みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急宝塚本線中山観音 徒歩3分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0797870024 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
地蔵菩薩 |
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
地蔵菩薩は、大地を包蔵するという意味の名前を持つ菩薩です。天空を象徴する虚空蔵菩薩に対して、大地を表す地蔵菩薩は、現世の人々はもとより、地下の冥界にあって苦しみの極まった地獄の中の人々も、救済するほとけとして、広く仰されてきました。とくに釈迦入滅の後、次代を担う仏とされる弥勒が出生するまで、無仏の時代に現われ、六道に輪廻して苦しむ衆生を救済し、延命をもたらすとされています。向かって右より、宝幢・宝処・宝手・持地・宝印手・延命・堅固・除一切憂冥・不空見・除蓋障です。いずれも地蔵菩薩の徳を顕わした名前です。 中山寺の玄の子まいりとは、旧暦十月の亥の日に詣でて、ほうきにて地蔵尊を掃き清めて後に、自身を加持すれば、頭痛・肩こり・腰痛・中風・リュウマチ等に功徳があるといわれています。亥の子地蔵尊の縁日は、毎年旧暦十月の女の日です。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/10/04 01:45:54
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。