沖縄県那覇市首里末吉町1-8 末吉宮の写真1
沖縄県那覇市首里末吉町1-8 末吉宮の写真2
 4.1

末吉宮  (すえよしぐう)


沖縄県那覇市首里末吉町1-8

みんなの御朱印

(ひらちゃんさん)
36 御朱印日:2024年4月8日 16:51
波上宮にて
(すえさん)
9 御朱印日:2023年9月25日 00:00
(burityoさん)
37 御朱印日:2023年8月31日 13:36
琉球八社の内の一社
(かゆうさん)
20 御朱印日:2023年5月7日 22:00
(kuni92さん)
17 御朱印日:2023年4月25日 08:54
(ぜんちゃんさん)
21 御朱印日:2023年2月12日 00:00
(イッシーさん)
11 御朱印日:2022年11月7日 23:19
(くんぺんさん)
9 御朱印日:2022年9月23日 00:00
(まほろばさん)
10 御朱印日:2022年9月9日 00:00
(コージさん)
11 御朱印日:2022年8月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(コージさん)
おすすめ度:
1 14 参拝日:2023年5月5日 00:00
琉球八社詣り
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 38 参拝日:2020年12月11日 00:00
(金太郎さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 31 参拝日:2018年12月10日 10:57
琉球八社参り②
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 14 参拝日:2018年5月13日 00:00
(むろっちさん)
おすすめ度: ★★
1 9 参拝日:2018年3月29日 00:00
琉球八社の内の一社 都会の中にある自然溢れる丘の上の神宮 末吉公園から徒歩でかなり歩きます。それを楽しむのも良いですが、裏手の住宅街から入る入り口からだと山道を少し下ると早いです どちらにしても山道を歩くのでその様な服装や滑らない靴が良いです。 女性1人の参拝はとても危険なので複数人で訪れる事をオススメします。 天候悪い時雨の後は滑るので注意 神宮からは首里城がみえますが、今は復旧工事が見える 御朱印は波上宮にて頂けます
(かゆうさん)
おすすめ度: ★★★★
0 9 参拝日:2023年5月7日 22:00
(kuni92さん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2023年4月25日 08:54
(ぜんちゃんさん)
おすすめ度:
0 12 参拝日:2023年2月12日 00:00
琉球八社の一つ ゾゾゾも来てた
(深奥(シンオウ)さん)
おすすめ度: ★★★
0 10 参拝日:2022年11月15日 14:27
(イッシーさん)
おすすめ度:
0 8 参拝日:2022年11月7日 23:19

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 沖縄県那覇市首里末吉町1-8
五畿八道
令制国
西海道 琉球
アクセス 沖縄ゆいレール市立病院前 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 伊弉冉尊(イザナミノミコト)速玉男神(ハヤタマノオノカミ)事解男神(コトサカノオノカミ)
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2019/01/17 10:57:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十二天神社  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  大乗山寂光院安養寺  木与八幡宮  正一位吉瀧稲荷大明神  勇徳稲荷神社  三峯神社(近津神社末社)  中原堂  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 宝物殿  櫻本坊 地蔵堂  住吉神社(恩湯)  松園観音  神社  稲荷神社  貴船神社  貴船神社  五穀神社  水祖神社  観音堂  白川神社  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  宝性寺 越谷別院  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  青井金刀比羅宮  十六羅漢岩  三峯神社・道祖神  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  五十川不動堂  向佐野丸山神社  社宮司神社  松尾神社  金比羅大神  桜ケ丘老松神社  板付八幡神社  甲植木若八幡宮  御嶽神社  稲荷社  弁天様(島護産泰神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  東林庵  三暁庵  大杉神社(古櫃神社境内)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  記念宮  姫宮神社  元三大師堂  叶石(下神明天祖神社)  松ノ木毘沙門堂  福神社(大神神社境内)  二荒山神社(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  御嶽社  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  御嶽坐神社  小俣白山神社  天満宮  鳴雷神社(春日大社末社)  秋葉神社  稲荷神社(石受稲荷神社境内社)  新山稲荷(玉造稲荷神社境内末社)  大芝神社  天神社(稲荷神社境内)  天神社(姫宮神社境内)  恵比寿神社  真光寺  加能稲荷神社(諏訪神社境内社)  多摩清水乃社(大宮八幡宮)  諏訪沢稲荷神社  合祀殿(鴻神社境内)  八雲神社  阿弥陀堂(浄職院)  大宝天満宮(大寳八幡宮境内)  厳島神社  蚕影神社  唐招提寺 應量坊  松木稲荷神社  正一稲荷神社  正一位稲荷大明神(熊野神社境内)  分辯財天(八多稲荷境内)  樟守大神  稲荷社(刺田比古神社)  稲荷神社(呑香稲荷神社境内社)  馬霊魂(谷畑弁財天境内碑)  地蔵尊  住吉神社(神崎神社合祀)  願満堂  赤城神社  御嶽神社(女體神社境内)  西向庚申塔  三峰神社(深志神社境内社)  伊勢神宮遙拝所(四柱神社境内社)  吉崎稲荷大明神  浜平稲荷神社  池之宮神社  木ノ宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)