埼玉県桶川市篠津58 多気比売神社の写真1
埼玉県桶川市篠津58 多気比売神社の写真2
埼玉県桶川市篠津58 多気比売神社の写真3
埼玉県桶川市篠津58 多気比売神社の写真4
 3.6

多気比売神社  (たけひめじんじゃ)


埼玉県桶川市篠津58

みんなの御朱印

連絡先へTEL 後 紙朱印に拝殿前にて押印していただく
(まっきーさん)
198 御朱印日:2020年6月7日 11:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(Peanutsさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2024年7月7日 12:07
デカい御神木が立派。 これだけでも見に来て良いレベル、それと田舎の小さな神社なのに花手水なんかもあったりして雰囲気良し。
(レモンサワーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 99 参拝日:2023年6月7日 00:00
(ぶーさん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2023年4月1日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 164 参拝日:2021年4月10日 09:30
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 141 参拝日:2021年1月10日 13:13
(ぶーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 371 参拝日:2020年10月11日 11:47
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 130 参拝日:2020年9月22日 00:00
(グインさん)
おすすめ度: ★★★★
0 142 参拝日:2020年9月5日 12:03
式内社 武蔵国内 最古神社(多摩市 小野神社と並び)
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 179 参拝日:2020年6月7日 11:15
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★
0 155 参拝日:2020年5月3日 15:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県桶川市篠津58
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線北本 徒歩41分
御朱印授与時間
電話番号 048-728-0458
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 豊葦建姫命 
倉稲魂命
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板。
『延喜式』神名帳に載る足立郡四座のうちの一座「多気比売神社」に比定される当社は、篠津の集落の南に、赤堀川を望んで鎮座する。赤堀川を挟んで対岸は一面の水田となっているが、かつては「篠津沼」という大きな沼があった。篠津とは篠の生い茂った中の船着き場に由来するといい、祭神である豊葦建(竹)姫命を考え合わせるに、恐らくは篠や葦・竹の茂った付近一帯を領く女神を祀ったものであろう。
『風土記稿』篠津村の項に「姫宮社 当社は[延喜式]内多気比売神社にて、祭神は豊葦建姫命なり神体は女体にて十二単衣冠の坐像(中略)金剛寺の持」と載り、江戸期、当社は姫宮社と呼ばれており、延喜式内社の多気比売神社に比定されていたことがわかる。しかし、吉田東伍氏は「大日本地名辞書」の中でこれを否定し、さいたま市緑区三室の氷川女体神社を本来の多気比売神社であるとしている。
別当の金剛寺は、真言宗の寺院で、社蔵の文化五年(一八〇八)の「姫宮大明神」 再建棟札にも「別当金剛寺専教」の名が見える。
明治初年、当社は社名を姫宮社から多気比売神社に攻め、明治六年に村社となった。同四十年大字五丁台字上耕地の稲荷社を合祀した。
祀職は、明治初年の神仏分離により金剛地の僧が姓を金田と名乗って復飾し神職となり、当社の東隣に居住して昭和二十年ごろまで務めたが、その後、加納の桜井家が継いで、現在に至っている。
神社・お寺情報  多気比売神社の大シイ(樹齢約600年)

御朱印は本務の神社ではなく、管理されてる方からいただけます。

新編武蔵風土記稿
足立郡篠津村
姬宮社 當社ハ延喜式內多氣比賣神社ニテ祭神ハ豐蘆建姬命ナリ神體ハ女體ニテ十二單衣冠ノ坐像本社ノ前ニ幣殿拜殿側ニ椎ノ大木二株アリ往古ハ一樹ナリト云何ノ頃ニヤ枯テ其朽タル根際二樹合シテ生セリ根ノ圍ミ二株合シテ二丈餘又一樹ハ周徑一丈六尺餘何レモ古木ニシテ神木トス金剛寺ノ持 末社 稻荷社 三峰社
例祭日 ・祈年祭(二月十一日) ・例大祭(三月十五日) ・ふせぎ(四月一日) ・新嘗祭(十一月二十三日) 
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/03/18 18:38:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金毘羅神社  正一位稲荷神社  稲荷大明神  諏訪神社  北門跡愛宕宮  東門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  南門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  津島社(吉川熊野神社境内社)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  聖徳太子堂  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  五香稲荷神社  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  大禱稲荷大明神  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  神明宮  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  髙田神明宮  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  三峯神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  なで蛙  祓戸社  乳銀杏 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)