三重県津市榊原町5073 射山神社の写真1
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真2
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真3
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真4
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真5
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真6
三重県津市榊原町5073 射山神社の写真7
 3.3

射山神社  (いやまじんじゃ)


三重県津市榊原町5073

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
13
二代目無宿さん
2024年1月22日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
37
神追人さん
2022年10月9日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
21
ミヤリンさん
2022年7月28日 16:00

${row.jbName}の御朱印1
22
yuwakaさん
2021年12月19日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
37
みなとさん
2021年7月15日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
21
たくみさん
2021年5月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

神追人さん
★★★★★ 参拝日:2020年2月11日 17:36
縁結びの神社です。三月三日まで雛祭り行事をやっていて、境内内の建物で雛人形が豪華に飾られています。女性の方は十二単の試着、撮影も出来ます。インスタ映えが欲しい御朱印ガールにはオススメの神社です。また温泉がてらこの神社のお雛様を見に行かれる事をお勧めします。
二代目無宿さん
参拝日:2024年1月22日 00:00


がーちゃさん
参拝日:2024年1月1日 07:30

ミヤリンさん
参拝日:2022年7月28日 16:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県津市榊原町5073
五畿八道
令制国
東海道 伊勢
アクセス 近鉄大阪線榊原温泉口 徒歩52分
御朱印授与時間
電話番号 0592521024
FAX番号 0592521024
公式サイトURL http://www.sakakibaraonsen.gr.jp/round2.html
御祭神 大名貴命、少彦名命 
(合祀)天照皇大神、須佐之男命、品陀和気命、表筒男命、火産霊命、彦火火出見命、市杵島比咩命、速玉之男命、天津児屋根命、底筒男命、中筒男命、菊理比咩命、級長津彦命、五男三女神、建御名方命、大鷦鷯命、猿田彦命
創建・建立 天文十九年(1550年)
旧社格 式内社
由来 延喜式(927年)神名帳に列される式内社です。温泉の神を祀る射山神社は宮の湯を護るため、都人が温泉の神様を祀りました。宮の湯とは宮家(皇族)の温泉、また伊勢神宮湯垢離の温泉で当時の地名からななくりの湯が都で知られていた。伊勢に神宮が祀られるようになって、都人の参拝にはこの地で身を清める為に湯垢離をしたのがななくりの湯(榊原温泉)でした。宮の湯が使われたのは千五百年前からの事で、継体天皇の皇女ササゲヒメノミコトが斎王になられた時、この地から「榊」をお採りになり一夜長命水に浸し、翌日皇大神宮に運んでいる。この行事が続き、後に地名を榊原と呼ぶようになった。清少納言も枕草子に「湯はななくりの湯」と記している。南朝一族の北畠國永郷がこの地で長期湯治をしており、榊原のことを和歌にして家集に残されている。
『世の中の 人はすつれど千早振 神にまかせて住む榊原』 権少将源國永
この地で誕生した榊原氏はこの神社を守護神とし1550年に社殿を再興し、1558年には射山神社を「温泉大明神」としてその一角に取り入れ、我が国最大級と言われる湯治場を作りました。その後、津藤堂藩が引き継いで湯治場の管理をしてきました。
御神木の一位樫は推定樹齢五百年とされています。榊原信濃守興経によって境内が整備されたときこの一位樫は伐採されずに神木として残されてきました。春には開花して、秋にはどんぐりが雹のように境内に降り注ぎます。
また松尾芭蕉ともご縁があり、奥の細道で旅を終えられた芭蕉さんは度々榊原温泉にも来られたようです。明治二十七年九月出版の温泉会所発行の「榊原温泉来由記 全」によると、湯治場にある観音堂境内に老樹「糸桜」があり、樹下に芭蕉翁反古塚があって、口伝として「翁が生存中長くこの地に遊び俳諧の反古を積んで山をなし、後に弟子たちがこの反古を埋め塚とした」と記されています。そして糸桜の句『葉桜に袴の裾もぬれにけり はせを』も残されています。「はせを」は芭蕉です。
※射山神社パンフレットより
神社・お寺情報 ❤️主祭神の大己貴命は縁結びの神で知られる大国主です。この世にお姿を現されたのが大黒様で、射山神社は古来良縁の明神と慕われてきました。境内に大黒像が鎮座されると、良縁を求める参拝者が後を絶えず大黒様の持つ小槌を「恋こ槌」と呼ばれています。大黒様にお詣りされ「恋こ槌」に触れて下さい。きっとよいご縁幸せのご縁をお授け下さいます。
※射山神社パンフレットより
⭐️イベント情報
2020.2.8〜3.3 境内横建物豪華な120体の雛人形展示、榊原温泉雛祭フォトコンテスト開催、榊原温泉スタンプラリー、恋の一言短文募集
2020.3.1 記念婚式
フォトコンテスト、恋の一言詳細↓
http://www.sakakibaraonsen.gr.jp/cgi-bin/info.cgi#377
スタンプラリー詳細↓
http://www.tsukanko.jp/spot/920/
例祭日 歳旦祭 一月一日 御湯祭/みゆ 二月十一日 献枝祭 二月十二日 春祭り 三月十五日 大祭、秋祭 十月体育の日 新嘗祭 十一月二十三日 2020 2/8(土)~3/3(火)雛祭り
神紋・寺紋 源氏車
更新情報 【 最終 更新者】らがん
【 最終 更新日時】2024/08/13 12:56:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鶴宮  山神社(富永神社境内社)  天王稲荷社(富永神社境内社)  天満天神社(富永神社境内社)  高春稲荷  本宮八幡宮  牛頭天王  祖霊社  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  稲荷神社  温根湯温泉神社  餘慶寺薬師堂  相馬妙見網走本社(網走三吉神社合殿)  鼻黒稲荷大明神  稲荷神社  稲荷神社  神社  福寿稲荷神社  諏訪神社  天伯神社  山王神社・天神社・忠魂社(笈神社境内社)  和田賢秀公墓  天神宮(熊野神社境内社)  大元神社遥拝所(宇佐神宮)  稲荷宮  須賀神社(須佐神社境外摂社)  早辻神社(香椎宮境内社)  金砂神社  日本芸能神社  三郎神社  神社  矢野原神社  鵠沼和貴水(鵠沼伏見稲荷境内社)  祖霊社(鵠沼伏見稲荷境内社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  中野田不動堂  轟妙山龍音寺  昇龍の松・勝運の松(玉村八幡宮境内)  八坂神社(玉村八幡宮境内)  古峯神社(玉村八幡宮境内)  国魂神社(玉村八幡宮末社)  天満神社(田村神社境内)  祝谷神社(田村神社境内)  神社  水神社(芦屋神社境内)  猿丸神社(芦屋神社境内)  御嶽神社  比枝神社  竃神社(太田神社合祀)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  神社  革嶋春日神社  大神宮神社  川北天満宮  野護神社  神筏  加茂神社  実在寺所沢小手指別院  道祖神社  祓殿(高萩八幡宮境内)  白蛇 梟参り(高萩八幡宮境内)  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  宝善院 奥之寺  神社  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  御嶽神社  聖徳太子堂  白壽弁財天  辨天社(八劔神社摂社)  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  日限不動尊  稲荷神社  石狩弁天社  伊勢両宮(宇治神社末社)  石都々古和気神社御仮屋  阿弥陀堂  烏帽子岩神社  富士山天拝宮  恋人杉(日光二荒山神社境内)  伊勢神宮(久次良神社境内)  浅間神社  御神穴(穴守稲荷神社境内)  蚕影神社  赤稲荷  御嶽神社  下宿稲荷神社  機神社(狭山神社境内社)  大野神社  隨心院 薬医門  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 報恩院  大宝閣  豊香島神社  泰福稲荷(泰岳寺境内)  稲荷神社(日吉神社境内)  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  天神社(三皇熊野神社本宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)