0.0

日枝神社  (ひえじんじゃ)


鹿児島県南さつま市金峰町宮崎3523-1

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鹿児島県南さつま市金峰町宮崎3523-1
五畿八道
令制国
西海道 薩摩
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 猿田彦命(サルタヒコノミコト)
創建・建立
旧社格 村社
由来 古老の伝によると、建久三年鮫島四郎宗家が源頼朝の命を受け、阿多の地頭となり駿河からこの地に下る時、近江国日吉大社の御分霊を奉斎したという。よって、御祭神を大山咋命とも伝え、日吉神社、日吉山王社とも称した。また三国名勝図会によれば、大己貴命の異名同神七社と、これに所属する十四座、あわせて二十一社となっている。往時は阿多の総鎮守で、阿多総社の宮と称して、一切の工事は将軍直属のもとに行われていた。数百年前の火災により、由緒書・宝物のほとんどを消失したと伝えられる。天文の頃、島津運久公、忠良公の尊崇厚く、阿多五社の一つとされた。天文十七年再興の棟札がある。元旦の祭礼には、旧萬世町方面在住の鮫島姓の人達は、先祖ゆかりの神社として参詣を絶やさないといわれる。明治四十四年三月二十八日の指令により、松田の熊野神社を合祀した。
神社・お寺情報
例祭日 十月九日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2025/02/12 21:08:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明社  護摩堂  五劫院 見返り地蔵  元宮(安松神社境内)  薬師堂  又見神社  白岡妙見社  虎御前社  猿田彦大神  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社 境内)  蟇目加茂神社  第六天稲荷社  大竹水天宮  白玉大明神  山神社  千日堂  園浄寺  中山寺 (福神社)  若宮神社  永田正一位稲荷大明神  八大龍王(城山水神天狗境内)  二重社(大山阿夫利神社摂社)  朝田天満宮  本宮八幡宮  早辻神社(香椎宮境内社)  猿丸神社(芦屋神社境内)  毘沙門天神社  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  三喜稲荷神社  三峯神社(浅間神社境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  雷電神社・天満宮(御嶽大神社境内)  神の釜神社  合祀社(柳島氷川神社境内)  寶樹山常照寺  富士塚(流山浅間神社境内)  聖天堂  下恩方秋葉神社  興正寺 不動護摩堂  阿夫利神社(稲荷神社境内)  雷電神社(於菊稲荷神社境内)  出世稲荷神社(宿氷川神社境内)  浅間大神(木々子神社境内)  農協神社  だるま祠(上地御嶽山境内)  宿阿弥陀堂  志学荒神社  秋葉神社(深志神社境内社)  金刀比羅宮・天照皇大神宮(柴宮神社境内)  太宰府神社(熊野大神社境内社)  丸山神社  砥鹿神社  誠心院  多賀神社(小国両神社境内社)  白龍大神  地蔵尊  周防稲荷大明神  東貫森稲荷神社  水神宮(敷島神社境内社)  光厳山天王院醫王寺  姥神社(千葉神社)  巣鴨富士神社  神明神社  三好池神社  秋葉神社  榎大神  生駒山 寳山寺 天神  福寿堂  地蔵社(菅原院天満宮)  安倍文殊院 十一面観音  無三殿社(塩竈神社)  早馬神社  高倉大神(稲荷山)  千手観音堂  瀧泉寺 垢離堂(目黒不動尊)  鞘町稲荷大明神  営築稲荷神社  花園稲荷神社  渡神社  八坂神社  鷲神社  鷹泊神社  荒神峰 田中社(権太夫大神)  忠魂社(宮脇山八幡神社 境内社)  明和神社  八坂神社(天王さん)  荒神社  野中寺 八臂弁財天  天之岩屋比売神社  白髭社(貴船神社末社)  寶玉稲荷神社(宝登山神社境内社)  妙見神社  尾張えびす大黒社  旧譲葉神社  諏訪神社  山んね稲荷神社  大中内池神社  不動尊  浄土宗 良玄寺  大木神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)