埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323 野上山 金剛院 遍照寺の写真1
埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323 野上山 金剛院 遍照寺の写真2
埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323 野上山 金剛院 遍照寺の写真3
埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323 野上山 金剛院 遍照寺の写真4
 3.6

野上山 金剛院 遍照寺  (のがみさん こんごういん へんじょうじ)


埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323

みんなの御朱印

野上山 金剛院 遍照寺の御朱印1
57
すず散歩🐈💕🐾さん
2024年9月27日 00:00
野上山 金剛院 遍照寺の御朱印2
17
すず散歩🐈💕🐾さん
2024年9月27日 00:00
野上山 金剛院 遍照寺の御朱印3
6
りんさん
2023年9月6日 00:00

野上山 金剛院 遍照寺の御朱印4
6
りんさん
2023年9月6日 00:00
野上山 金剛院 遍照寺の御朱印5
6
りんさん
2023年9月6日 00:00
野上山 金剛院 遍照寺の御朱印6
19
スエさん
2023年8月27日 10:13

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

優雅さん
★★★ 参拝日:2014年9月28日 11:02
長瀞秋の七草寺めぐり「葛」 【庫裡】 御朱印:300円 駐車場あり
すず散歩🐈💕🐾さん
★★★★ 参拝日:2024年9月27日 20:41


すず散歩🐈💕🐾さん
★★★★ 参拝日:2024年9月27日 00:00

なべgさん
★★★★ 参拝日:2023年9月16日 12:30
長瀞秋の七草寺巡り

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2323
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線樋口 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号 0494-66-1052
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 役行者神変大菩薩
宗派 真言宗智山派
創建・建立 不詳(元亀年間以前)
由来 創立年代の詳細はわかりませんが、諸資料によって室町時代(戦国時代)末期の元亀年間(1570-1573)以前であることは確かであります。

 開基は林助之進国政(一説によると野上山の山号にちなんで郷土の豪族野上三郎とも伝えられます)。国政は小野鷹村二十四代の孫にして林家の系図、由来記等、古文書三通を寺内に所持しています。

 寺内に国政の木造がありますが、再三の火災に遭うも無事に残り若干焦げて黒くはなっております。

 元亀元年(1570年)十一月十五日に逝去し現在に至るも毎年十一月(霜月)十五日を先祖祭と称して檀徒全員にて国政(法名森光院吽河林源譽大居士)の墓を参拝いたします。なお「一姓一寺」のしきたりにて林姓以外は檀徒になることが出来ない慣習となっています。

 また開山は、盛胤和尚(江戸を除く上武蔵、上野、下野、常陸の触頭)となり江戸時代初頭の元和六年(1620年)に逝去となっています。

 当寺は京都府京都市東山区東大路通りにある真言宗智山派総本山の智積院(ちしゃくいん)の末寺であります。正式には野上山金剛院遍照寺と称します。本尊は「役行者神変大菩薩」で木製寄木つくり、等身大の尊像を安置しています。また、本尊役行者の裏銘には「元和四年盛胤和尚造立」の記銘があります。

 本堂は元亀年間とその後再度にわたる火災による焼失を経て、現存の建物は江戸時代中期の元禄十五年(1702年)の棟札を残します。

 遍照寺の縁日は毎年三月七日(行者講)にて近郷近在の善男善女の参拝者も多く、近年は遠く都内の方まで参拝して当日大護摩修行には数百名を数えます。なおご利益は本尊役行者にちなみ特に足腰痛の平癒、小児の夜泣き等に霊験あらたかにして、常時願掛け御札参り等、特に月の七日は縁日の月詣り信者にて賑わいます。

 また、ここ遍照寺も「長瀞七草寺霊場」の「葛(くず)の寺」となり「長瀞秋の七草寺めぐり」では賑わいを見せます。境内には,葛の棚があり、その下を通るトンネルをくぐると甘い香りを漂わせます。
神社・お寺情報 長瀞七草寺(葛)

新編武藏風土記稿
秩父郡野上下鄕
遍照寺 野上山金剛院ト號ス 新義眞言宗賀美郡大御堂村寶藏寺ノ末寺ナリ 本尊不動ヲ置 開山盛胤寬永十二年正月廿八日示寂ス 愛宕社
例祭日 3月7日:行者講
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/09/21 16:54:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大法山金祥寺  金龍山慶養寺  洞渓院  岩倉山積蔵院  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  堯田山地蔵院満光寺  母の白滝神社  毘沙門天神社  菅公社  菅田神社  菅田神社  子安神社  厳鬼山神社  篠原神社  教学院  塞神  神社  音別神社  員應寺  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  子安神社  矢放神社  諏訪神社  大伊氣神社(大池弁財天)  八幡神社  北方天疫神社  碓氷峠 熊野神社  八坂神社(今津)  日光二荒山中宮祠  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  朝護孫子寺千手院  厳島神社  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  神社(下田)  大王神社  東照宮(群馬県昭和村)  白人神社  棚機神社  厳島神社  日吉神社  七百余所神社  七百余所神社  愛宕神社  永奥寺  麻賀多神社  浅間神社  浅間神社  大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  角館総鎮守神明社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  永奥寺  天満天神社  網川原 神明宮  熊野神社  大山祇神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  水天神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  稲荷神社  日枝神社  愛宕神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  稲荷社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  冬木辯財天  神明社  木城温泉 オートバイ神社  おんたけさん敬神大教会  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  大野亀の鳥居  稲荷大明神  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)