香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280 櫛梨神社の写真1
香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280 櫛梨神社の写真2
香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280 櫛梨神社の写真3
 2.0

櫛梨神社  (くしなしじんじゃ)


香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

神祇伯さん
★★ 参拝日:2018年8月19日 00:00
山の麓に建つため蚊が多い。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 香川県仲多度郡琴平町下櫛梨280
五畿八道
令制国
南海道 讃岐
アクセス JR土讃線善通寺 徒歩27分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 神櫛王命
創建・建立
旧社格 郷社(式内社)
由来 当社は延喜神名式讃岐国耶珂郡小櫛梨神社とありて、延喜式内当国二十四社の一なり。景行天皇二十三年、神櫛皇子勅を受け大魚を討たむとして讃岐国に来り。御船を櫛梨山の麓に泊し給い、祓戸神を祭り、船磐大明神という船磐の地名は今も尚残り船形の大岩あり。付近の梢、西北の山麓に舟の苫を干したる苫干場櫂屋敷船頭屋敷の地名も今に残れり。悪魚征討後城を城山に築きて留り給い当国の国造に任せらる。仲哀天皇年九月十五日に御年百二十歳にて薨し給う。国人その遺命を奉じ櫛梨山に葬り廟を建てて奉斎し皇宮大明神と云う往古は社殿壮麗境内は三十六町の社領、御旅所は仲南町塩入八町谷七曲りに在り。其の間鳥居百七基在りきと天正七年長曾我部元親の兵火罹り一切鳥有に帰す。元和元年国主生駒氏社殿造営。寛文五年氏子等によりせらる。明治三年随神門、同四十三年本社殿、翌四十四年幣殿を各改築。大正六年社務所を新築す。
神社・お寺情報 本務は大麻神社。御朱印あり
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】神祇伯
【 最終 更新日時】2019/01/02 00:37:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  上座蛭子神社(坂社 境内)  稲荷神社  白山大権現  稲荷神社  保食神社  山王神社  日枝神社  白山神社  若一王子社  愛宕神社  水神宮  白山社  小野社  市杵島姫神社  正一位稲荷神社  東門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  長澤神社  泉山神社本宮  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  洲嵜稲荷神社  稲荷社  菅田神社  八坂神社(今津)  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  厳島神社  大王神社  東照宮(群馬県昭和村)  愛宕神社  保目神社  白幡神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  五穀稲荷神社  稲荷神社  天王宮  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  無量山 明照院 善光寺  魚鳥池神社  大野亀の鳥居  松尾社(弓弦羽神社 末社)  内尾山 相円寺  諏訪神社  洲原神社  八坂神社  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  永唱寺  秋葉神社  三社神社  上大久保氷川神社  菅原神社  富塚(椙森神社境内)  御輿岡神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  大陽稲荷神社  城久山広称寺  稲荷神社  山神社(隠蓑神社)  堰宮神社(小野神社末社)  氷川乃御社  富士神社  城山稲荷神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  雙龍堂  椿堂  稲荷社(上鶴間本町)  大避神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  白狐社  天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  東照宮(八王子市上柚木)  伊勢神宮遥拝所  徳力神宮  竹丸神社(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  遠野郷八幡宮 境内社 稲荷社  宮地嶽神社  中山神社  浅間神社  山之神  御神木 黒龍木(田無神社)  白龍神(田無神社)  浅間神社  諏訪社  讃良石仏(讃良寺跡)  合祀社(松戸神社境内)  呼野大山祇神社(山神社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)