埼玉県比企郡ときがわ町玉川 春日神社の写真1
 3.7

春日神社  (かすがじんじゃ)


埼玉県比企郡ときがわ町玉川

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

レモンサワーさん
★★★★★ 参拝日:2023年5月18日 00:00
民家少ない斜面にあります。 富士塚みたいのもあっていい雰囲気です。
${row.jbName}の参拝記録
0
217
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年1月31日 07:09


Na-kiさん
★★★ 参拝日:2018年12月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡ときがわ町玉川
五畿八道
令制国
 
アクセス JR八高線明覚 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 武甕槌命 天児屋根命 経津主命 迦具土命 伊弉冉尊 速玉男命 事解男命
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内碑
春日神社御由緒
御祭神 武甕槌命 天児屋根命 経津主命 迦具土命
    伊弉冉尊 速玉男命 事解男命
 当社の創立は、第九十七代後村上天皇の正平二年(北朝光明天皇の貞和三年(西暦一三七四)、字堀の内に館を構え、龍福寺を建立した藤原盛吉が、奈良の春日明神を勧請したと伝え、慈眼寺の開基玉川郷御陣屋の先祖寿昌院が社殿を建立し、江戸時代慶安二年(一六四九)徳川幕府より社領五石一斗の朱印を賜った。元禄五年(一六九三)、江戸神田明神式年遷宮の際、その旧本殿の用材を拝戴して社殿を修建し明治四十五年(一九一二)字細山の愛宕社、字地家の熊野社を合祀した、代々慈眼寺が別当として之を管掌したが明治初年の神佛分離の政令により今日に至り、また大正五年(一九一六)神饌幣帛指定村社に指定された。
 本殿は、間口奥行各一間(一・八メートル)流れ造り杮葺向拝付、拝殿は、間口三間(五・四メートル)奥行二間半(四・五メートル)切妻造り、これらの上覆は、間口三間半(四・五メートル)奥行六間(一〇・八メートル)切妻造り瓦葺向拝付である。
 当社は古来武神として武門の崇敬厚く、戦捷出征将兵の祈願所として栄え尚武の神事として、毎年十月初九日古式鏑馬の神賑行事を執行したが、日露戦争の頃馬不足ため休止し、その後これに替えて地方競馬を挙行したが、昭和十年以降休止した。
 第二次世界大戦後四十有余年を経て、近時漸く社殿の老朽神城の荒廃が目立つに至ったので、氏子相議り、春日神社社殿等改修実施委員会を結成してその整備を計ることとし、村内外の有志に資金の寄進を呼びかけ、幸い全員の賛同を得てここにその目的を達成することが出来た。
 時あたかも平成元年、玉川村制施行百年に当り、この事業を記念して当社の御由緒を録し、併せて浄財を寄進された人々の氏名を刻して、いよいよ御神徳を敬仰するとともに、その芳志を後世に伝えるために、この碑を建立するものである。
 平成元年十月穀旦

新編武藏風土記稿
比企郡玉川鄕
春日社 村ノ鎭守トス 慶安二年社領五石一斗ノ御朱印ヲ賜フ 當社ハ貞和三年ノ勸請ナリトイヘト正キ證ハナシ 社ハ山上ニアリテ社前ニ古松ナト繁茂セリ 麓ニ少キ竝木アリ 此邊ニ古木多シ 傍ヲ玉壺川流ル 其兩岸岩石ナルカウヘ 川ノ中ニモコヽカシコト大石サシ出タレハ 流木コレニセカレ屈曲シテ流ルヽサマナト 社前ヨリ望ムニ尤勝景ト云ヘシ 別當 慈眼寺 新義眞言宗入閒郡越生法恩寺末 玉壺山ト號ス 本尊不動ヲ安ス 開山朝算ハ寬永八年示寂ス
神社・お寺情報 境内碑
春日神社御由緒
御祭神 武甕槌命 天児屋根命 経津主命 迦具土命
    伊弉冉尊 速玉男命 事解男命
 当社の創立は、第九十七代後村上天皇の正平二年(北朝光明天皇の貞和三年(西暦一三七四)、字堀の内に館を構え、龍福寺を建立した藤原盛吉が、奈良の春日明神を勧請したと伝え、慈眼寺の開基玉川郷御陣屋の先祖寿昌院が社殿を建立し、江戸時代慶安二年(一六四九)徳川幕府より社領五石一斗の朱印を賜った。元禄五年(一六九三)、江戸神田明神式年遷宮の際、その旧本殿の用材を拝戴して社殿を修建し明治四十五年(一九一二)字細山の愛宕社、字地家の熊野社を合祀した、代々慈眼寺が別当として之を管掌したが明治初年の神佛分離の政令により今日に至り、また大正五年(一九一六)神饌幣帛指定村社に指定された。
 本殿は、間口奥行各一間(一・八メートル)流れ造り杮葺向拝付、拝殿は、間口三間(五・四メートル)奥行二間半(四・五メートル)切妻造り、これらの上覆は、間口三間半(四・五メートル)奥行六間(一〇・八メートル)切妻造り瓦葺向拝付である。
 当社は古来武神として武門の崇敬厚く、戦捷出征将兵の祈願所として栄え尚武の神事として、毎年十月初九日古式鏑馬の神賑行事を執行したが、日露戦争の頃馬不足ため休止し、その後これに替えて地方競馬を挙行したが、昭和十年以降休止した。
 第二次世界大戦後四十有余年を経て、近時漸く社殿の老朽神城の荒廃が目立つに至ったので、氏子相議り、春日神社社殿等改修実施委員会を結成してその整備を計ることとし、村内外の有志に資金の寄進を呼びかけ、幸い全員の賛同を得てここにその目的を達成することが出来た。
 時あたかも平成元年、玉川村制施行百年に当り、この事業を記念して当社の御由緒を録し、併せて浄財を寄進された人々の氏名を刻して、いよいよ御神徳を敬仰するとともに、その芳志を後世に伝えるために、この碑を建立するものである。
 平成元年十月穀旦
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/08/13 07:11:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鶴宮  山神社(富永神社境内社)  天王稲荷社(富永神社境内社)  天満天神社(富永神社境内社)  高春稲荷  本宮八幡宮  牛頭天王  祖霊社  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  稲荷神社  温根湯温泉神社  餘慶寺薬師堂  相馬妙見網走本社(網走三吉神社合殿)  鼻黒稲荷大明神  稲荷神社  稲荷神社  神社  福寿稲荷神社  諏訪神社  天伯神社  山王神社・天神社・忠魂社(笈神社境内社)  和田賢秀公墓  天神宮(熊野神社境内社)  天神宮(熊野神社境内社)  大元神社遥拝所(宇佐神宮)  稲荷宮  須賀神社(須佐神社境外摂社)  早辻神社(香椎宮境内社)  金砂神社  日本芸能神社  神社  矢野原神社  鵠沼和貴水(鵠沼伏見稲荷境内社)  祖霊社(鵠沼伏見稲荷境内社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  轟妙山龍音寺  昇龍の松・勝運の松(玉村八幡宮境内)  八坂神社(玉村八幡宮境内)  古峯神社(玉村八幡宮境内)  国魂神社(玉村八幡宮末社)  天満神社(田村神社境内)  祝谷神社(田村神社境内)  神社  水神社(芦屋神社境内)  猿丸神社(芦屋神社境内)  御嶽神社  比枝神社  竃神社(太田神社合祀)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  神社  革嶋春日神社  大神宮神社  川北天満宮  加茂神社  道祖神社  白蛇 梟参り(高萩八幡宮境内)  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  御嶽神社  聖徳太子堂  白壽弁財天  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  日限不動尊  稲荷神社  石狩弁天社  伊勢両宮(宇治神社末社)  石都々古和気神社御仮屋  阿弥陀堂  烏帽子岩神社  富士山天拝宮  恋人杉(日光二荒山神社境内)  伊勢神宮(久次良神社境内)  浅間神社  御神穴(穴守稲荷神社境内)  赤稲荷  御嶽神社  下宿稲荷神社  機神社(狭山神社境内社)  大野神社  隨心院 薬医門  醍醐寺 観音堂 鐘楼  大宝閣  豊香島神社  泰福稲荷(泰岳寺境内)  稲荷神社(日吉神社境内)  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  神社  大根山永源寺  上青山日向堂  熊野大権現  庭渡神社  摩利支天外堂(摩利支天徳大寺境内)  猿田彦社(和田神社境内)  種吉稲荷神社(甲子園素盞嗚神社内)  日吉稲荷神社(大江神社境内)  奥宮 霊石 影向石(大鳥大社境内)  熊野神社末社(六社合殿) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)