埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真1
埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真2
埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真3
埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真4
埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真5
埼玉県坂戸市塚越254 大宮住吉神社の写真6
 3.1

大宮住吉神社  (おおみやすみよしじんじゃ)


埼玉県坂戸市塚越254

みんなの御朱印

(スエさん)
15 御朱印日:2024年4月26日 12:51
(ぺがさすさん)
13 御朱印日:2023年5月7日 00:00
春夏秋冬により右下のハンコが変わります。 ピンクの和紙は、4月限定のようです。
(にゃんさん)
12 御朱印日:2023年4月3日 00:00
春夏秋冬により右下のハンコが変わります。 ピンクの和紙は、4月限定のようです。
(にゃんさん)
21 御朱印日:2023年4月3日 00:00
春夏秋冬により右下のハンコが変わります。 ピンクの和紙は、4月限定のようです。
(にゃんさん)
14 御朱印日:2023年4月3日 00:00
(烈牙さん)
35 御朱印日:2022年1月1日 19:36
(tsuさん)
25 御朱印日:2021年9月9日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
16 御朱印日:2021年8月9日 11:20
(みーちゃんさん)
15 御朱印日:2020年9月13日 00:00
本殿右側から道を挟んだ宮司宅に連絡の上、大宮住吉神社と東照宮の印が入った2種類を頂きました。 突然でしたが気さくに対応くださいました。
(まっちーさん)
25 御朱印日:2020年8月16日 11:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ロンド・ベルさん)
おすすめ度:
1 13 参拝日:2019年5月5日 13:24
境内はとても広く閑静な神社。神社の前には弁天池?なる所に鯉がたくさん泳いでいました。餌はセルフで100円。 宮司様宅(社務所)が分からなく、ご朱印は拝受出来ず…
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★
1 81 参拝日:2019年3月17日 00:00
宮司さん、書き置きでしたが御朱印ありがとうございました。 ここまで徳川家が、と思い驚きでした🫢
(スエさん)
おすすめ度: ★★★
0 11 参拝日:2024年4月26日 12:51
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 8 参拝日:2024年3月10日 11:14
(くーやんさん)
おすすめ度:
0 7 参拝日:2023年7月22日 16:45
(ぺがさすさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2023年5月7日 00:00
春夏秋冬により右下のハンコが変わります。 ピンクの和紙は、4月限定のようです。
(にゃんさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年4月3日 00:00
(あすべすさん)
おすすめ度: ★★★
0 1 参拝日:2023年1月2日 10:30
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 17 参拝日:2022年12月30日 11:26
(たーこさん)
おすすめ度:
0 37 参拝日:2022年6月27日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県坂戸市塚越254
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線北坂戸 徒歩34分
御朱印授与時間
電話番号  
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 表筒男命、中筒男命、底筒男命
創建・建立 天徳3年(959年)
旧社格 郷社
由来 境内掲示板
大宮住吉神社(坂戸市塚越二五四-一)
社伝によると当社は、平安時代(天徳三年、九五九年)に、長門国豊浦郡(現在の山口県下関市)の住吉神社の御分霊を山田長慶という人が勧請したことに始まるといわれ、祭神として、住吉三神(海・航海の神)、神功皇后、応神天皇を祀っています。
当社は、室町時代中期(永享元年・一四二九年)に、鎌倉公方の足利持氏によって社殿が再建されたといわれており、永享元年銘の棟札が現存しています。後に、江戸入府を果たした徳川家康からは、寺社の所領を確定させた公的文書の御朱印状を賜り、以後代々の将軍に社領を認められ、将軍家光の代には朱印高六石を賜ったといいます。
当社は、かつては、北武蔵十二郡(入間・比企・高麗・秩父・男衾・賀美・那賀・児玉・横見・幡羅・榛沢・埼玉)の総社であり、宮司家勝呂氏は触頭として、配下の神職をまとめており、江戸時代には、武蔵国の総社である府中市の大國魂神社の祭事に出席し、神楽を奉納した記録があります。近代には、近隣で唯一の郷社となり、氏子を中心に広く信仰を集めてきました。主な祭りは、祈年祭(二月二十三日)、例大祭(四月第一日曜日)、新嘗祭(十一月二十三日)であり、中でも例大祭は最も盛大で、多くの神楽が奉納され、午後に行われる「天下祭」では、天狗(猿田彦命)を先頭に行列が参道を歩み、神話の天孫降臨になぞらえて五穀豊穣・家内安全を祈願します。
境内には、本社とは別に、複数の神社が合祀されている「境内社」があり、合わせて十七社が祀られています。道を挟んで境内の南側にある「神泉」といわれる池には中央に島があり、「市杵島比売命」を祀る厳島神社が鎮座しています。厳島神社の石祠(ほこら)には水の神ともいわれる「弁財天」の文字が刻まれており、かつては干ばつが続くと 氏子が桶を持ち寄り雨乞いをしたといいます。
平成二十九年三月
坂戸市教育委員会
 
新編武藏風土記稿
入間郡塚越村
住吉社 村ノ鎭守ナリ 慶安二年社領八石ノ御朱印ヲ賜フ 祭神ハ表筒男中筒男底筒男三神ニテ村上天皇ノ御宇天德三年己未二月二十三日長門國山田邑ヨリ爰ニ遷シ祟リ 其後永享元年己酉九月十五日關東管領左兵衞督持氏再興アリシ時 底通日女明日登日止ノ神ヲ配祀ス 此和歌三神ハ普通ニ祀ルト異ナリトイヘトモ當社神祕ニテ斯ノ如シト云 村內ニ永享元年ノ棟札及ヒ慶長十五年地頭村越與惣左衞門ト記セシ棟札アリ 永享ノ棟札ハ左之如シ

村上天皇天德三年二月廿二日 鎭座永享元年寶祚長久天下泰平國家安全五穀豐穰祈所武藏國人入西郡勝鄕
    山田長慶恭
人王百三代今上皇帝萬々歲
 敕願所奉還宮住吉太神
關東大夫源持氏公建立 己酉九月十五日亥上刻 三坐四代孫大宮司前因幡守勝重直朝臣

大願成就 普請奉行 岡部三郞左衞門
              大工頭
               村田伊兵衞
                 三四郞
                 平三
               產子二十七人
トアリテ文字ヲ彫刻ス 板ハ古ク見ユレト永享年中ノ物トハ見エス 尤文字ヲ彫タル樣ハ新シケレト是ハ其剥落セシコトヲ恐テ後世彫刻セシ物ナルヘシ 此社ハ古ヘ勝呂鄕ノ惣鎭守ニテ勝呂大宮ト唱ヘシト云傳フ 前ニモ出セシ如ク北條役帳ニ入西郡勝之內大宮分ト有ハ當社ノ事ナルヘシ
本社 中央ニ住吉明神 右ニ和歌三神 左ニ東照宮鎭座アリ 幣殿 拜殿 神樂殿
末社 荒掃除神 荒神社 山王權現社 若宮明神社 木造神社 杉本神社 八重垣神社 子安神社 稻荷社 天滿宮 疱瘡神社 國分明神社 此祭神ハ明德三年安房國館山ノ住人 佐原太郞同次郞ト云二人ノ兄弟相從フ者五人共ニ此地ニ來リテ死セシヲ後カク祀リタルトナリ
社寶 千葉介常胤筆色紙一枚 此色紙實ニ治承ノ物トハ思ハレサレト古色ニ見ユレハ左ニノス
 治承四年の菊月末の□武藏國勝呂の鄕といへる處の住吉社に神拜しけるとてよみて奉り侍る
         千葉介平□胤
 あとたれていく世やふりぬすみよしの宮ゐはさらに神さひにけり
陣鉦一 形チ普通ノ銅盥ノ如クニテ蕨手ナキ許ナリ 至テ薄シ圓徑一尺二寸 是ハ永享年間持氏再建ノトキ納メシトイヒ傳ヘタレト古色ニモ見エス覺束ナシ
神職勝雅樂 吉田家ノ配下ニテ貞和年中ヨリ神職ヲ勤メリト口碑ニ傳フルノミ 但慶長年中ノ舊記ヲ藏セリ 其記ニ式部少輔重胤主□□胤次主水正盛晶因幡守重直因幡守盛直主水正盛陽筑後守正盛土佐守齋盛筑後守正直筑後守正吉筑後守吉直伊勢守吉次トアリ 是其家歷代ノ姓名ニシテ慶長十八年記ス所ナリ サレト唯其姓名ヲ記セシノミニテ卒年等ヲ載セス 其內因幡守重直ハ當社ニ藏スル永享ノ棟札ニ記セシ人ナリ サレハ舊キ神主ナルコト論ナシ 想フニ當國七黨ノ內野與黨ニ須黑ヲ稱スル者アリ 是雅樂カ祖先ナルモ知ルヘカラス 家ニ公ヨリ賜ハリシ物トテ所藏ノ品アリ 左ノコトシ
御茶碗一 棗ノ茶入一 共ニ葵御紋アリ 此二品ハ大猷院殿初テ日光御社參ノ時御祈祷ヲ勤行セシ故賜ワリシト云 銚子 是モ葵ノ御紋アリ 嚴有院殿ノ御代多摩郡府中六所神社修補ノ時遷宮ノコトニ預リシニ因テ賜リシト云
神社・お寺情報  境内社:和歌宮神社、天神社、疱瘡神社、厳島神社、総前神社、塚越神社、国分神社、八幡神社など
例祭日 祈年祭:2月23日 例大祭:4月第一日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/12 18:57:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

巌龍山永昌寺  中爪観音堂  三角堂  越畑観音堂 間違って重複登録  越畑観音堂  志賀観音堂  御堂山観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  蓮華庵  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  地蔵堂  神社  観音寺  鷲神社  愛宕神社  鳥見神社  舟入南部秋葉神社  恋路稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(大塚八幡神社境内)  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  堀之内愛宕神社  天野三社  御祖神社  若宮八幡宮  稲荷社(別所日枝神社境内)  別所日枝神社  三宅八幡宮  豊受宮  弥永 脊振神社  警固神社元宮  弥永 春日神社  今光春日神社  後野天神社  道善天神社  榮山寺 鐘楼  榮山寺 塔ノ堂  金剛寺 観音堂  市神社  大楠天満宮  野間八幡宮  向野地禄神社  花見塚神社  熱田新田番割観音 二十五番割観音堂  藤野神社  観音堂  金森稲荷神社  普門院  稲荷神社  普門院  貴船神社  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  如意輪堂  南光院阿弥陀堂  太子堂  寶光山醫音寺  旧安養山寶蔵寺観音堂  小久保堂  真定院  葛生山 真如院  白龍大神(赤岩)  不動山 華蔵院  赤岩大神  鍋入観音堂  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社)  初辰大明神(御辰稲荷神社境内社)  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  八坂神社  和出神社  南福岡十日恵比寿神社  御岳神社(八雲神社境内社)  稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  丸ケ崎稲荷神社  白川神社  琴平宮  都々古和気神社  長福寺  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  箒根神社  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  御嶽神社(鷲宮神社境内社)  闇龗神社(鷲宮神社境内社)  魁稲荷神社  青井大神宮 内宮・外宮(青井阿蘇神社境内)  千本港神社  山神神社  恋一路 恋治療神社(小一領神社境内社)  稲荷大明神  大瀬大明神  大善神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)