2.0
明王院
(みょうおういん)
神奈川県平塚市徳延365
みんなの御朱印
|
(おかつさんさん)
 23
御朱印日:2021年4月18日 10:45
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(おかつさんさん)
おすすめ度:
0
 70
参拝日:2021年4月18日 10:45
|
|
(花散里さん)
おすすめ度:
★★
0
 74
参拝日:2018年5月30日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県平塚市徳延365 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス |
JR東海道本線大磯 徒歩36分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0463325121 |
FAX番号 |
0463325173 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
白衣観音菩薩坐像 |
宗派 |
天台宗 |
創建・建立 |
|
由来 |
徳龍山延寿寺と号し、江戸時代旧雷電社(現徳延神社)の別当であった。開山は旭溳法印(永正七年寂)。
中世、徳延の地は伊豆走湯山神領に付されるなど北条氏の厚い庇護を受け、天文四年(1535)、北条氏綱から明王院を保護する制令を下付されている。また江戸時代初頭、慶安二年(1649)八月には徳川幕府より寺領五石の朱印状を賜っている。 |
神社・お寺情報 |
本尊開帳は十二年毎の丑年のみ。
相模西国第二十番札所。 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】おかつさん
【
最終
更新日時】2021/04/29 16:47:03
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。