みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2022年6月4日 11:40
★★★ 参拝日:2020年9月15日 12:09
★★★★ 参拝日:2019年7月26日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県逗子市桜山8-3-25 |
五畿八道 令制国 |
東海道 相模 |
アクセス | 京浜急行逗子線新逗子 徒歩6分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 046 873 7370 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.jinmuji-kanzoin.com/about-hudoin/ |
御本尊 | 不動明王 |
宗派 | |
創建・建立 | |
由来 | 六代御前とは、平高清(1173?-1199?)のこと。父は平維盛。平清盛の曾孫にあたります。高清は清盛嫡流最後の一人です。平家の直系の子孫として正盛公から数えて六代目に当ることから「六代御前」とよばれます。 文治元年(1185年)に平家が滅亡すると、京都に潜伏していた高清も北条時政により捕らえらます。清盛の嫡流ですから、普通に考えれば斬首となるところ、文覚上人の助命嘆願により源頼朝の赦免状を得て文覚上人預かりとなりました。 文治5年(1189年)、文覚上人に伴われ、高尾山洛西西神護寺に入り剃髪、妙覚と名乗ります。建久5年(1194年)には大江広元を通じて源頼朝に謁見、謝恩を述べるとともに出家し異心なきことを伝えました。 その後は僧として修行していましたが、源頼朝の死後、身請人ともいえる文覚上人が正治元年(1199年)三左衛門事件にともない流罪となると、高清も捕まり、「さる人の子なり、さる人の弟子なり、たとひかしらをば剃り給ふとも、心をばよも剃り給はじ」 (『平家物語』)と謀反の疑いをかけられ、ここ田越川の畔で処刑されました。 六代山 不動院は現在、桜山氏子会の所管ですが、毎年7月26日の祭礼等の法要は別當として神武寺が執行しております。 |
神社・お寺情報 | 三浦二十八不動・第26番札所 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ぴよぴよ 【 最終 更新日時】2025/04/20 19:24:15 |