みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
197
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
愛媛県東温市則之内字三島乙2615番地 |
五畿八道 令制国 |
南海道 伊予 |
アクセス |
伊予鉄横河原線横河原 徒歩37分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
089-966-2577 |
FAX番号 |
0896-966-2577 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大山祇命(おほやまつみのみこと) 高龗神(たかおかみのかみ) 三女神(さんじょのかみ) 雷神(いかづちのかみ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
推古天皇2年勅命によって伊予国司散位小千宿弥益躬が蝦夷を躬殺したときの心願で、八社大山積社勧請のうちの一社で記録により蝦人の像を刻したものが社内に奉納されている。 その後、元明天皇和銅5年8月23日勅詔によって国司散位河野伊予守越智宿弥玉純が奉行して大三島より雷神、高龗神を勧請し、一郡一社地御前社として崇敬し、勅祭の社として神領に水田を下賜、神嘗祭の奉幣社となり、後宇多天皇弘安の蒙古襲来のとき、神威叡感があって奉幣使をたて、神領水田三段に掟青を添えて賜った。 延元2年兵火で社頭すべて焼失、暦應二年将軍足利義満が国司河野対馬守守通に命じて現在の地に神殿を再建した。 明治40年7月神饌幣帛料共進神社となった。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
10月15日 例祭 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】愛しい風
【
最終
更新日時】2020/11/28 10:36:03
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。