和歌山県和歌山市六十谷381番地 射矢止神社の写真1
和歌山県和歌山市六十谷381番地 射矢止神社の写真2
和歌山県和歌山市六十谷381番地 射矢止神社の写真3
和歌山県和歌山市六十谷381番地 射矢止神社の写真4
 1.2

射矢止神社  (いやとじんじゃ)


和歌山県和歌山市六十谷381番地

みんなの御朱印

(HRSSDさん)
0 御朱印日:2024年5月11日 00:00
(とっちゃんさん)
31 御朱印日:2020年1月19日 09:03
(rorexgtrさん)
27 御朱印日:2019年5月25日 17:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(天地悠久さん)
おすすめ度:
1 53 参拝日:2017年2月13日 00:00
(たか&すみさん)
おすすめ度: ★★
0 13 参拝日:2020年11月23日 16:14
(とっちゃんさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2020年1月19日 09:02
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2019年7月15日 16:12
(ひろさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2019年7月1日 10:13
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2019年6月25日 14:53
(紅丑さん)
おすすめ度:
0 65 参拝日:2018年4月15日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2018年1月3日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2017年1月1日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県和歌山市六十谷381番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR阪和線六十谷 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 073-461-0706
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 品陀別命 息長帯姫命 天香山命 一言主命 宇賀魂命
創建・建立
旧社格
由来 『南紀神社録』に「伊也土は伊也比古の訛にて越後国蒲原郡伊也比古神社と同神にして大彦命、あるいは伊也比古天香山命とも云う」又社伝には、当社伊野土神社と申し、天香山命、一言主の神まししを神代のむかし五十猛神と共に本国に天降りまししを名草の山路にあとを垂れたまひしが其の後神功皇后三韓より後凱陣まして雄の湊より矢を射させたまひしに其の矢此の地に止まりたるが故に皇后是をもちて国家鎮護の御神とし射矢止八幡宮として斎き祀りたまひきとある。なお『紀ノ国名所図絵』には櫻の井の記述があり、社伝には、葛城山の小角が当社の御神を崇敬し顕密の法を修練せしところとある。当社鳥居の東にある。又、戦中には、戦地に行く人の玉よけの神として信仰を集め、数多くの人が祈願に参ったと言われる。(社叢)境内の中には楠の大木が数本あり、中でも社殿後ろの通称一番楠は、樹令推定三百年はあろうかと思われる大木である。
神社・お寺情報
例祭日 10月14日
神紋・寺紋 丸に三つ葵
更新情報 【 最終 更新者】紅丑
【 最終 更新日時】2018/04/15 21:59:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十二天神社  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  大乗山寂光院安養寺  正一位吉瀧稲荷大明神  勇徳稲荷神社  中原堂  如意輪寺 宝物殿  櫻本坊 地蔵堂  住吉神社(恩湯)  松園観音  稲荷神社  貴船神社  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  白川神社  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  宝性寺 越谷別院  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  青井金刀比羅宮  十六羅漢岩  三峯神社・道祖神  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  五十川不動堂  向佐野丸山神社  社宮司神社  松尾神社  金比羅大神  桜ケ丘老松神社  板付八幡神社  甲植木若八幡宮  御嶽神社  稲荷社  弁天様(島護産泰神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  東林庵  三暁庵  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  姫宮神社  元三大師堂  松ノ木毘沙門堂  福神社(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  御嶽社  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  御嶽坐神社  小俣白山神社  天満宮  鳴雷神社(春日大社末社)  稲荷神社(石受稲荷神社境内社)  新山稲荷(玉造稲荷神社境内末社)  大芝神社  天神社(稲荷神社境内)  天神社(姫宮神社境内)  恵比寿神社  真光寺  加能稲荷神社(諏訪神社境内社)  多摩清水乃社(大宮八幡宮)  諏訪沢稲荷神社  合祀殿(鴻神社境内)  八雲神社  厳島神社  蚕影神社  唐招提寺 應量坊  松木稲荷神社  正一稲荷神社  正一位稲荷大明神(熊野神社境内)  分辯財天(八多稲荷境内)  樟守大神  稲荷社(刺田比古神社)  稲荷神社(呑香稲荷神社境内社)  馬霊魂(谷畑弁財天境内碑)  住吉神社(神崎神社合祀)  願満堂  赤城神社  御嶽神社(女體神社境内)  西向庚申塔  三峰神社(深志神社境内社)  吉崎稲荷大明神  浜平稲荷神社  池之宮神社  木ノ宮神社  河内神社  宮ノ下八幡神社  庚申社(天龍姫大神講社境内社)  庚申塔(熊野神社境内社)  聖徳太子御堂  浄瑠璃寺 潅頂堂  古園神社(天満天神)  小社  宮瀬神社  八雲神社  土佐神社 輪抜祓所  諏訪神社(熊野大神社境内社)  山口神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)