兵庫県宍粟市一宮町能倉1286 庭田神社の写真1
兵庫県宍粟市一宮町能倉1286 庭田神社の写真2
 3.8

庭田神社  (にわたじんじゃ)


兵庫県宍粟市一宮町能倉1286

みんなの御朱印

(ラナンさん)
5 御朱印日:2024年11月17日 12:00
(ぶんちんさん)
41 御朱印日:2020年12月27日 14:05
(ももさん)
42 御朱印日:2020年11月1日 09:55
(rorexgtrさん)
27 御朱印日:2019年8月3日 16:02

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(Crystalさん)
おすすめ度:
1 74 参拝日:2019年10月26日 15:33
(ちょちょちょさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年5月5日 00:00
(志さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 21 参拝日:2023年2月26日 13:38
日本酒発祥の地
(ハンパ者さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 30 参拝日:2022年6月4日 13:16
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 29 参拝日:2022年1月9日 11:50
(ぶんちんさん)
おすすめ度: ★★
0 51 参拝日:2020年12月27日 14:05
(しょちさん)
おすすめ度:
0 43 参拝日:2020年11月7日 16:30
(ももさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年11月1日 09:55
(虎藤次さん)
おすすめ度: ★★
0 47 参拝日:2018年5月4日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県宍粟市一宮町能倉1286
五畿八道
令制国
山陽道 播磨
アクセス 神姫バスにて姫路発山崎経由「能倉バス停」下車徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0790-72-0315(庭田神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 事代主命  コトシロヌシノミコト
創建・建立
旧社格 村社
由来  古伝(播磨風土記)に大名持大神(大国主大神)が国土経営の大業をなされ伊和の地で最後の交渉を終えられた時、其の大挙に係はれる諸神を招集へて酒を醸し山河の清庭の地(当社所在地)を選びて慰労のため饗宴をなし給えりし霊跡なるにより、社殿を造り奉りて其の御魂を鎮祭れりと云う。  又当社安永縁起に、人皇十三代成務天皇の御代甲申(131)2月11日は神託により神祠を建て崇敬せらる。  後神功皇の時に殊に霊験有るをもって、本殿及諸殿を造営とあり、社殿の興廃は度重なるも明らかでないが、寛文11年(1663)8月本殿をはじめ修営なるも文久3年(1863)11月に焼失せしにより村民等議りて明治4年(1870)12月に社殿等再建さる。  昭和43年(1968)4月幣殿改築、昭和49年(1974)10月18日御鎮座1800年祭執行記念事業として拝殿及末社等改築落成現在に至る。
神社・お寺情報 延喜式内社 播磨国 宍粟郡 庭田神社
例祭日 10月18日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ちょちょちょ
【 最終 更新日時】2025/05/05 18:02:27
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

深谷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  圓妙院  和光地蔵尊  石宮神社(北野天神社境内)  文子天神社  竹尾 諏訪神社  和上地蔵尊  津島社  大宮神社  釜尾菅原神社  城山天満宮  熊野社  浅間神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  合祀社(甘粕神社境内)  妻社(大阪天満宮 境内社)  王子神社  千石稲荷大明神  和奈佐意富曽神社  上命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  出雲教大神社  阿弥陀堂  松風庵  天満宮  川上神社  八坂社(大阪天満宮 境内社)  遥拝所(安井金比羅宮)  山之神  天王神社・稲荷神社  稲荷神社  金軸山無量院金蔵寺八耳堂  八幡宮 (大和郡山市新町)  宇賀弁財天  大谷の水神塔(No4)  白龍大善神(北野天満神社境内)  諏訪神社  地蔵院観音堂  禅慶院  大山祇神社  稻荷神社  大前神社  那智神社  御霊神社  八幡神社  清水神社  貴船社  志賀神社  天満宮  八社河内神社  上小路神社  佐間神社  小力神社  高倉神社  稲荷神社  神社  仁別八幡(上仁井別)神社  大白天神社  一言主神社  さよ姫稲荷  平間寺 聖徳太子堂(川崎大師)  石母田三吉神社  秋葉神社(琴崎八幡宮境内社)  弁財天神社  稲荷神社(熊野神社境内社)  正覚寺  稲荷大明神(風渡野天神社境内社)  辻堂(大師堂)  生駒神社(乃木神社境内社)  高峯神社  天神山橘稲荷神社・天神山八坂神社  清水沢神社  石橋稲荷神社(徳大寺境内)  安全神社(琴似神社境内社)  開潟神社  神庭神社(大山祇神社)  袖神稲荷神社  伏見稲荷神社(青山熊野神社境内社)  末一稲荷神社  祇園神社(伊太祁曾神社)  戸村不動尊  青柳大師  山神社 勢子辻  光照寺  石倉稲荷神社  はんなり地蔵尊  慈済院(水摺大弁財天)  八坂神社  経田神社  龍徳寺第二会館  四柱神社(大杉神社境内)  岩山宮  猿田彦神社  榎戸弁財天  金剛輪寺 三重塔  龍神社 (和爾宮別宮)  白髭神社  初日山 常光寺 三門  霰松原荒神社  倉屋敷稲荷神社  北澤稲荷大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)