原神社  千心地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)