埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真1
埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真2
埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真3
埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真4
埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真5
埼玉県東松山市大字岩殿1229 巌殿山 正法寺(岩殿観音)の写真6
 4.2

巌殿山 正法寺(岩殿観音)  (いわどのさん しょうぼうじ)


埼玉県東松山市大字岩殿1229

みんなの御朱印

(山ちゃん195さん)
10 御朱印日:2023年12月16日 00:01
(にゅーとんさん)
5 御朱印日:2023年12月8日 14:30
(mikuさん)
7 御朱印日:2023年11月3日 23:24
(新之助さん)
10 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(shunmacherさん)
16 御朱印日:2023年8月12日 08:50
500円、御朱印帳輪王寺。 御自宅で御朱印を拝領出来るのですが待ってる間、正面額縁がお見事なのでじっと見て気付いたのですが真ん中に菩薩様が描かれ回りを御朱印が書かれてる様に見えました❗伺うと巻物を用意し私と同様お寺さんを廻って完成した物と照会され更に驚きました。
(SFUKUさん)
14 御朱印日:2023年5月2日 08:30
(真琴さん)
9 御朱印日:2023年3月30日 00:00
(コージさん)
9 御朱印日:2023年1月4日 00:00
(新居浜太郎さん)
11 御朱印日:2022年11月23日 00:08
(あつさん)
15 御朱印日:2022年11月13日 23:14

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(松さん)
おすすめ度: ★★★★
1 28 参拝日:2022年5月6日 12:30
境内の桜が満開で美しかった*\(^o^)/*
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 115 参拝日:2018年3月30日 00:00
(パスカルさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 9 参拝日:2023年12月10日 11:29
坂東33観音霊場 第10番
(新之助さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 10 参拝日:2023年11月3日 00:00
北条政子の守り本尊(千手観音)。比企一族ゆかりの寺。 本堂を過ぎ階段を登って行くと歴史観ある建物が満載❤️
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 11 参拝日:2023年5月2日 08:05
(シャモさん)
おすすめ度: ★★★★
0 5 参拝日:2023年4月21日 14:05
(コージさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2023年1月4日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 22 参拝日:2022年12月31日 11:58
(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
0 23 参拝日:2022年11月23日 23:48
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 50 参拝日:2022年8月11日 12:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県東松山市大字岩殿1229
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線高坂 徒歩39分
御朱印授与時間
電話番号 0493344156
FAX番号 0493344156
公式サイトURL http://iwadonosan-shoboji.org
御本尊 ・千手観音(観音堂) ・阿弥陀如来(本堂)
宗派 真言宗智山派
創建・建立 養老2年(718年)
由来 真言宗智山派の寺院で、岩殿山修善院といい、また、岩殿寺ともいう。
・ 寺伝によれば、養老年間(717〜724)沙門逸海が千手観音像を刻み、正法庵と称する観音堂を建立して開山となった。延暦十年(791)坂上田村麻呂が桓武天皇の勅命により、奥州征伐に向かう途中、この観音堂に通夜して悪龍を退治したという伝説がある。
・ 鎌倉時代初期に源頼朝の命により比企能員(鎌倉時代初期の有力御家人)が復興し、頼朝の妻政子の守本尊として信仰が厚かったと伝わっている。この鎌倉時代に坂東十番札所となった。
・ 天正二年(1574)僧栄俊が中興開山となっている。
・ 天正十九年(1591)徳川家康から寺領二十五石の朱印地を与えられる。

ー 境内の由緒書 ー

新編武藏風土記稿
比企郡岩殿村
觀音堂 石階數十級ヲ歷テ山上ニアリ 板東三十三所ノ一ニテ第十番ナリ 世ニ岩殿觀音ト云 千手觀音ニテ坐像長一尺五寸左右ニ不動毘沙門ヲ置リ 共ニ毘首羯摩カ作ニシテ 逸海ノ感得セシ像ナリ 不動毘沙門ハ元護摩堂ノ本尊ナリシヲイツノ頃ヨリカ此ニ竝ヘ安セリ 寺傳ニ云 養老年中僧逸海ト云シモノ草創シ始ハ正法庵ト號シテカリソメノ草庵ナリシヲ 大同元年田村麻呂利仁將軍再興セシヲモテ利仁山ト唱ヘシヨシ 後比企判官能員再興シ 又天正二年僧榮俊トイヘルカ中興開基セリト 按ニ田村麻呂利仁將軍ハ二人ナルヲ一人ノ如クイヘルハ訛レリ 坂東靈場記等ニヨルニ 養老年中僧逸海此堂草創セシヲ 後田村麻呂及ヒ利仁將軍ナト再興セシトイヘルナルヘシ 又云坂上ノ將軍東征ノ時此觀音ノ堂前ニ通夜シ惡龍ヲ射斃セシコトアリ 頃シモ六月ノ始金ヲ蕩ス炎暑ニ倏チ指ヲ落スノ寒氣起リ積雪尺ニ餘リシカハ人夫燎ヲ燒テ雪中ノ寒氣ヲ凌シト 今近鄕六月朔日家每ニ燎火ヲ燒クハ其時ノ名殘ナリト云 彼惡龍退治ノ事蹟信スヘキニハ非レトモ姑ク傳ノマヽヲ記セリ 彼ノ功全ク此觀音ノ利生ナレハトテ伽藍建立ノ宣旨ヲ賜リ 大坊衆徒凡テ六十餘院ヲ造營セリ 後三百餘歲ヲ經テ堂舍零落ニ及ヘリ 兼テ將軍賴朝信仰アリシ志ヲ嗣テ 二位禪尼モ歸依淺カラス 正治二年殿堂再造有テ一山舊觀ニ復セリ サレハ左衞門督入道覺西ヲシテ此堂ノ別當ヲ兼帶セシメ 覺西滅後衆徒等追福ノ爲ニ建タル古碑昔ハ別當正法寺ノ側ニアリシカ 今ハ斷碑トナリテヤウヤク年號等ノ數字見エタリ 全體ナリシ時ノ寫ト云モノ別當所ニ藏セリ ソノ文ニ
     奉爲當先別當左金吾禪門覺西
 梵字 正嘉元年丁巳八月彼岸第三岩殿寺
     出離生死證大菩薩所奉造立如件
按ニ岩殿觀音ハ相模國ニモアリテ養老四年行基菩薩ノ開基ナリト云 東鑑ニモ岩殿觀音ノコト所々ニ出將軍家信仰アリシ由見エタリ サレト比企ノ岩殿觀音ノコトハ正治二年ノ條ナトニモサラニ沙汰ナシ ハルカノ後永祿十年九月上田能登守カ楯籠レル當郡松山城責ノトキ兵火ノタメニ本堂以下坊舍ニ至ルマデコトコク灰燼トナリ 緣起古記錄ヲモ失ヒタリシヲ天正二年別當榮俊檀越ヲ募リテ舊觀ニ復シ 同キ十九年二十五石ノ御朱印ヲ附セラルト云
仁王門蹟 石階ノ半腹ニアリ 天明年中燒失シテイマタ再建ニ及ハス 仁王ハ運慶ノ作ト云 今假ニ觀音堂ニ安置セリ
鐘樓 元享二年鑄造ノ鐘ナリ 此鐘昔軍器ニ用ヒ シハシハ所々ヘ持運レシユヘ 銘字モ自然ニ漫滅スト云 縱橫ニ瑕數多アリテイカサマ兵器ニ用ヒタリシコト想ヒ知ラル 銘文左ニ出ス
 武州比企郡 岩殿寺三尺五寸鐘一口
 貫主覺阿
  右願主 沙彌道阿 藤原氏女
  旦那  沙彌道阿 布敷氏女
  旦那  沙彌道善 山口氏女
            尼法阿
(此所虫喰)
 大工
 元享二年卯月九日
  助成  沙彌道阿 藤原氏女
      紀重
(此所虫喰)
      紀弘吉
經藏 明板ノ一切經ヲ藏ス 萬治三年九月水野石見守忠貞カ寄納スル處ナリ 徑文目錄ノ末ニ奉納シタル顛末ヲ略記ス 其文ニ
右總目所載明本大藏經壹部爲帙二百一十三爲册一千五百五十五奉納武州比企郡岩殿山千手觀音菩薩之寶前余生長此郡自幼齡常拜諸精藍藍敬信靈威今守職十有餘歲故求全經於中華納之云
 萬治庚子九月 從五位下水野石見守源忠貞
八王子權現社 此社ハ古キ鎭座ナルニヤ 下ニ載タル天正三年上田案獨齋カ出セシ制札ニ 岩殿八王子山ト見エタリ 今モ本堂ノ後ヲ八王子野トモ呼ヘリ 藥師堂 阿彌陀堂 愛宕社 此社邊ヲ愛宕山ト唱フ 山王社 コレモ社邊ヲ山王山ト云 雷電社 爰モ社邊ヲ雷電山ト名ツク 天神社 七社權現 稻荷 荒神 此三所ノ神體今ハ觀音堂內ニ置タレト山中荒神谷ナト云名アルニヨレハ古ハ各處ニ社建タリシト見ユ 龍堂 昔ハ堂アリシニヤ 今ハ山中ノ小名トナレリ コノ山ノ頂ニ天正十年水野某カ西國關東秩父札所觀音ノ願拜供養塔アリ 又俊意法師ト掘タル靑石ノ斷碑アリ 此俊意ハ同郡飯嶋村正德寺ノ開山ト同人ナルニヤ サモアラハ天文三年九月十一日寂セシヨシ傳ヘリ
別當正法寺 新義眞言宗醍醐無量壽院末 岩殿山修善院ト號ス 昔ハ岩殿寺トイヘリ 釋迦ヲ內佛ニ安置ス 古文書四通ヲ藏ス(古文書は略)
塔頭四 般若坊 威德寺 是心坊 慶雲寺
神社・お寺情報 坂東三十三観音・第10番札所
関東百八地蔵・第13番札所

● 文化財
・銅鐘(県文)・鐘楼(市文) 他
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/01/14 18:20:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  稲荷神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  三峯神社・道祖神  天満宮(城山公園)  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  篠島弁財天  松庵稲荷神社末社  社宮司神社  稲荷神社  稲荷神社  眞岡五社稲荷神社  塩原地禄神社  西天神  がまんさま(菊名神社境内)  庚申塔(太尾妙義神社前)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  稲荷神社  井筒屋稲荷神社  烏森稲荷神社  上宇内薬師堂  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  御嶽神社  第六天魔王神社  柳澤神明神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  豊受姫尊稲荷神社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  いちご神社  横手寶満神社  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  平原宝満神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)