三重県名張市滝之原 赤岩尾神社の写真1
三重県名張市滝之原 赤岩尾神社の写真2
三重県名張市滝之原 赤岩尾神社の写真3
三重県名張市滝之原 赤岩尾神社の写真4
 3.3

赤岩尾神社  (あかいわおじんじゃ)


三重県名張市滝之原

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
46 御朱印日:2023年3月11日 00:00
(yuwakaさん)
43 御朱印日:2022年4月10日 00:00
無人の社務所にスタンプが置かれていました
(いそぞーさん)
46 御朱印日:2022年1月22日 11:30
(rinaさん)
76 御朱印日:2021年5月30日 00:00
朱印が薄いですがセルフで伊賀忍者回廊の御朱印帳にいただきました。
(銀玉鉄砲さん)
80 御朱印日:2020年12月5日 00:00
(rorexgtrさん)
42 御朱印日:2019年12月15日 16:37
御朱印セルフでしたので、親友に墨書きお願いしました。
(じゃすてぃさん)
11 御朱印日:2018年8月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

境内の東北東方面、コリドールロードに参道との案内板があり、その道に入ったところ、車幅1台分の砂利道が駐車場まで1km弱続きました。離合は完全不可。片方崖に狭い砂利道です。運転に自信のない方は境内の北西方面の道から入る駐車場をお勧めします。 御朱印は無人の社務所にセルフで押すものが用意してありました。 拝殿過ぎてまだ歩くと風穴があり、風穴の中から吹く風がとても気持ち良かったです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 115 参拝日:2018年8月17日 00:00
ナビででなかったので少し苦労しました。 伊賀忍者回廊御朱印帳に印をセルフでいただきました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★
2 162 参拝日:2020年12月5日 11:50
三國地誌に「赤岩尾山(中略)、山頂に岩窟あり(中略)岩窟および屏風石倶に奇岩なり」と記される岩窟、奇岩の社。「柱状節理」と呼ばれる鉛筆のような六角形の長い石の集合体。また参道からは「ひなち湖(ダム)」を見下ろせる絶景スポットでもあり、さらに紅葉の名所でも。露出した岩盤そのものをご神体としており、下部を「屏風岩」上部を「御俵岩」と称するとか。小さな祠が設けられていますが、岩盤の異様さと巨大さがさらに強調されているようにも。さらに奥地へ進み「小岩尾」と呼ばれる地には風穴があります。 当地の「赤岩尾」、近くの「赤目」、さらに「青蓮寺」の「赤」や「青」から製鉄氏族との関わりが想定されます。
(天地悠久さん)
おすすめ度:
2 94 参拝日:2018年8月21日 00:00
駐車場からのぼっていって、比奈知湖が見下ろせるところまでは行けたのですが、その先の鳥居に通行止めの看板がかけられており、通れなくなっていました。いつから、いつまでかは不明ですが、そこまで行かないと通行止めであることもわかりませんでした。
(いそぞーさん)
おすすめ度:
0 99 参拝日:2023年1月3日 15:00
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年4月10日 00:00
かなり急な坂を歩かないといけないので、運動靴をはいていったほうがよいかと思います
(いそぞーさん)
おすすめ度: ★★★
0 77 参拝日:2022年1月22日 11:00
(rinaさん)
おすすめ度:
0 69 参拝日:2021年5月30日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県名張市滝之原
五畿八道
令制国
東海道 伊賀
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 火之迦具土神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】天地悠久
【 最終 更新日時】2018/08/29 13:45:15
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

絵馬堂  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  二之宮神社  寿康神社(ラグビー神社)    富士浅間大神  稲荷大明神  南茶志内神社  新篠津中央神社  大黒様(豊島屋 店内)  駒形神社  大橋神社  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  鷲神社鎮座の址  水神宮  市杵島姫神社  北門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  石神山浄明寺瀧見観音  眛耶稲荷  神明宮  清耒寺(清来寺)  金山大神  天満宮  山王神社  留岡天満宮  棚機神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  大山祇神社  住吉神社  大円寺  高山神明社(高山稲荷神社境内社)  役行者堂(天河大弁財天社)  川中地蔵尊  大守神社  三社神社  楠木大明神  大念仏寺 八大龍王  柏原恵美須神社  旧霊松庵  出雲神社  竜福稲荷大明神  富塚(椙森神社境内)  高良神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  御輿岡神社  木花神社  愛宕神社  文殊社  河原田神社  八坂神社  都波岐奈加等神社  伏見神宝神社口  千本鳥居  秋葉神社  東司  毘沙門堂  宝林山延命寺  行田天満宮  玉王山東光寺  安葉山西光院  田螺神社  天満宮(天孫神社境内)  重井八幡神社  地蔵堂  稲荷市場裏稲荷社  真名井社(玉置神社 境内)  龍神社  三元神社  羽黒大権現  水神  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  表門  陶祖神社  草薙社  神明宮  真田照今殿(山家神社境内社)  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  秩父今宮神社  湯殿神社  菅原神社  小祠  寳珠山金龍禪寺  菅原神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  合祀神社(別府神社 境内社)  落平  蒲生念仏田地蔵尊  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  八幡山西光院  龍岳山高養寺  恵比寿神社  黒見神社  おゆわ稲荷神社  日光二荒山神社中宮祠七福神  坊ノ在家薬師堂  八大龍王神社  天満社(寄八幡神社境内社)  龍神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)